
今日は娘の卒業式。
そこで、休みを取って参加しました。
今朝も、車は冷凍状態になっていたし、小さな川では薄氷が張っているくらい寒い朝でした。
私が帰ってきたのが11時過ぎだったのですが、今でも風があり寒いです。
【危機一髪】
中学まで歩いて行く途中、交通量が割と多い道路を横断するところがあります。横断歩道があるのでそこに立っていると、右から来た車が止まってくれました。
左はその寸前に来ないことを確認済みだったので、渡り始めると、左側からマーチが結構な速度でホーンを鳴らしながら突っ込んでキタ~!
慌てて足を止めると、そのまま速度を落とすことなく目の前を通過!
左側は見通しの悪い急カーブからの立ち上がりで、急に出てくる場合も考えられますが、絶対にスピードを落としているから止まれるはず。いずれにせよ轢かれなくて良かった。
【場の空気を読め】
式に参加しているお父さんは各クラス3人程度といったところで、189人の卒業生に対し20人くらいでした。大体、クラスの場所の所に関係者は集まって座っていたのですが、ビデオとか撮る人達は、私を含め後ろの壁際に陣取っていました。
音楽会等とは違い、壁際も相当空いていました。授与式のときはまだ良かったのですが、卒業生の歌が始まると、クラスの所の一番後ろに座っていた親父がいきなり立ち上がり、ビデオ撮影を始めるではありませんか。
その位置に立たれると他の人の迷惑に。事実、私はその頭の影に娘が丁度隠れていましたから・・・隣にいた人と共に若干場所を移動しました。退場のときも一番前の良さそうな場所に移動し、堂々とビデオを撮っており、その間、一度も振向いたり、周りを見ることがありませんでした。
「言われなくても、それくらい、分かるだろう!」が、通用しない時代なんですかね?
それはさておき、無事に卒業することが出来ました。
Posted at 2007/03/16 12:59:18 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記