くるみの木 その75
あれから1ヵ月経ちました。
県境付近の紅葉
天気が今ひとつだった1日、ちょっと出かけました。
何だか存在感のある雲。ちょっと不気味でもありました。
新潟県~長野県の県境付近の紅葉は見頃を迎えていました。
電車が来そうな雰囲気だったので、変な気をおこし連写モードで撮ればいいかもと思い、使ったこともない連写モードで撮ってみたら画質が悪くなってしまいました。普通に撮った方が良かった・・・
例によって激安そばをいってみました。手打ちそばじゃないけどその食感からか、うちの嫁は田舎そばらしくてイイ!と割と好きなようです。ちなみにこれは大盛りですが500円でお釣りがくる安さ。
きのこが売られていました。なめこは人気があるのか売り切れでした。
買ったきのこはきのこの煮物に。
マイブーム
世の中例によって?3連休。
おやぢのぷちトラベル VOL.61 (月一信越線)
前回は東京へ遠征した訳ですが
毎度おなじみ長野駅6番線のかき揚げそば。
いつもの直江津行きの始発列車に乗りました。
県境に近くなると山が白くなっていました。こりゃ、寒い訳だ。
新しくなった脇野田駅(新幹線、上越妙高駅)
直江津でいつもの北陸線の普通列車に乗り換えます。
電車から見る日本海は少し荒れていました。
予定通り泊駅で降りました。同じ駅でもうひとりの鉄ちゃんと思われる人も降車。自分が狙ったポイントを撮りまくっていました。我々はそんな光景を横目に歩き始めました。
ちょっとイイ感じの年代物の建物。この周辺は再開発しているようでしたがこういう建物を生かしたものであって欲しいとか勝手に思ってしまいました。
日本海に到着。あいにく風が強く曇っていました。
ヒスイなわけないか。ガラス瓶の破片でした(笑)
1時間30分ほど歩き疲れてきたので・・・渡りに船とはこのこと。
珍しい電車が通り過ぎていくではありませんか。前日たまたま見た鉄道の情報を思い出し、あれは来年の3月から、えちごトキめき鉄道で使われる電車じゃなくて気動車「ET122」でした。10月15日に運ばれたと書いてあったので試運転でもしていたのではないかと思われます。ちょっとラッキーでした。ただ残念だったのは、少し雨が舞ってきたのでQ10をしまいこんでいたのでPXで撮ったことぐらいかな。
普通列車のすれ違いに遭遇しました。
コスモ21という複合店舗があったのでそこで一休み。そこでポテトハムコロッケで栄養補給。
お昼を少し過ぎ入善駅に到着。さて、どこでお昼かな~?
♪黒猫のタンゴ・タンゴ・タンゴ~
鳥居を始め社殿まで黄色のしめ縄が印象的だった入善神社。
やっとハイオクタイムにこぎつけました。
この時の気分はあっさり。野菜あんかけラーメンを頂きました。
煙突だ。銭湯でもあるのかなって思ったら味噌醤油製造所でした。なかなかいい雰囲気だな~
時間帯によっては1つ逃すと次の列車まで時間があいてしまう時間帯があるのですが14~15時台がそれにあたります。そこで、特急列車が通過したあと、少し早目でしたが例によって?ホームのベンチでハイオクタイム。スーパーで入手したトリノ竜田揚げで。
帰りの普通列車も青一色でした。
一応電車に乗ったので、ここからは反省会(笑)
直江津で乗り換えて・・・反省会は続くのだ。
乗り換えのタイミングでゆで卵を確保。これだけはやめられません(笑)![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 【外装】 純正 スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ルポ 結構面白い。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 【外装】 純正 フロントストレイク リアストレイク サイドシルプレート アルミ ... |