• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカヒトのブログ一覧

2007年01月17日 イイね!

BOSEが上手にサスペンションを作ったら



BOSEというメーカーは独特の音響理論に基づいた製品をたくさん作っています。その音にはひとクセあるのですが、僕は嫌いではありません。BOSEの音が適している場所でうまく使えば、最も省スペースの筐体から広がりと量感のある音を奏でてくれるからです。

特に WaveRadio や WaveMusicSystem は、驚くほど小型ながら臨場感のある音を出してくれて、ボーズらしさが詰まっていると思います。数年前に実家の両親にWaveRadioをプレゼントしたのですが、かなり喜ばれました。「冬ソナ」を大音量で聴いてるみたいですが(笑)

さて、まぁそんな感じでボーズには興味がありますが、Carviewの特集記事を読んで「ほ~っ」と思っていたら、ボーズのHPで「BOSEが自動車のサスペンション・システムを開発している」というのを見つけました。24年前から研究していたのだそうですが、知りませんでした。

HPのムービーのリンクから、Speed Bumpという動画を見ると驚きますよ。路上の突起を何事もなかったかのように、車体を揺らさずに通過していきます。高速道路の継ぎ目や、三三七拍子の突起(笑)もほとんど分からないでしょう。未来の車にはこういうサスペンションが装備されていくんでしょうね。
Posted at 2007/01/17 14:16:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | クルマ
2006年12月31日 イイね!

1年の締めくくり

1年の締めくくり2006年もあと1日ですね~。今年の夏にみんカラを始めて確実にクルマ熱が上がりました。みんカラで知り合った新しいお友達もできましたし、NINE&TENの皆さんとも交流が深められたと思います。来年もこの「乗ることもできるオモチャ」で楽しく遊んでいきたいと思います(^-^

さて、もういくつ寝るとお正月ですが、皆さん愛車に「しめ飾り」は付けますか?最近はほとんど見かけなくなりましたね。昔はお正月にマークIIやクレスタのフロントグリルにはかなりの確率で「しめ飾り」がついてました。最高にダサイと思ってましたが、この歳になってみるとクルマにこんな和風なものを付けるなんて、なんとも粋ですねぇ~。

どこかでいい感じのしめ飾りがあれば、付けてみようかな。ミカンが付いてるものを。
Posted at 2006/12/31 01:24:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | クルマ
2006年12月14日 イイね!

クリスマスプレゼント何ほしい?

トラックバックカフェにいっちょ参加してみます。

クリスマスプレゼントといえば、何歳になっても「おもちゃ」が欲しいものですね~。まあラジコンとかゲームなんかはこの歳でも遊べますし、お正月につまらないテレビを見てるよりはいいですね。

でも結構このメーカーのこれが欲しいという細かな希望がありますから、サンタさんになる人は綿密な下調べが必要です。そう思うと、もし妻が夫に贈るクリスマスプレゼントなら「ネット通販でポチッと買ってもいい権利」がいいですね!

カタログギフトっぽくて現代的です(笑)

この記事は、今回のトラックバックカフェのお題は、『クリスマスプレゼント何ほしい?』 について書いています。
Posted at 2006/12/14 20:50:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | 日記
2006年12月13日 イイね!

地方に強いカーナビってあるのかな

いま使っているカーナビはカロッツェリアのHDDナビ。その前はアルパイン製のCDナビでした。カーナビ歴は10年ぐらいです。当分先の予定ですが今度買い換えるときは他のメーカーにしてみようと思っています。なぜかというと、両機種とも、主に神戸~姫路間でとんちんかんな道路案内をすることがあるからです。

アルパインの時は、姫路市内の右折禁止の場所を右折するように案内されたことがあります。通行量も多い道路なので「絶対開発者はここを走ったことが無いだろうな」と思いました。いい具合にカーナビの起動時に「実際の交通法規に従って運転してください」と出てきますから、右折禁止の標識を見落とすほうが悪いということになりますが、間違った案内をされると余計に紛らわしくて危険です。

パイオニアは特に細い抜け道まで案内してくれるので、たまに助かることがはあるのですが、神戸・明石・加古川付近で広い国道・県道が近くにあるところをわざわざ狭い住宅地の路地を選んで案内してくれたりします。直線距離は確かに近くなりますが、人が飛び出してきたりしそうで徐行することになります。そうすると結局、広い道で遠回りするより時間が掛かってしまったりします。逆のケースもあります。国道をまっすぐ行けばいいのに、わざわざ横にそれて、その先でまた国道に合流するような案内をしたりします。

細かいオプション設定で「抜け道案内」とか「渋滞考慮リルート」をオンオフすれば、もっとまともな案内をしてくれるのかもしれませんが、いちいち設定を変えるのも面倒なので、ナビの案内を無視して突っ切ることがほとんどです。それだと、ただの電子地図です。

カーナビ自体を否定しているわけではありません。初めての場所を走るときや、高速のジャンクション表示なんかは非常に便利だと感じます。問題なのは、その周辺地域の人が最も標準的に通る道をきちんと案内してくれないことがあるということです。特に近畿地方の政令指定都市内の道路でさえ間違えられるので、関東で開発されたカーナビって関西に弱いの?という疑問が湧いてきます。

関東在住の方、特に東京23区外の方は、カーナビの案内に満足していますか?

パイオニアもアルパインも関東で開発してると思いますので、今度カーナビを買うときは関西のメーカー、富士通テンかパナソニック、三菱(三田で開発)にしようかと考えています。あんまり関係ないかもしれませんけど。

日本は東京だけじゃありませんから、これからの時代地方に強いカーナビがシェアを上げる可能性を秘めていると思います。どのメーカーも全国に営業拠点があるはずですから、地方の営業車や社員が通勤・レジャーに使う自家用車の走行パターンをかきあつめて、地元の人がよく走る道や、渋滞時に避ける道をデータ化して内蔵させておいて欲しいです。

ちなみに今使っているカーナビはVICSと光ビーコンが最初から付いていました。これは非常に役に立っています。もしこの記事を読んで「うちのナビには別売りオプションだったので付いてない」という方、ぜひVICSと光ビーコンユニットを買って付けてみて下さい。こんな便利な渋滞表示や文字案内が10年ぐらい前からあったわけです。驚きますよ。リアルタイムで情報が更新されてこそカーナビの本領が発揮されます。PHS網をうまく使うとか、リアルタイム更新をもっと充実させると将来のカーナビはもっと進化すると思います。いっそ、走行パターンをカーナビ装着車からメーカーのサーバーに任意で送信してもいいと思います。そうすれば日本全国の「地元の人」の走行データが収集できますから、営業車で走り回る必要はありませんね。

メーカーさんお願いします。
地方に強いカーナビ、頑張って開発してください!
特に兵庫県南部に強いナビ。
Posted at 2006/12/13 18:58:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | クルマ
2006年12月09日 イイね!

ハイウェイパトロールリカちゃん



もうすぐクリスマスですね。

神戸から群馬まで行ったとき、中央道、長野道経由で走りましたが、サービスエリアで「ハイウェイパトロールリカちゃん」なるものが売られていたのを思い出しました。

最近なにかと頑張っている(と個人的には思っている)ネクスコ中日本がタカラトミーとタイアップして作り上げた5000個限定のリカちゃん人形です。サービスエリアには11月初旬時点で山積みになっていましたが、さすがに使い道(?)に困るので購入はしませんでした。フィギュア・コレクターの方とか道路事業関係者には結構ウケるんではないかと思います。

しまった…じゃんけん大会に買って出したら良かった…。
Posted at 2006/12/09 14:46:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | クルマ

プロフィール

「たまに丸目とすれ違うね」
何シテル?   12/22 14:33
2001年式(丸目後期)スバル・インプレッサ・スポーツワゴン 20N(水平対向DOHC2000cc GG9B型)に乗ってます。みんカラ以外の方のコメントはMy掲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルマーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 04:29:41
リアゲートプロテクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 06:29:23
バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 11:51:06

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ 20N DOHC 2000cc AWD SS4AT 丸目で日本車離れした ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
カルディナ DOHC 2000cc 2.0G 4WD 5MT マニュアルで4WDのワゴン ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
シティターボII DOHC 1300cc FF 5MT 大学2年のとき中古を5万円で買い ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation