燃費(09/17~09/29)
データ範囲
おやぢのぷちトラベル VOL.40(その3)
新潟散歩を早めに切り上げ
3番線ね・・・あれれ?3番線に行く階段がない!
北越6号が入ってきました。

選考理由は、
一度落ちましたが、海に出る前に復活(笑)
やっぱり、海が見える席はいいやね~
棚をみると・・・圧倒的に海側の席が人気でした。
見慣れた電車に乗車。今や、普通列車になった妙高号。
昨日で引退してしまったE1系新幹線。多少なりとも思い出があっただけに残念ですが、東北旅行で乗車したE5系の進化した技術には目を見張るばかり。今後出てくる新しい車両に期待していきたいものです。
おやぢのぷちトラベル VOL.40(その2)
新潟駅でそのまま、
バスターミナルの中にあった大判焼きのお店を見た途端、相手のおやぢが「これ、食べましょう!」だって。もしかして、焼いていたおねえさんがきれいだったから?(笑)
いつも思うんだけど、あんこと柑橘系(とりわけみかん)が合うんだよね~
またもや、やってきました萬代橋。
NTTのビルの壁にも朱鷺。
ヨットが停泊していて海って感じですが、実はまだここは信濃川の河口で本当の海はもう少し先。
船に付いているタイヤを見たら・・・飛行機のタイヤでした。
朱鷺メッセです。
朱鷺メッセの近くの倉庫で食のイベントらしきものをやっていたのですが
新潟駅に戻ってきました。
電車の上から。
上から見ていた電車はいなほ5号秋田行きでした。

長野ではしなの鉄道と連結するようなことがあれば別ですが、デザインが1種類しかないので混色で走ることはまずありません。
おやぢのぷちトラベル VOL.40(その1)
約2か月半ぶりにおやぢは遊んできました。
あさま506号は7:00発なので早朝から家を出たため朝食は
高崎では乗り継ぎに43分あったためちょっと駅を歩いてみるとC61をモチーフにした黒いだるま。
この編成表も9月28日まで。
まだまだ健在。
今や主力?
中線を通過。
いよいよ待っていたとき317号が入線してきました。
そうそう、普通新幹線は3+2の座席なのですがこれは3+3でした。(自由席)
1時間13分の旅はあっという間に終わり新潟駅に到着。
朱鷺の雛と題したラッピング。
新潟駅には200系とE1系が並んで停まっていました。
1996年に新潟駅で撮影しました。
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 【外装】 純正 スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ルポ 結構面白い。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 【外装】 純正 フロントストレイク リアストレイク サイドシルプレート アルミ ... |