
昨年は今の時期気仙沼へ行った訳ですが、今年も東北へ行ってみようと考えましたがなかなか何処へ行くか決まりませんでした。
それじゃいっそのこと函館とか数件探しましたが残念ながらホテルが空いていません。それじゃ、その手前の青森では・・・浅虫温泉で探してみたところ空いているホテルがいくつかあったため浅虫温泉へ行くことにしました。
流石に800km以上離れた場所に1泊2日で行くのですから早朝から出撃しました。
【いつもの】

やはりうちのというか、私の行動の定番である駅そばは欠かせません(笑)
【予定を変更して】

大宮駅から「はやぶさ3号」に乗ろうと思っていたので逆算して接続していたのは、長野駅からは曜日運転をしている「あさま502号」なので(自由席)これに乗るべく行ったのですが「あさま500号」に間に合ってしまったことから、「あさま500号」の自由席に乗ってしまいました。
【後ろ姿】

いきなり乗ったので入線してくるE7を撮れなかったので大宮駅でせめてもの後ろ姿を撮りました。やはり、接続していないので大宮駅で50分ほど待ち時間がありました。大宮駅で入線してくる新幹線を見ていたら、「あさま504号」まで間に合う事が分かりましたが、これだと数分の遅れで乗り継ぎができなくなってしまうのでダメですね。
【乗車位置】

「はやぶさ3号」の乗車位置は・・・贅沢な場所!(笑)
【贅沢】

今回は行きのはやぶさで贅沢をしてみました。グリーン車に乗るのは、新婚旅行で在来線の「特急あさま」で往復した時と横浜へ遊びに行く時、長野発「特急あずさ12号」と帰りに乗った「特急あさま(デラックス仕様)」ぐらいで、あれからかれこれ20年以上経過しています。ちなみに新幹線のグリー車は初めてです。流石に違うもんですね。
【サービス】

東北新幹線はアテンダントさんが乗車しているので、グランクラスのようにアルコールまでとはいかないまでも、おしぼりとソフトドリンクのサービスがありました。ちなみに、アイスコーヒーを2杯頂きました。
【ハイオク】

この日1回目のハイオクタイムは「はやぶさ3号」の車内でした。
新青森駅で新幹線を降り、青森駅まで普通列車に乗り換えての移動。新幹線と在来線の駅が同じ場所にないので仕方ありませんが・・・
【E5系のバス】

青森駅で少し時間があったのでちょっとだけ外に出てみました。
すると、単車の新幹線が・・・違う!バスでした。
バスのデザインでもこのデザインは結構イケてますね。
【金魚のねぶた】

上を向くと金魚のねぶたがたくさん飾ってありました。
【青い森鉄道】

青森駅から浅虫温泉へは青い森鉄道の列車で移動。この時点で途中の乗り継ぎを含め6時間あまり。やっぱり遠いです。
つづく~
No.3886
Posted at 2014/07/30 18:02:47 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記