
バッチリ天気が良かった昨日
紅葉を求めて秋山郷へ行ってきました。
秋山郷って名前は知っているものの行くのは始めて。
とりあえず行ってみました。
よく分からないまま行ってみると道も分からず四苦八苦。その上、上に上がっていくに従って道が細くなりすれ違いのできない場所も多数。普段、そういう道を通ることがないので緊張の連続でした。
【道沿いの紅葉】

気持ち早めな印象でした。
【道沿いの紅葉】

最盛期だったらきっとすごいんだろうね。
【ぷち?】

なんとなく限界を感じ途中で戻ることに。そしたら目の前にG6・G7がいるではありませんか。ちょっとプチした気分でした。そして、同じ車が続くと狭い道で相手が仲間だと思ってくれるようで助かりました。
【萌木の里で】

紅葉が綺麗に輝いていました。
【コンサート】

萌木の里の庭ではコンサートが開かれていました。
手前の白い棒は平成18年豪雪のときの雪が積もった高さで5mを超えていました。
【お昼】

イベントをやっていたせいか混んでいました。それでも座れたので大丈夫かと思ったら、注文したそばと豆腐のセットが出てくるまで1時間。つかれた~
【呑めないけど】

運転しているので試飲すらできない訳ですが酒蔵に立寄て工場の見学とお酒を買いました。
【まいう~】

津南の農産物の直売所へ立ち寄ったら、きのこ汁をやっていたので頂きました。汁が多くてきのこが見えませんがちゃんと入っていました(笑) 300円
【今回の農産物】

今回も農産物を大分買ってしまいました。
これから、今年の野沢菜漬の本番を前に前哨戦に取り掛かります。
【え~っ】

長野ICで降りた訳ですが、ETCのゲートを出切らないうちに渋滞にはまりました。こんなことは始めて。見方を変えるとそれだけ大勢の人が出かけていたということになります。
ということで、よくわからないままに秋山郷へ行ってみましたが道があんなに狭くて大変だとは思いませんでした。そして、紅葉ポイントがもっとあったようですがそこを制覇できず残念でした。やはり、始めて行く場所の下調べは大切ですね。
今回撮ったその他の写真はいつものようにフォトギャラリーへGO!
→ ちょっと・・・だった秋山郷の紅葉ドライブ
その1 その2
追伸

キリ番を逃しました・・・
No.3976
Posted at 2014/10/20 06:04:20 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記