
ちょっと訳アリでシンカンセンに乗って金沢へ。
訳アリだけしどうやってお得にいくか?
北陸新幹線で行く
日帰りの旅行プランで行ってきました。
【ちょっと早め】

日が高かったですがシンカンセンなのでいきなりハイオクタイム!(笑)
そして、いつもなら締めで登場するゆで卵が早々登場。
【駅弁】

今回はお昼近い時間だったことと金沢で動かねばならないため駅弁行きました。なんとなく買ってみたら北陸新幹線開業記念の駅弁でした。
【まいう~】

2段重ねの弁当で、信州の名産品を詰め込んだものでした。
上段のおかずでハイオクをいきつつ、下段のごはんで締める展開。この駅弁、久々に大ヒット!
ちなみに作ったのは長野市内のお弁当屋さんでした。
【金沢駅】

金沢駅からは周遊バスのチケット付きなのでここでチケットに交換し移動。
【金箔体験】

今回の日帰りのパックの中に金箔押しの体験もついていたので早速、石川県立伝統工芸産業工芸館へ行き金箔押しの体験。文字をくり抜くことから簡単で記念になる文字として「金沢」に。ちょっとしたコツがあり思った以上に苦戦しましたがこんな感じで出来上がりました。
【八重】

次は兼六園へ。
桜は散っいましたがいくらか残っていた八重桜がいい感じでした。
【亀岩】

平日でしたが外国からの観光客が大勢いました。
【金沢城】

続いて金沢城へ。
やはり、桜があると違ったんですが・・・
【ひがし茶屋街】

観光地巡り、次に行ったのはひがし茶屋街。
平日にも関わらず、ここにも多くの観光客の人でにぎわっていました。
ということで、ついでの観光を楽しんできました。ということでした。
No.4556
Posted at 2016/04/19 12:32:29 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記