• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがーくんのブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

Merry X'mas



№.2722
Posted at 2011/12/24 19:47:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月24日 イイね!

長野電鉄屋代線に乗ってきました



来年3月末で廃線になる長野電鉄屋代線。
いつか乗ろう、乗ろうと思いながらなかなか乗ることが出来ずにいましたが、残り3カ月余りとなった先日、天気が良かったので勢いで乗ってきました。

コースとしては長野~須坂~屋代~長野という環状線で一回り。


【長野駅】

スタートは長野電鉄の地下から11:00発信州中野行き普通列車で。


【須坂到着】

須坂到着は11:26。次の屋代行き12:46発まで1時間ちょっとあったので須坂の街の中をブラブラすることに。


【蔵の町】

蔵の町というだけあって蔵造りの建物多いようです。
これは須坂クラッシック美術館の建物。


【干し柿】

観光案内所に吊るしてあった干し柿。


【存在感】

街の中にあった妙にきれいな赤いポストの存在感が印象的。


【2000系A編成】

今年3月に引退した2000系A編成が駅に留置されていました。


【並び】

早めに4番線に出て屋代行きを待っていると、来年春に引退することが決まっている2000系D編成と元N’Expの2100系スノーモンキーそして元ロマンスカーの1000系ゆけむりの並びを見ることができました。


【折り返し】

屋代線からきた3500系電車が折り返し屋代行きに。
ちょうど時間が良かったのか?ホームには大勢の高校生の姿。
そのため、前面の写真が撮れませんでした・・・


【屋代駅到着】

屋代駅には予定通り13:23到着。37分の旅は終わりです。


【屋代駅乗り場】

昔ながらの乗り場。
この列車は折り返し13:34須坂行きに。


【軽井沢行き】

屋代駅でまっていると軽井沢行きがきました。
この後、13:51発長野行きで長野まで。長野着14:10。


何となくで乗り鉄をしたこともあり
急いでいた訳ではなかったのですが最短時間で回ってしまいました。

須坂駅から乗って気が付いたのですが、乗り鉄をしていたと思われるおやぢが他に4人確認できました。何といっても、平日に挙動不審でしたから?(笑)

本来ならおやぢのぷちで回る予定でしたが、
今回は下見と言うことで次回があるかもしれません。

何と言っても、あと残すところ3か月ですから、
大盛り上がりを見せる前にもう1回ぐらいは乗りに行かねば!


                                                       





№.2721
Posted at 2011/12/24 17:37:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | RAIL | 日記
2011年12月23日 イイね!

燃費(12/17~12/18)

燃費(12/17~12/18)データ範囲
12月17日~12月18日
   
299.4㎞走行 23.01L給油  13.01㎞/L
(高速  70.0㎞ 一般道(長距離) 229.4㎞ 通勤等 000.0㎞)
 
●今回は高速を使ったり遠出をしたお陰で13KM台と今年では5位の高記録が出ました。



今年の最高燃費・・・・・・・・・・・・・・・・→  9月11日 13.34㎞/L
今年の最低燃費・・・・・・・・・・・・・・・・→  1月28日  8.43㎞/L
今年の平均燃費・・・・・・・・・・・・・・・・↑ 12月18日 10.86㎞/L(前回比+0.31㎞/L)

2003年5月以来の平均燃費・・・・・↑ 12月18日  10.60㎞/L(前回比+0.07㎞/L)

**************************************************************************
●今回のハイオク価格  
  セルフ2(前回比±0円/L)
     ハイオク 価格は150.00円(税込み)特割券利用で148円
     レギュラー価格は139.00円(税込み)特割券利用で137円
**************************************************************************

**2003y Model NEW BEETLE 2000 OHC 4cylinder 4AT**

★今回は高速を使っての遠出でありすぐに給油したため高記録が出ました。

★もし高速がメインならもっと伸びた可能性がありますが、ここまで行けばOKでしょう。

★純正サイズのスタットレスの方が燃費が伸びたりして?

★ちなみに今回もティッシュ2箱GET。2日で4箱です!


今日は天気が・・・なようですが、頑張ってきます!
  

**************************************************************************

全く同一条件ではないため、あくまでも参考になります。
*ちなみにスピードメーターの写真を撮ってから給油するので、メーターと本文の数字に違いが出ています。満タン法です。
背景は見やすくするため、黒く塗ってあります。




№.2720
Posted at 2011/12/23 06:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2011年12月22日 イイね!

ちょっとお泊りだけど今回も・・・その3

ちょっとお泊りだけど今回も・・・その3ホテルに到着した時から止むこともなく
雨、あられ・・・

入浴施設のゆららの屋上にある露天風呂に入る時も、雨・あられで痛いし寒いし、とても入っていられるような状況ではありませんでした。

行った時期が時期だけに仕方ありませんが、またもやって言うところが・・・


【ホテルの窓から】

今回初めて1Fで泊まりました。
ロケーションはちょっと残念でしたが、時折大波が上がっているのだけは見えました?(笑)


【大荒れ】

国道8号線を糸魚川に向かって走っている時も天気は荒れ模様。
*写真は横を見ることもなく適当にとったもののうちの一枚。


【トイレの窓から】

平岩のトイレの窓からの眺めです(笑)


この後、道沿いにある道の駅巡り~


【道の駅 小谷】

周りには少し雪がありました。


【道の駅 白馬】

ここでも周りには雪。


【道の駅 安曇野松川】

ここまで来ると雪とは無縁な世界。


【わさび田】

今年4回目の大王わさび農場。
わさび田には雪や寒さから保護するためか、ビニールシートがひかれている場所も。


【わさび鰻丼】

新メニューのわさび鰻丼をいただきました。
自分でわさびをすりおろし鰻に乗せて食べます。


【水】

水と光のコントラストが良かったので。


【おひさま その後】

おひさまの撮影地はこんな感じで張りぼては撤去され、看板だけが残っていました。
時折、これを目指してきた人の姿も。
駐車場は、以前のような感じで車を停めるにも苦労したあの時の賑わいが懐かしいです。


【道の駅 長野市大岡特産品センター】

締めは大岡で。野菜を購入しました。
この後、信州新町にもあったのですがここはスルー。


今回も、時期も時期だけに天気は期待していなかったのですが、3連敗となってしまいました。

たまにはトップシーズンに予約をして行ってみようと思います(^^;ゞ

ということで良かったら
今回もいつものようにフォトギャラリーへGO!

→ちょっとお泊りだけど今回も・・・その1  その2  その3  その4  その5

おしまい                                                   



№.2719
Posted at 2011/12/22 07:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年12月21日 イイね!

ちょっとお泊りだけど今回も・・・その2

ちょっとお泊りだけど今回も・・・その2今回の旅行は全く計画していませんでした。

予定が中止になり、冗談で光鱗にでも泊まれればいいな~
なんて、言っていたら嫁がその気になり・・・
うみてらす名立の光鱗に空室があるか確認すると

予約が取れた!

そこで、急遽行くことになったのです。


今回も、美味!市場で選べる鮮魚会席のコースで予約をしたのですが、嫁がなかなか家に帰ってこなかったことや中部電力の火力発電所を見に行きたいとの希望をかなえるべく遠回りしたため17時を過ぎてしまったため、市場で魚を選ぶことができませんでした。(この場合ホテルにお任せ)

【選魚】

本当は選びたかったかも。


【ウェルカムドリンク】

ウェルカムドリンクはオレンヂジュースと生ビールから選べるんだけど・・・もちろん!これだな(笑)
笹団子のサービスも。


【練習】                              【前菜】
    当然、練習は欠かせんません。              食事は併設されているレストラン
いつもながらとれたてホップの新鮮さがイイね~    海のだいどこやで


【選魚のお造り】

お任せになったお造りのメインは鯛。当たり前だけど、食感も良く新鮮でした。


【鮭バター陶板焼き】                     【海鮮鍋】
    

【選魚塩焼き】

こちらも鯛がセレクトされていました。


【めぎす天麩羅】                        【豚角煮】
    

【茶碗蒸し】                           【御飯物】
    

【冷菓】                             【当然これも!】
    
これでコースは終了                     あっ、もちろん生も忘れていません(笑)
                                 


いつも通り?
ボリュームたっぷりで満腹でした。
これこそ幸せの極み(笑)


                                  

そして・・・

【朝食】

例によって?あるはずのイカ刺しがないと思ったら、後からマグロと一緒に出てきました。
朝からちょっと行きたい気分になりましたが、車の運転があるから断念(笑)


つづく~                                                   

№.2718
Posted at 2011/12/21 09:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「今日の通り雨はイロイロな意味で凄かった〜
ジンスイを🫛枝豆でいきます。」
何シテル?   09/10 18:07
名前のじゃがーくんは車のジャガーでなくじゃがいものじゃがーです。 これといった理由はありません。なんとなく、その昔HPを作っていたときのキャラクターと言う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。 【外装】 純正  スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
結構面白い。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
【外装】 純正  フロントストレイク  リアストレイク  サイドシルプレート  アルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation