• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがーくんのブログ一覧

2022年12月11日 イイね!

TB2

TB2こんなの出てきました。その17。

小箱から出てきたのはサンダーバード2号。

これもTB1同様子供の頃見ていた人気番組で

当時プラモデルなど作った思い出があります。



こちらは買った時の様子を覚えていました。確か、娘を連れて夏休みに海に行った帰りアウトレットのガチャにあったのをみて懐かしくて買ったものです。



これはTB1の物とは違い素材が柔らかく無理やりガチャに入れて入れてあったので足など曲がったままになっていました。
唯一のアクションとして、言うまでもなく、コンテナが下せるところ・・・



やっぱり、コンテナが外れて中からイロイロ出てくるのが楽しくて私としては一番好きでした。残念ながらコンテナから出てくるものはありません。大昔作った今井化学のプラモデル(250円)はゼンマイで動くほか、コンテナが外れ台車が3台出てくるようになっていました。

そんなこと考えていたら・・・
またプラモデルをかってみたくなってしまいました😅

No. 7011
Posted at 2022/12/11 06:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー・モデル | 日記
2022年12月10日 イイね!

小春日和

小春日和用事があり出たところあまりにも天気がイイ!

そして、彼方西の山に白く輝くアルプス。

これは撮らねば!

オリンピックスタジアムをブラブラしながら撮ることに。




【長野オリンピックスタジアム】

久々にここに車を停めて歩きました。
手前のサルスベリは葉っぱが無くツルツルでまさに滑っちゃう😅

【四季桜】

しばらく外周を歩き中に入ると四季桜がちらほら咲いていました。
ここ数日天気が良く日中は暖かいためなんでしょうかね。


花が小さくてピントが合わず思わず苦戦してしまいました。
📷W300で撮りました。

【バカ】

服にまとわりつく面倒な草というか種。
何となく雰囲気があったので撮ってみました。

【歩く】

公園内を進みます。コンクリートだけの世界とはちょっと違う雰囲気が良いです。

【長野Uスタジアム】

ちょっと高い場所からならアルプスが狙えるのかと思いサッカースタジアムのデッキへ上がってみました。(AC長野パルセイロホームスタジアム)

【残念】

いくらかアルプスが見える場所がありましたが、車からあれだけ良く見えていた場所のアルプスは雲隠れ。残念でした。

小春日和の長閑な陽気に誘われるようにして歩くことができて気持ちがスッキリしました。
ただ、日曜日辺りから雪模様。ちょっと心配です。

No. 7010

・梅→四季桜に修正しました。
Posted at 2022/12/10 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気・気象・自然 | 日記
2022年12月09日 イイね!

コールドムーン

コールドムーン今年最後の満月は昨日の13時頃で

コールドムーンと呼ばれているようです。

さすがに昼間は無理だったので・・・

夜は忘れていて・・・



ということで、今朝、半日遅れとなりますが撮ってみました。
幸い、早朝だったので何とか。
この後、雲というか朝霧が出てきて撮れなかったので何とかセーフという感じでした。



No. 7009
Posted at 2022/12/09 10:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気・気象・自然 | 日記
2022年12月09日 イイね!

みなさまのお墨付き しょうゆヌードル

みなさまのお墨付き しょうゆヌードル西友「みなさまのお墨付き しょうゆヌードル」を食べました。

またしても定番商品を久々に食べてみました。

これってまだだったシリーズ?😅

ということで今回あげてみました。



今回もとやかくいうことはありませんね。



カップヌードル同様に蓋を開けたとき具が並んでいると見た目でも美味しくいただけます。カップヌードルに比べ香料が強くありませんが基本的なヌードルでありまいう~です。

具は、卵、味付挽肉、えび、ねぎ、。
気になるカロリーは364kcalとシーフードより高めでした。

ちなみにシーフードと同じ東洋水産と共同開発し製造が酒悦なので耳1つ付きでした。


おまけ(懐かしの風景 キハ52(国鉄色)と117クーペ)

注)車の縮尺はこのジオラマとは違いますが雰囲気ということでお願いします。


公園の廃止が全国ニュースになっています。お願いして作ってもらった経緯があるものの抗議した住民としてはたまらなかったのかもしれません。今や住宅地の近くに公園など作るのが難しくなってきているのかも。何とも複雑なニュースでした。

No. 7008
Posted at 2022/12/09 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カップ麺類 | 日記
2022年12月08日 イイね!

硬券に想いを寄せて

硬券に想いを寄せて古いものが入っている箱を出したとき

主なものは何が入っているのか知っていましたが

脇に小さな紙片らしきもの・・・

これって、今では見ることができない切符の硬券でした。


上田交通の別所温泉から上田ゆきの切符で55.11-1.と刻印されているものでした。
この切符を使ったのはいまでもしっかり覚えていますが、これは昭和55年(1980年)11月1日のもので、当時、若かったのですが会社の代表の一人として安全祈願のため北向観音に行った時の物です。当時の事だから祈願の後は一杯やるのは必至だったので電車で行ったのでした。


ちなみに一杯やるお店は決まっていたようで今でも現存する北向観音の参道の入口付近にあるお店で昼間から盛り上がりました。

この際上田交通で活躍していたのはいわゆる「丸窓電車」(モハ5250形)昭和2年製造で昭和61年まで現役で活躍していた電車。当然、上田駅から別所温泉駅までこの丸窓電車に乗って行ったことは言うまでもありません。印象的だったのは引き戸を手で開けることと室内が木製だったこと。いくらか砂交じりの靴だと木の床でじゃりじゃりとした感じがしたのを覚えています。



(2008.05 別所温泉駅)


その後、丸窓電車も代替わりして東急7200系電車が導入されると丸窓を復元した2代目となる「まるまどりーむ号」が運転されるようになりました。本厄の厄除けをどこでやろうかと考え北向観音で厄除けの御祈祷をしてもらいました。その時も車では行かず電車で行きました。その時、この2代目の「まるまどりーむ号」に乗車しました。

その後、たまたま別所温泉にある温泉施設がリニューアルされたというので温泉とセットになった乗車券を購入し、これに乗りました。

(2008.05 別所温泉駅)

この時は、おやぢ仲間と歩きもう駄目だ~となり
最寄りの駅に急行し上田駅まで乗車しました。


(2011.05 八木沢駅)


そして東急から1000系(6000系)電車が導入されると「まるまどりーむ号」から「さなだどりーむ号」に役割をバトンタッチし現在に至っています。



(2019.04 別所温泉駅)
ここしばらくお休みしているおやぢ仲間との散歩でお世話になっています。

ちなみに、元祖「丸窓電車」は現在1両のみが別所温泉駅に展示されています。


(2019.04 別所温泉駅)

ということで、何だかTV番組よくあるきっかけから話を深堀して展開していくようなものになってしまいました。



また、車じゃなくて列車を乗り継いでいきたいな~
42年前の硬券一つでイロイロ思い出にふけってしまいました。
それでは、また。

No. 7007
Posted at 2022/12/08 06:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAIL | 日記

プロフィール

「今日の通り雨はイロイロな意味で凄かった〜
ジンスイを🫛枝豆でいきます。」
何シテル?   09/10 18:07
名前のじゃがーくんは車のジャガーでなくじゃがいものじゃがーです。 これといった理由はありません。なんとなく、その昔HPを作っていたときのキャラクターと言う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ノーマルスタイル。 【外装】 純正  スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
結構面白い。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
【外装】 純正  フロントストレイク  リアストレイク  サイドシルプレート  アルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation