
あれから4カ月。
異動等もありなかなか歩く機会がありませんでしたが
時間ができたことから連絡を取ったところ
時間に制限はあるものの歩くことになりました。
まず、五輪大橋を目指しました。
【早朝の工場】

冷たい空気に立ち上る蒸気と朝日がちょっと絵になるのかなって感じ。
【UFO】

いつものホワイトリングです(笑)
早朝にも関わらず駐車場は満車状態。
何やっているのかと思って表に回ると掲示板にはフットサルの大会が行われていたようです。
【すごい名前だね】

横断道を行こうとして名前を見ると「南半右ェ門島横断道」と書いてありました。
犀川の近くなのでこの地籍が島状の地形だったのかもしれませんね。
【歩行者は無料】

車で五輪大橋有料道路を通ることはあっても歩くのは初めて。
車は100円、軽車両は20円なのですが歩行者は無料。
【今一つ】

景色の良い場所でアルプスがきれいに見える場所ですが空がどんよりしていてくっきりアルプスを見ることはできませんでした。
【煙突】

昨年火災で全国的に有名になった長野市のごみ処理施設。
新旧の煙突が2本。恐らく古い煙突はそのうち撤去されると思うので2本立っている写真は今後貴重な写真になる?
【エネルギー補給】

2時間ほど歩いたのでエネルギー補給。いつものおやきが無かったのでパンで。
この時、外気温が3℃の表示でしたが思ったほど寒くありませんでした。
今度は南下して千曲川の堤防道路に出ました。
【堤防道路】

堤防道路を南方向へ進みました。
【台風19号の爪痕】

千曲川の河川敷は台風19号の復旧がところどころで行われていました。
そして、この微妙なオ~プンカ~。
確か屋根があったと思うんだけど…流された?
更埴橋を渡り千曲川の東へ。
【旧屋代線】

長野電鉄屋代線の一部が自転車と歩道に整備されています。
どこまでできたのか気になり行ってみました。
一気に進んでいませんが少しづつ整備されてきていました。
【旧金井山駅】

長野電鉄屋代線の旧金井山駅に行ってみると自転車置き場とホームの一部、線路があった場所の砕石が残されていました。
再度更埴橋を渡りいつもの公園へ。
【いつもの公園】

いつもの公園に着きました。今回の目的地の蕎麦屋さんなある場所。
神社で参拝後、蕎麦をいただくことにしました。
【横綱盛り】

今回はこの蕎麦を食べるためにあちこちフラフラしました。
迷わず1日30食限定という2.5倍の横綱盛り行きました。
消費税分値上がりしただけで価格は今まで通り。

もちろん、完食!(笑)
【春だね】

帰る道すがら、あぜ道も春の装い。のどかでした。
【3マン超え】

早朝から7時間ほどで3マン超えを果たしました。
GPSで計った距離では約25キロの散歩となりました。
さて、次はどこへ行こう?
No. 5974
Posted at 2020/02/19 07:37:10 | |
トラックバック(0) |
おやぢのぷちトラベル | 日記