
昨日の朝、雪が降っていたので早めに出勤。
途中、前が見えないほどの吹雪でしたが次第に落ち着いて晴れ間も出るほどに。
な~んだ天気予報も・・・とか思っていたところ夜になり再度降り始め、時間と共に積もりだしました。
それでも、もって積もるのかと思っていただけに良い方に外れて良かったかもです。
そして、午前3時頃、外が明るいなって思ったら月夜!
これはほんのひと時の話で、それ以外は降ったりやんだりの繰り返しです。
そして、そこ知り天気というのを見たら・・・
今日の最高気温が午前0時の-2.1℃。それ以降現在まで下がり続け、11時の時点では-3.0℃。
一体どこまで下がってしまうんでしょう?こうなると雪の降り方が同じでも積もり方が変わってきます。
そして、今日も悲しい通院。駐車場がいまひとつなので雪の中を歩いて行ったら駐車場には1台も停まっていませんでした。そんな感じなので待ち時間は先生が登場するまでの時間でした。
歩いていると途中の公園にどんど焼きの準備がしてありました。

今、成人の日の前後が多くなったので珍しいかもしれません。
雪があって風情があるといえば言えないこともありませんが、ちょっと微妙です。
それにしても、センター試験の日といえば天気が悪い印象があります。
たまたまなんでしょうが、晴れの特異日の逆パターン?
日程を変えてみたら天気がどうなるのかちょっとだけ気になります(笑)
いずれにしても、滑ったり落雪とか気を付けなければいけないことが多くありますが、
外出には気を付けましょう。
No.4829
Posted at 2017/01/14 12:11:19 | |
トラックバック(0) |
天気・気象・自然 | 日記