車を取りに行ってと言われ
考えて見たら、イブの夜は父娘が仕事で家におらず
うちの家族のクリスマスは日帰りオンセンでのディナーとなりました。
年末で税金も帰ってきたので、大盛り+かき揚をいただきました。
いつものホテルのクリスマス会 その2
~つづき
朝から大荒れの中凍りつきそうになりながら露天風呂に入った後、朝食。
目的地は氷見あたりということで、時間がかかりそうなので高速に乗りましたが、
氷見フィッシャーマンズワーフ海鮮館へいくともぬけの殻。
3連休の中日ということもあり、広大な駐車場は満車状態。そういえば、氷見フィッシャーマンズワーフ海鮮館の駐車場に車が微妙に停まっていたのはこのためだったと思われます。ちなみに、後で分かったのですが、歩いてもそれほど遠くない場所でした。
「ひみ番屋街」の屋上の展望スペースから。
さすがにここはブリですね~
いくつかの海鮮・おみやげ・食事処の建物が渡り廊下でつながっています。ちなみに天気が悪かったせいか露天も入口で串焼きだけ営業しているのみ。
日替わり海鮮が良かったんですが売り切れだったため、ここは同じカレーでも地魚のフライカレーにしておきました。ん~まあいいかって感じです。
滑川の道の駅に寄ったことがなかったので行ってみました。ほたるいかミュージアムが併設されていますが、生きているほたるいかはいないし、有料なのでここでは雨の中ちょっと海を見ただけでした。
いつものホテルのクリスマス会 その1
11月半ばに好きで毎年数回行っているホテルから会員限定の「ファンクラブも集い”冬”クリスマス」という案内がきました。定期的にこうした催しの案内が来ていたのだがなかなか仕事の都合がつかず行くことができませんでした。今回はダメ元で同僚に頼んでみたら勤務を交代きれくれるというので、お言葉に甘え行くことが出来ました。ただ、問題があり手配したはずなので解決しておらず、何度も会社から電話がかかってきたましたが、この辺は交代してくれたことに感謝ということで快く受け答えをしました。
長野をスタートしたときは晴れていたのですが、次第に曇り空となり県境付近からはみぞれ。
日本海は大荒れ。とても外に出ることはできませんでした。

前菜はくわいせんべい、柿なます、白子ポン酢、幻魚粕漬、いかもろみ漬、どろえび糀漬、あんぽ柿。
やはり、ここへ来たらお造りが一番の楽しみ。今回は真鯛の姿造りと地魚七点盛りということで真鯛、本バイ、鮪、真鱈の子和え、寒鰤、本ずわい蟹、甘海老。これには大満足でした。

今回はクリスマスのアトラクションとして上越のおやじバンド「エバーグリーン」のジャズのステージがありました。1時間ほどのステージでしたがなかなか良かったです。最後の「テイク・ザ・Aトレイン」は北陸新幹線に思いを馳せてのものだったと思いますが(よく話を聞いていなかった)これは盛り上がりました!
ご近所のご夫婦がいなくなったと思ったら、社交ダンスのアトラクションをするために準備をされていたようです。これも結構盛り上がりました。
最後のイベントはビンゴ大会!
これがGETしたチョコレート。いつも買おうか迷って買えなかったものだけに良かった(笑)
今回の企画風呂はゆず湯でした。それにしても大荒れで屋上の露天風呂に入るには風が強くかなり寒く厳しいものがありましたが、寒さに耐え、3回入りました(笑)
燃費(12/01~12/21)
データ範囲 
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 【外装】 純正 スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ルポ 結構面白い。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 【外装】 純正 フロントストレイク リアストレイク サイドシルプレート アルミ ... |