
土手の菜の花がイイ感じで咲き出していたので
高原の菜の花はどうなっているのか気になり
行ってきました。
ただ、出たのが遅かったので光の状態はイマイチ。
それでも、時はお昼近い時間帯。
ちょっと足を伸ばしてお昼ということで、今回はソリオでいってみました。
【桜】

オリンピック道路の脇の桜は今が盛り。
このコンビニでは鯉のぼりなど季節を感じることができる演出も。
【つなぎ?】

最初の道の駅中条で、昔はよく食べた覚えのある、のびるのおやきをいただきました。
【桜湯】

メインは次の道の駅おがわで。
桜湯がセルフサービスで用意されていました。まずは春らしい桜の香りを楽しみました。
【結構なボリューム】

ちょっと豪華に手打ちそば御膳をいただきました。手打ちそばをメインにミニネギトロ丼、天ぷら、信州サーモンの刺身、西山大豆の冷奴、漬物、とろろとなかなか豪華版です。
【桜ウィーク】

小川桜ウィークとあったように進めど進めど桜っていう感じでした。
【あれっ?】

今回のメインである中山高原に到着。
以前来た時は全体に菜の花が植えられていましたが、何だかとても規模が小さくなっていました。
【あれれ】

ちょっと早かったようです。
【桜も・・・】

菜の花の中に一本立っている桜の木もまだでした。流石に高原っていうことなんでしょうか。
【松とアルプス】

坂を上がって行くと松の向こうに広大なアルプスの姿。
【アップ】

【超アップ】

働き者の姿。
【アップ】

菜の花のアップ。
【もう少し】

もう少し経つと黄色が多くなると思われます。
ここへ到着したときは車が1台も停まっていませんでしたが、うちのソリオを見たせいか?次から次へと一気に10台位になってしまいました。上で撮っているとき、どこかの人が「前はもっとありましたよね」みたいな会話をしていました。やはり、デジイチを持って来る人はここを知っている人のようでした。それにしても、菜の花の規模が縮小されていたし、花も早かったということで残念でした。規模については管理する人がいるのだから仕方ないのかもしれませんね。
つづく~
No.3775
Posted at 2014/04/28 16:00:30 | |
トラックバック(0) |
写真 | 日記