• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがーくんのブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

風は南から

風は南から台風接近で・・・

やっぱり、かなりの雨が降ってきました。

一時、前も良く見えない程の大降り。

これはこれはと思っているうちに・・・止みました!?


ということで、今日のシャッフル。

「風は南から」
これはシングルでヒットした「順子」を含む長渕剛の2ndアルバム「逆流」に収録されてる曲。

当時聞きまくっていたアルバムですが、最近聞いていませんでしたが、ipodを買い替えたことでメモリー容量が大きくなったことやNBの時に比べ今の車のオーディオがなかなかいい音を出してくれているので、カセットテープからMP3にした音源でも気持ち良く聞くことが出来るようになったので入れました。

ハングリーだった頃の長渕剛の一曲ですが、
ちょっと心が疲れているときに聞くとなかなか沁みてくる曲です。

私だけかも知れませんが、聞いていると明日に希望が持てる気がしてきてなかなかイイです。

TOPの写真は今日の長野電鉄。

No. 3489
Posted at 2013/09/15 13:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のシャッフル | 日記
2013年09月14日 イイね!

たまごかけごはん

たまごかけごはん娘が「コレ」ってお土産に持ってきた卵。

小諸で有名な卵でちょっとお高いとか。

つまり、美味しいらしい。

生卵で食べると良いらしいのだが、

いかんせん生っていうのは生まれつき苦手。

ついでに買ってきたという卵がけごはん用のしょうゆも。

ん~どうしよう?

意を決して昨日のお昼、生チャレンジをしてみました。

ごはんにかけ食べてみると・・・

良く混ぜたと思ったはずの白身が、いきなり塊のまま喉を通過!

これには参った。

                

     でも、感触はまんざらでもなかったり・・・

     残ったのは白身の水っぽい部分と黄身。

     もう少し濃厚かと思った黄身は熱を通していないこともあり今ひとつ期待外れ。

     何だか、やっぱり私にはハードルが高かったようだ。

     非常に残念だがこれは現実。

     仕方ないので現実を受け入れることにしたのでした。

                           

それにしても、「これはうまい」とか言って生で食べている嫁の心中が計り知れないが

こればかりは思考嗜好の違いなので仕方ないか。

ちなみに、生卵用のしょうゆは昆布だしが入っていたりして、塩辛さが軽減されている反面、旨みがUPしているものでした。

No. 3488
Posted at 2013/09/14 06:02:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理・食品 | 日記
2013年09月13日 イイね!

天気が良かったのでたまには整備された公園へ その3

天気が良かったのでたまには整備された公園へ その3~つづき

ここまでくれば次に行った場所と言えば・・・

そうです、国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)。
移動時間はおおよそ30分ほど。

初めてWヘッダーにチャレンジしましたが
意外に近いという印象でした。

【花】
こちらには花が少なくこれは数少ない花の一つでした。

【空中回廊】
やはりここではこの空中回廊を歩かねば!

【足元注意】
おっ!仮面ライダ~ぁ・・・じゃなくてバッタさんでした。

【パンプキン】
もうじきそんな時期になりますね。

【水】
少しは変わったかと思いましたが、相変わらず水辺が少ないようです。私個人としては、もっと水辺が欲しいと思うんですが・・・

ということで、1日に2か所行ってみました。
大町・松川地区がどう変わっているのか期待していたのですがちょっと残念でした。

まあそれはそうとして、今回行った国営アルプスあづみの公園関係のその他の写真は
いつものようにフォトギャラリーへGO!

国営アルプスあづみの公園(穂高堀金)13.09.10 その1
  →国営アルプスあづみの公園(穂高堀金)13.09.10 その2
    →国営アルプスあづみの公園(穂高堀金)13.09.10 その3
      →国営アルプスあづみの公園(穂高堀金)13.09.10 その4
         →国営アルプスあづみの公園(大町松川)13.09.10 その1



No. 3487
Posted at 2013/09/13 22:21:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年09月13日 イイね!

天気が良かったのでたまには整備された公園へ その2

天気が良かったのでたまには整備された公園へ その2~つづき

この公園の魅力は整備されていて、季節ごとの花々が植えられていること。

今の季節、コスモスの時期を迎えていますが、この公園にもコスモスの季節がやってきたようです。


それでは、コスモスメインの写真をどうぞ

【コスモス花園】
色々~

【アップ】
オレンヂがかった黄色

【アップ】
黄色

【アップ】
オレンヂ

ハッピーリング・・・・
花の中央の白い輪の周りに濃いピンクの輪があり、外側へ少しずつ薄くなっている花。
この模様がまさに幸せのリングのようです。ということから言われているようです。

【コスモス花園】
ハッピーリング

【アップ その3】
ハッピーリング1

【コスモス花園】
ハッピーリング

【アップ その4】
ハッピーリング2

【コスモス花園】
ここはまだこれから。かなりの数あります。

【アップ】
食事中。

【やっちまいました】
バッテリーが切れたので予備と交換したら・・・全くバーが上がりません。
予備なのに未充電でした(泣)

【そば】
大盛り。

【まだありました】
ここにはまだバイカモがありました。


コスモスは咲き始めていましたが、実際にはまだ早かったようです。

ということで、穂高堀金地区を回った訳ですが、時間が早かったこともあり・・・

つづく~




No. 3486
Posted at 2013/09/13 08:36:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年09月12日 イイね!

天気が良かったのでたまには整備された公園へ その1

天気が良かったのでたまには整備された公園へ その110日、朝から天気が良かったので、

早い時間から主夫の仕事を行い出撃してきました。

とはいうものの、

結局9:30を回ってしまいましたが・・・(汗)


行き先はどこにしようかと少し悩み、たまには整備された公園に行ってみようと、国営アルプスあづみの公園(穂高・堀金地区)へ久々に行ってきました。芸術教室棟へは何回か入ったことがありますが、社会科教室に色々お宝があったのは知りませんでした。

【白黒テレビ】
これはコロンビア製。その昔、電蓄などコロンビア製の製品がありましたね。

【真空管ラヂオ】
こちらは東京芝浦電気製。つまり、東芝製ですね。

【アラームロック】
リズム時計=シチズンとばかり思っていましたが、資本提携しているだけで今でもリズム時計ってあるんですね。

【散策】
散策開始。以前春先に来たとき、足元に蛇がいてビックリしたっけ(笑)

【ちょろちょろ】
いきなり出てきました。あ~ビックリ!

【流れ】
流れの音を聞いていると癒されます。

【とんぼ】
今回、一番お気に入りの一枚。

【カワラナデシコ】
ピンクがいいやね。

【珍客】
花の写真を撮っていたらバッタが飛び込んできてくれました!

【マツムシソウ】
マツムシソウと何とかシジミ?

【おっぱい】
以前来たとき、ここはまだ工事中でした。

【ほうき草】
ここの名物?見どころ?の一つがこのほうき草のようです。

ということで、今回はここまで

つづく~

No. 3485
Posted at 2013/09/12 04:33:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「ウルトラマンを見ながら始めてる。
🍶ホテルで呑むつもりが呑まなかった生酒で!」
何シテル?   09/05 18:36
名前のじゃがーくんは車のジャガーでなくじゃがいものじゃがーです。 これといった理由はありません。なんとなく、その昔HPを作っていたときのキャラクターと言う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。 【外装】 純正  スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
結構面白い。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
【外装】 純正  フロントストレイク  リアストレイク  サイドシルプレート  アルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation