
昨年G7.5に箱替えをして
2回フジヤマ周回ドライブに出かけましたが・・・
無計画で行ったのがいけなかったのか
未だにフジヤマを拝めず💦
そこで、今回は富士五湖付近の天気予報をチェックし降水確率が0%となっていたのが確認できた先日、行ってきました。
【早朝から出撃】

家を出たのが午前4時前。外気温はー3℃でした。
そして最初に休んだのが諏訪湖SA。5:10でした。
【見えた】

中央道小淵沢ICを過ぎたことろから見えてきたフジヤマ。
双葉SAで朝食のため停まると朝焼けのフジヤマが見えてきました。
【富士の雲海ラーメン】

例によって車は双葉SAの上り線に停め下り線で朝食タイム。
富士の雲海ラーメンというのがあったので迷わずこれに。

エスプーマというムース状の泡で覆われている雲海の下にはキムチチゲラーメン。この泡がキムチチゲの辛みをマイルドにしてくれ、まいう~でした。
【ダイヤモンド富士】

・・・なんちゃって!(笑)
【大石公園】

いつもの河口湖の大石公園に着くとフジヤマがばっちり!

奥まで進みます。

波もなく水面に映り込むフジヤマ。
【西湖】

無風で西湖に映し出されたフジヤマはまるで鏡を置いたかのようで幻想的でした。
【道の駅 富士吉田】

道の駅に併設させているレーダードームから見たフジヤマ。
【道の駅 すばしり】

道の駅すばしりから見たフジヤマ。左にちょっとある出っ張りは宝永大噴火の名残らしいです。地元の人が言うにはなかなかこれだけきれいに見えるのは珍しいとのことでした。私も初めて見たというか気が付きました。
【新東名】

駿河湾沼津SAに立ち寄りました。
【道の駅 富士川楽座】

いつもの場所に行きましたというか、ここも目的地の一つ。

いつもの定位置からフジヤマ。

観覧車・・・天気が良いので乗ってみることに。

道の駅を一望。

一番上からフジヤマを見る。

奮発して特上海鮮丼を行きました!まいう~!

道の駅は賑わっていました。
【さくら~】

場所を移動していると沿道に満開の河津桜。
【富士宮市内】

富士宮市内からフジヤマ。
【💛】
【道の駅 朝霧高原】

いつもの展望台からフジヤマ。

フードパークの裏側からフジヤマ。

フードパークの酒蔵からフジヤマ。酒蔵でおちゃけを買いました。
【双葉SA】

帰りも双葉でフジヤマ。
【センシャ虹】

家に到着してみると車体が白い。
陽が高かったので思わずセンシャをしてしまいました💦
ということで約12時間で550kmを一気に回って帰ってきました。
満を持して行きリベンジを果たすことができました。
考えてみれば前の週と合わせると1週間で1000km走ったことになります。
G7.5がやっと冬眠から目覚めたということでしょうか(笑)
さて、次はどこへ行こう?
No. 5984
Posted at 2020/02/29 06:00:41 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記