
その昔、見えるラジオというラジオを知っている人は・・・
それほどいないかな?(^^ゞ
今や携帯から始まりスマホへ。様々なメディアなどで情報を仕入れることができるようになった現在。
本当に便利になったものだと思います。
1996年FMラジオの文字多重放送が始まり、ラジオも「見えるラジオ」という形でニュースや高速の情報、オンエアされている音楽の情報などをラジオのディスプレーから見ることができる画期的なラジオが発売されました。
私の場合、たまたま新潟駅のビックカメラで見えるラジオを見た途端欲しくなり、長野へ帰ってきてからSONYで出した SRF-DR2Vというラジオを購入しました。当時、22000円と結構高価なラジオでしたがメディアも表示できるということで思い切って購入しました。
実際に使ってみると画面に様々表示が出るのが面白くて結構見ていたことを思い出します。その後、PCを購入したり携帯電話の進化で余り使わなくなりました。大きさも大きめだったのでしばらくの間休眠状態でしたが2年前にこのラジオを持ち出し使ってみると高いだけあって?今でも感度はよく単三電池2本を使用しますが意外に電池も長持ち。それ以来、便利に使うようになりました。
現在、文字多重放送は終わってしまいましたがラジオとしての機能は十分に発揮してくれています。そして、TVも受信できることからAM放送の補完で始まったワイドFMにも対応しているので良い音で便利に使えています。スマホでラジオという手もありますが散歩ではこのラジオを使い続けていく予定です。
それにしても、1996年からなので既に22年経過しました。古い家電は・・・という話もありますが愛用機なのでこれからも大切にしていきます。
【おまけ】

たまたま出てきた1996年の週刊誌。その中にあったレパードの広告。
ありましたね~
No. 5498
Posted at 2018/12/06 15:55:17 | |
トラックバック(0) |
AV | 日記