• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがーくんのブログ一覧

2020年12月18日 イイね!

晴れて良かった

晴れて良かった15日からの雪は新潟県境付近で1日で1mもの大雪。

まさにゲリラ雪だったようで、TVを見ていると高速に取り残された多くの車。

大雪の時、高速でタイヤチェーンを付けなければ走れないという話もありますが、それはあらかじめ分かっていての話。今回のようなゲリラ雪では何ともしがたいような・・・


それはそうと・・・
今週、雪が降りだしてからお店でギアのタイヤ交換をしました。

その前に、タイヤを載せておいてと嫁から作業指示。

雪がちらつく中載せました。

で、翌々日タイヤを下ろしてと再度嫁から作業指示。

雪が降っていたのでタイヤを洗うのはやめ一旦庭に積み上げて天気が良くなるのを待ちました。

で、昨日、すこぶるイイ天気になったので

洗いました。天気が良かったので洗い虹をGET!

乾燥待ち

乾いたら片付けて終了。

17インチのタイヤ&ホイールとは違い軽くて良いのですがタイヤをもって右往左往するのは結構大変。変に無理をして腰を痛めたら取返しがつかないのでゆっくり慎重に事を進めました。

これで、「ギアで迎えに来て」と言えるようになったのですが・・・
呑み会が無いwww

じゃんじゃん!

No. 6471
Posted at 2020/12/18 05:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギア | 日記
2020年12月17日 イイね!

白くなった!

白くなった!昨日の夕方から雪が激しくなり・・・

朝までに積もりました。

昨シーズンは雪がほとんどありませんでしたが

今年は多くなるのでしょうか?



例によって・・・

朝から天気が良くなりました。
積雪量は10㎝ぐらいでしたがそのままにしておくと後が大変なので雪かき。
の前に、いつものモヒカン遊び~


遊びながらだったので思った以上にかかってしまいました(笑)

No. 6470
Posted at 2020/12/17 10:44:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf 7.5 | 日記
2020年12月16日 イイね!

青くなった!

青くなった!昨日の朝、起きてみると外は白。

それほどでもなかったのでいくらか余裕を持っていたのですが

車のドアが開かない!

あれ!???


もしかしたら・・・予備の鍵を持ってきたら開きました!
単純に電池切れだったと思われますがとりあえず出社。

そういえば!
サービスプラスに入っていたのでDラーで電池交換してもらえばいいんだ。
そこで電話すると空いている時間を教えられ今日行ってきました。
折角なので、ウィンドウウォッシャー液の補充もお願いしました。

到着してから終わるまで10分程。そりゃ、そうだ(笑)



考えてみれば、2日違えばドアは開かないし、エンジンも・・・
そこで、ドアロックとスマートキーの緊急時のエンジン始動を調べました。

まずは、ドアロック解除の確認。G6と同じだろうと考えドアノブの下を覗くと同じ場所にスリット。
ここにキーの先端などを入れてふたを開けその中にあるキーシリンダーを操作すればOK。
この時、スリットに入れるキーの先端などにハンカチなどを巻き、傷防止を図りつつドアノブを引っ張りながらこじると良いみたいです。


エンジンの始動方法は分からなかったので分厚い本を取り出し確認。


するとステアリングコラムの右に小さくキーから出ている電波のマークがあり、ここにキーを当てエンジンを始動すれば電波がダイレクトで届きエンジンがかかるようです。

まあ、市販のボタン電池CR2025を交換すれば良いのでコンビニを探すのも良いかも。
残念ながら私の愛用している万歩計のボタン電池はCR2032で使えませんでした。

今回、サービスプラスに入っていたからやってもらいましたが、そうじゃなかったら自分でやってました。それにしても、今となってはあれですが、電池交換のアラートが出ていたのを見逃していたかもしれないので見逃さないようにしなければ!と思った次第です。



No. 6469
Posted at 2020/12/16 15:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf 7.5 | 日記
2020年12月15日 イイね!

みなさまのお墨付き 刺激的な辛さの チゲ味噌うどん

みなさまのお墨付き 刺激的な辛さの チゲ味噌うどん 西友「みなさまのお墨付き 刺激的な辛さの チゲ味噌うどん」を食べました。

普通サイズの数量限定シリーズ。

スープはチゲ系の辛さと味噌がよく合っています。

これが細いうどん麺に絡み合っていいですね。


具もカップヌードルのように多めで麺の上に具が広がってビジュアル的にも満足感があるものになっています。辛いことは辛いのですが激辛には至っていません。


具は味付け豚ミンチ、味付卵、ネギ、にんじん。
気になるカロリーは380Kcalとこのサイズにしてはちょっと高めでした。
日清食品株式会社 下関工場で作られました。

昨日の午前中から本格的に雪が降りましたがうちの周辺では積もるところまでは行きませんでした。が、近くの周りの山が白くなったので寒さに拍車がかかりました。



ここにきて寒くなったのでこういう味噌系の辛いうどんはそれだけで食べたくなりますね。

それでは、また。

No. 6468
Posted at 2020/12/15 05:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カップ麺類 | 日記
2020年12月14日 イイね!

今回もやらなくてよかったので・・・

今回もやらなくてよかったので・・・雪マークが続いている週間天気予報。

うちのギアはまだノーマル。

確か、車を買って3年間は無料で交換してくれるはずなのでどうなっているか嫁に聞くと、12日にお店にお願いしたところ忙しくてダメなので14日ならOKだということになりお店で交換するということでした。


それなら、私の出番はありません。そこで、天気が悪くなる前に一回りすることにしました。
行先は決めていませんが、北は天気が悪そうだったので長野道を南方面へ。

【梓川SA】

時は昼時。日曜日にしては駐車場が推定ました。中に入っても状況は同じ。
出控えているのかもしれません。

【赤味噌】

フードコートで「野菜畑の味噌ラーメン 赤」をセレクト。本当は白味噌の方が好きなんですがチャーシューが2枚乗っていたのでこちらにしました(笑)

その後、中央道に入り東京方面へ向かい、小淵沢から小諸方面に抜けて一回りすることにしました。

【愛しのフジヤマ】


もうじき小淵沢というところでフジヤマを拝むことができました。
考えてみれば毎年数行ってるフジヤマ周回ドライブへ2月に1回行ったきり。
来年はもっと行きたいのですがどうなることやら・・・

【道の駅 小淵沢】

道の駅小淵沢に立ち寄りました。
小淵沢といえども標高が高いので結構寒かったです。

その後、小海線沿いに北上しました。

【中部横断道】


八千穂まで来ると中部横断道への案内があったので乗りました。以前来た時よりだいぶ南までこの道路が伸びていました。佐久北までは無料区間。

【道の駅 ヘルシーテラス佐久北】

以前からこの道の駅があったのですが寄ったことがなかったので中部横断道を一旦降りて立ち寄りました。

【思わず】

安かったので思わず買っちゃいました。

【結果】

道の駅とかに立ち寄っている時間は短めにして一回りしたので250㎞位を4時40分ほどで一回りしてきました。

昨日は雪はありませんでしたが今日は雪があるようで長野道では更埴IC~安曇野ICまで冬タイヤの規制になっているようです。

これから出かけるような時期ではないのでどうなるか分かりませんが来年はフジヤマ周回ドライブをもっと行きたい気分です。



No. 6467
Posted at 2020/12/14 10:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「歩けば汗ばむけど風が冷たく寒い位でした。
🍶秋刀魚でいきます!」
何シテル?   09/29 18:15
名前のじゃがーくんは車のジャガーでなくじゃがいものじゃがーです。 これといった理由はありません。なんとなく、その昔HPを作っていたときのキャラクターと言う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。 【外装】 純正  スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
結構面白い。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
【外装】 純正  フロントストレイク  リアストレイク  サイドシルプレート  アルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation