おやぢのぷちトラベル VOL.60 (東京スカイツリー)
今回は、東京へ出撃してきました。
今回は上野駅からスカイツリーまで歩くことにしたので、新幹線も上野で降りてみました。上野駅で降りたのってかなり久しぶり。頭の上を電車が走っているだなんて・・・田舎者です。
今回の駅そばは上野駅の外の駅そばを頂きました。いつもの田舎そばとはちょっと違い細めで何だか新鮮でした。
例によってアサヒビールの金色の●●●が健在(笑)
エレベーターの内装には四季のテーマがありこれは夏で隅田川の空をイメージしているようです。
地上350mの展望デッキに到着。
ガラスの床で下を見る・・・ゾクゾク~
展望デッキから展望回廊へのエレベーターはシースルーで外が見えるようになっていました。上も見ることが出来、見上げるとこの写真のようにグングン上がっていく様子が分かります。
スカイツリーの最高地点451.2mに到着。前回建設中にきたときの高さが470mなのでほぼその時建設していた場所だと思われます。
地上450mのトイレ・・・来た記念に使わせて頂きました(笑)
東京タワーを探さねば分からないほど。
ちょっとゾクゾクとします。こうしてみるとまるでおもちゃのようにみえました・・ということは
ミニチュアモードで撮ってみましたが変わりないかも(笑)
上野駅からほとんと真っ直ぐに進み橋を渡ってから斜めに入ってきました。
エントランスにはハロウィンの飾り。
結局お昼近くまでいたのですが、雨がひどくなったため歩くのは困難と判断し、上野駅までシャトルバスで移動。途中時間調整で停まっていたこともあり上野駅の公園口まで25分ほど。
雨のお陰で動きが制限されてしまったため東京駅でお昼。まずは、ハイオクでまいう~
カジキのカツレツを頂きました。見た目はちょっと・・・でしたが、チーズを乗せて揚げたもので食べると思った以上に食べごたえがありました。
なんとなく微妙な時間があったことと屋根の下を動けるシオサイトへいってみました。日テレのまえに面白いオブジェがありました。
今回も相手のおやぢの希望で
今回の反省会は、持って行って食べることができなかったおやきなどがあったため、つまみはリーズナブルなものとなりました。もちろん、ゆで卵は欠かせません!(笑)
解散後、私は迎えに来てもらっていたので、そのまま日帰りオンセンでゆったり~
還付・・・
今日のイロイロ
昨日とは違い?
昨日も歩きましたが、今日も歩いて体力作り。りんごの木の間を走り抜けるしな鉄の電車。
天気がいいといえば・・・もちろん、センシャです!
庭で収穫したナスとししとうを炒めました。
青いナスは味噌で炒めました。
おでんを作りました。これはお昼から時間をかけ仕込んだだけの成果が出ました。
台風一過
台風が通り過ぎました。
放置していて大分実が落ちてもったいないことをしていました。食べてみると粒はそれほど大きくないものの甘味が強いものになっていました。もう少しいけそうです。
これはもう終わりだと思っていたら3個ほど実がなっていました。ひとつ大きくなってきていたのは分かっていましたが、もう少しいけそうです。
オクラは実がひとつと種がひとつ(笑)
台風が通過して寒くなってのでもう少しかなって思っていたのですが、このままじゃダメかなって思い、久々に収穫しました。まあ、美味しくいただくことにします。片付けはもう少し様子見ということにしようと思います。
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 【外装】 純正 スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ルポ 結構面白い。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 【外装】 純正 フロントストレイク リアストレイク サイドシルプレート アルミ ... |