
前々からイロイロと考えていた旅行。
行き先もどこがいいのか・・・
本当は寝台列車に乗って西へ行きたかったのですが、今の仕事では休みを長く取るのが難しいことから、どうせ行くなら新しくできて乗っていない新幹線に乗って函館へ行くことにしたのでした。
【いつもの】

家を出た時、曇りがちな天気。ちょっと不安を感じながら駅へ。
新幹線ホームでいつもの駅そばをいきました。
【あさま606号】

大宮での接続を逆算したところ「あさま606号・東京行き」7:11発となりました。
【はやぶさ5号】

8:26大宮駅到着。
ここで「はやぶさ5号・新函館北斗行き」8:44発に乗り換えました。
【乗ったら呑む】

一回目のハイオクタイム!
【晴れてきた】

東北地方が雨との予報でしたが仙台を過ぎたころから晴れ間が見えてきました。ただ、この積乱雲はなんとも写真的にはイイのですが天気的には見たくない雲でした。
【いよいよ】

新青森を出ていよいよ次の停車駅は新函館北斗駅!
【入ります】

青函トンネルに入ります。
【出ました】

青函トンネルを出ました。遠くに見えるは函館山。
これから2日間、この周辺で過ごしました。
【乗り継ぎ】

朝7:11に長野を出て5時間。12:22新函館北斗駅に到着。5時間は長かった~
ここからはこだてライナーに乗り15分で函館。
【函館駅】

12:51函館駅に到着。風はあったもののバッチリいい天気~
【ハイオク】

早速、ハイオクタイム~。ただし、動けなくなるといけないので生中はやめておきました。(笑)
【まいう~】

やっぱり、海鮮丼。新幹線の開通記念の7種盛りいきました。
例によって事前学習をしておらず、京都の二の前になってはいけないと思い駅前からタクシー観光をすることにしました。私と同じくらい?のおねえさんが運転するプリウスで一回り~
【トラピスチヌ修道院】

明治31年設立された日本初の女子修道院。広大な敷地にレンガ造りの建物があり、男性・女性用のスペースがそれぞれ分かれているといいます。
【聖ミカエル像】
【海が見える】

少し高台なので海が見えました。
【五稜郭タワー】

次に向かったのは五稜郭タワー。
【五稜郭】

タワーの展望台から見た五稜郭。広大な公園を一望。
【シースルー】

今、高い場所によくあるガラス張りの床。この位の高さが意外に怖いカモwww
【一回り】

上から見た五稜郭公園を一回り。
ただ、時間が余りなかったので最短コースで回りました。
【立待岬】

五稜郭を出て次に向かたのは絶景だという立待岬。
【海岸線】

どこへ行ってもこういう海岸線は絶景ですね。
この後、夜に備え函館山ロープウエイの近くを通り説明を受け、ホテルの近くの金森倉庫群で観光タクシーは終了。よほど事前学習をしておかなければ電車とかバスを使っても回れないし、説明を受けることができて良かったです。
つづく~
No. 5058
Posted at 2017/08/30 10:33:09 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記