• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがーくんのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

続・やっぱな

と、いうことで・・・

どうせ、すぐには帰ってこないものと思っていたので

夕食を終了して後は寝るだけと思っていたら・・・

氷川きよしサンのコンサートへ実家の母親と行ってきた嫁は上機嫌~♪



こんなの買ってきました。

ん~、生モノだし・・・思わず食べてしまいました(^^;ゞ


明日も仕事、ガンバろっと!




№.2874
Posted at 2012/04/30 22:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年04月30日 イイね!

やっぱな

朝から天気は良いような良くないような・・・

暖かいような、寒いような・・・

何だか微妙です。


家に帰ると、朝マック。

コーヒーが無料だから・・・

へ~っ、そうなの。

とはいう、ものの何だか怪しい~

やっぱり、裏がありました。

まあいいか!



№.2873
Posted at 2012/04/30 13:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年04月29日 イイね!

すいせんを撮りに行ってきました。

今年は各地で花の時期が遅れ気味になっています。

そのため、毎年行くのが早くて失敗する信州国際音楽村のすいせんも、
まだまだダイジョウVそうだったので行ってみました。


【ちょっと下から】
ちょっと下から見上げてみました。

【色違い】
黄色だけではなく白もなかなかでした。


【マクロ】


【東側から】
少し下がって東側から西側方向。


【マクロ】



【西側から】
少し下がって西側から東側方向。


【マクロ】



【見晴らし台】
頂上の見晴らし台。芝桜のアクセントがイイ感じです。


【マクロ】



【桜】
こちらも、満開!



3月31日~4月22日までの予定だったすいせん祭りは、やっていたのか終了したのかはよく分かりませんが、10万本とも言われているすいせんは、まだまだ見ごろで見事でした。

そして、桜も満開という事でWで楽しむことができました。

次はどこへ行こうかな~?





№.2872
Posted at 2012/04/29 05:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年04月28日 イイね!

ナイトビュー番外編

森のあんずの写真を撮りに行った時、あんず製品を何かないかと試食してみて気にいったのがしっとりあんずという甘煮。

はちみつで煮たもののようですが、味は、あんずの甘酸っぱさにはちみつのやさしい甘さが加わっていて自然な風味を大切にしてあるもの。

そして、触ってもそれほどべたつくことはありません。



そこでこれをナイトビューに乗るおやぢたちに差し入れをしようかと画策しました。
何と言っても酒呑みは甘いものが好きな事が多いので受けるのかなって。

ところが、家に置いておいたら嫁が「たくさん入っているから一粒ぐらい味見させてよ」と。

まあいいか!と、思ったのが運のつき・・・

気が付いたら、かなり食べられてしまいました。

「だって、美味しいんだもん」

え”っ?

その後、たくあんを買ってきたのを切って「これ代わりに持っていってください」

ん~、ナンダカナ・・・

結局、予定とは違い、買ってきてくれたたくあんみたらし団子にくるみを掛けてあるものを人数分だけ買って差し入れとして持って行くことに。

まあ、結論からいえば、このたくあんの受けがかなり良く、みたらし団子もまあまあの評価でした。

結果、オーライなんだけど今一つ納得できなかったりする訳で・・・まあいいか!


そして、このときぶどう糖仕上げというのも買っていました。

こちらはどうかと言えば、これはこれで良く、甲乙つけがたいものがありました。

ともあれ、加工してあるもののあんずの美味しさを再発見したことは確か。

ちょっと納得できないけど、ま~るくおさまったのでヨシとしておきます(笑)



№.2871
Posted at 2012/04/28 04:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理・食品 | 日記
2012年04月27日 イイね!

ナイトビュー姨捨夜景ツアー



先週の金曜日、ナイトビュー姨捨夜景ツアーにいってきました。

大糸線を走ってきたリゾートビューふるさとを折り返し夜景ツアーに行くというもの。
長野発姨捨行きで距離が近いため、途中、篠ノ井駅、桑ノ原信号場で結構長い停車時間を取りながら姨捨まで。そして、この列車は一旦回送で引き上げるため姨捨駅で夜景を堪能したりイベントを楽しんだりしながら時間を過ごし帰るというもの。ただ、ビール列車とかではないので、アルコールは持ち込みをしなければなりません。間に合わなければ車内販売でも調達は可能でした。


【となりの列車が気になる】
入線を待っていると隣に何だかいつもとは違う雰囲気のしなの鉄道の列車が入線。後で調べたら「小諸懐古園 夜桜お花見列車」という企画列車。福無量という酒屋さんとタイアップした?ものらしく、デッキ部分には樽酒。そして、飲み放題のようでした。


【おしながき】
ツアーのパックだと特製お弁当がついてきます。


【お弁当】
なかなか考えられたお弁当です。これはヒットです!
もちろん、泡の出るものと一緒に頂いたことは言うまでもありません(笑)


そして列車は姨捨駅に到着。貸切とか団体列車ではないので一旦ここで降車。
ちなみに帰りの指定席は来た時とは違う席番でした。


【夜景】
どうも手元がおぼつかず・・・ほとんどブレブレでした(汗)


【駅では】
駅ではイベントや振る舞い等が行われていました。
せっかくなので味噌汁をいただきました。

【戻ってきました】
一旦出て行ってしまった列車が戻ってきてくれました。(笑)
その後、距離が距離なのであっという間に終点へ。


                              翌日の地元の新聞に記事が掲載されていました。
                                                
                                                クリックで拡大


いつでも行けて見ることが出来るような場所なんですが
こうした機会に見に行くのも一興かと。

それにしても、過ぎはしなかったものの写真的には・・・な夜でした(笑)



№.2870
Posted at 2012/04/27 09:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAIL | 日記

プロフィール

「恵みの雨降りました。
ジンスイを🥑アボカドグラタンでいきます!」
何シテル?   08/07 18:38
名前のじゃがーくんは車のジャガーでなくじゃがいものじゃがーです。 これといった理由はありません。なんとなく、その昔HPを作っていたときのキャラクターと言う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。 【外装】 純正  スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
結構面白い。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
【外装】 純正  フロントストレイク  リアストレイク  サイドシルプレート  アルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation