
~つづき
ということで
朝霧高原の道の駅に行くという
毎度お馴染みなコースを行くのでした。
【展望台から】

道の駅朝霧高原の展望台からフジヤマ。
【秋っぽく】

秋らしいシチュエーションのフジヤマ。
ちょっとフジヤマを撮った後、隣接しているあさぎりフードパークで各店舗を回り試食三昧(^^;
【まいう~】

ちょっと気が引けた訳ではありませんが、嫁が食べたいと言うので、おいも屋さんのさつまいものコロッケを頂きました。じゃがいもとは違う甘味がありこれはこれでいけてました。
【2週連続で?】

前の週は秋山郷でしたがまたしても酒蔵見学?
もちろん!ハイオク買いましたよ(笑)
【フードパークから】

あさぎりフードパークからフジヤマ。
いつもならこのまま静岡県~神奈川県とフジヤマを1周して戻ってくるのですが時間が予定より過ぎていたのでそれは断念し、河口湖方面に戻ることに。戻って来る途中、本栖湖を回ったことがなかったので本栖湖をぐるっと回ってみました
【湖畔の道路】

本栖湖の湖畔道路からフジヤマ。
【展望台から】

本栖湖をぐるっと回っていくと人が大勢いる場所が。何かと思えば展望台があったので、展望台からフジヤマ。残念ながら風があったので逆さ富士は望めませんでした。
次は帰る道沿いで行く時立ち寄らなかった道の駅勝山へ。そこから運動不足の解消をすべく河口湖畔の遊歩道を歩くことに。帰りの体力を考え1時間を目安で(30分行ったら帰ってくる)
【紅葉】

紅葉したつるの葉。
【富士マリーナ】

この時ここからは釣り船が出ていました。
【日向ぼっこ】

余りに動かなかったので、あれれ?って思った瞬間飛び立ちました。日向ぼっこでもしていたのでしょうか?
【湖畔の紅葉】

対岸に紅葉が見えました。湖面の波さえなければ・・・
【山の上に】

予定通り歩き戻ってくるとき見上げたら・・・山の上にフジヤマ。
【道の駅】

以前、この道の駅に来た時にはなかったレストラン。そこでここでお昼にしてみました。
【まいう~】

場所が場所だけにほうとうがあるものと思ったら、ここのレストランはどちらかというと軽食+αな感じの場所でした。それでも、特別メニューとして食券の自販機にはない吉田の鍋焼きうどんがあったので、それをいってみました。手打ちうどんの鍋焼きでした。小さなお皿に入っていたのは唐辛子を加工したものでこれだけじゃ少ないんじゃないの?って思って全部入れたら、かなり辛くなりました。入れてみてこの量の意味が分かりました。こりゃ~危険な調味料だなぁ(笑)
【大締め】

フジヤマのラストは双葉SA下り線の展望からのショット。何度となく立ち寄ったことのあるSAでしたが、上下線のSAを行き来できるとか展望台があるなど今まで知りませんでした。
前回は雨にやられてしまいましたが、
今回は、好天の一日をフジヤマの周りをめぐりながら時には紅葉を楽しむことが出来良かったです。
次回は、当然冬の/^o^\フジヤマを見に行きたいと考えています。
ということで、その他の写真はいつものようにフォトギャラリーへGO!
→愛しのフジヤマ
2014102501 2014102502 2014102503 2014102504 2014102505 2014102506
No.3987
Posted at 2014/10/30 18:26:13 | |
トラックバック(0) |
写真 | 日記