• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t2さんのブログ一覧

2006年10月16日 イイね!

バッフル計画

バッフル計画ノーマル20cmのスピーカーが入ってたところに、
フツーに16cnのをさせば

 ねじ1本でとめることに
 なりますわなぁ。。


スピーカーのところの内装はがして
作業しやすくしました。

バッフルは週末にハンズにやってもらうとです。
近場のDIYホームセンタには、
そんなに小さなMDF材がありませんので。。
 ※別に大は小を兼ねるのだが
  粗大ゴミ発生なのだ。。^^;


MR2ときみたく、16のとこに17を挿すのではなく
逆に20のことに16や17の挿すので楽勝でしょう!
また、見ればわかるかもですが奥行きがあり
チューニング余地は大きそう?です。


そういえば、ドア内装の外し方を
整備手帳にでも書かないとなぁ、、


をっと/etcねたは

http://carlife.carview.co.jp/MyCarNote.asp?UserCarID=116458&UserCarNoteID=165223&Mode=Browse

http://carlife.carview.co.jp/MyCarNote.asp?UserCarID=116458&UserCarNoteID=165224&Mode=Browse

Posted at 2006/10/16 01:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューン | 日記
2006年10月16日 イイね!

スピーカーケーブル

スピーカーケーブルこんな感じです。
さすがにカーペットの下におさめましたが
プロに入れてもらいたいなぁ。。
Posted at 2006/10/16 01:47:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューン | 日記
2006年10月16日 イイね!

たれぱんだHG

たれぱんだHG たれぱんだフォー!

違うって。

 いなばうあー

もっと違うって。


それにしても試験は燃え尽きましたが
こういってはなんですが、いい試験でやした。


まあそれは置いといて。

ETCはあっさり動作チェックまで完了。
これで帰省をはばむものは何もな、、
ちょっとあるのだが
 あー氷結があと1本しかない。。
 お茶モノも減少。。


次の課題は踏めないマシン。
踏めないとストレスたまるとです。

踏めない原因ははっきりしてて
踏むと

 ・ダッシュボート上のたれぱんだが落ちてくる
 ・MDデッキも手前にずれ
 ・MDが降ってくることも

たれぱんだをハイグリップ化することが
急務であります。

ってんでとりあえずすべり止めシートで、、
0時を過ぎクルマが減ってきた京葉道○へ、、

縦GにはこれでOK。
5000でも6000でも踏めました。

しかし横G。。
2速で180度ターン@場所は以下略
たれぱんだは助手席の足元、、

 。。。

今後もたれぱんだは安全運転グッズとして
活躍していくことになりますです^^;
というのも、相棒がいないと
ついつい楽しく踏んで振り回してしまい
安全運転のカケラもありませんで。。
Posted at 2006/10/16 01:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューン | 日記
2006年10月04日 イイね!

10db

10db昨日、最終的にはBOSEをあきらめ

 社外スピーカーによりMD設置に成功しました。

 そのまま勉強もせず2時すぎまで視聴。。

  危険、、^^;


 効果としては、
 バッフルなし非セパレートでの比較なので
 劇的な変化は感じられないですが

 ボリュームは10~20dbくらい
 落とすことになりました。

 1m400円のケーブルですが
 !通電性能は激しいです!

  ってなんでBOSEコンポに
  あそこまで金かけるのに
  こんなしょぼいケーブルなの純正??

  2k円のケーブルで20k円分は
  音が良くなるんですけどSPケーブルって!


 家のコンポで交換したときは
 それはもおすごかったです。
 けちるとこではなかとです。


 現状、ねじ1本でスピーカーをとめてるので
 バッフル自作して京子※
 いや(*^^*)
 強固にしたいのですが
 あれは音も良くなるので、、
 
  聴き倒すので
  !危険!


 試験後にします。

  ※業務連絡
   t2さんはハセキョーファンです。
   グッズ等情報連絡よろしくです。
   なおマツダユーザーなので
   伊東美咲グッズも収集していこうと
   思っております。


 課題もモチロンいっぱいあり、
 1DINが置くまでささらないし
 スピーカーケーブルは社内をはってるし。。

 http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=148263
 http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=132539
 http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=103167

 まだまだこれからですなぁ。
 さて/etc。。

06.10.05
 写真アップです
 1DINこれ以上、奥に入りません(-"-)

&やはり固定がねじ1本と甘いせいか
  音楽によってはいまいち。。
  はやくバッフルつけたい!!!
Posted at 2006/10/04 12:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューン | 日記
2006年10月01日 イイね!

社外デッキ不レ鳴

社外デッキ不レ鳴もおスピーカーケーブル
引きなおすしかねぇ。。^^;


純正BOSEに対し
イロイロがんばってみましたが
社外デッキに電源は通り動作するんですが
BOSEスピーカーから音が出ません!

ネットでは社外デッキ+純正BOSEアンプ
+純正BOSEスピーカーでいろいろ成功例
ありますが、いまいち手順が?なのと
試験直前時間もないので妥協案

 社外デッキ+純正BOSEスピーカー
 ※スピーカーケーブルひきなおし


でいこうと思います。
がんばって内装はずし。。
純正ウーハーとツイーターの
形状チェック・・

うーん。
ウーハーは無加工で使えそうですが
ツイーターはケーブルに加工がいりそうです。

また、純正スピーカーは社外スピーカと
Ωが違い、ノイズが入るちゅー情報もゲット。。

 ...

 一番手間が少ないのは
 社外デッキ+社外スピーカー(コアキシャル)
 ※スピーカーケーブルひきなおし
 かな?


 脚注:t2手持ちのスピーカー
  16cmコアキシャル(安物)
  17cmセパレート(安物)
  12cm?13cm?コアキシャル(安物)

 脚注2:コアキシャルであれば
  純正のツイーターを外さなくて良い
  ので工数削減になるのである

 とりあえずいろいろ在庫しといてヨカタ。。

うれしい誤算なんですが
ロドってドアが分厚いじゃないすか。
純正BOSE、20cmのうすっぺらいスピーカー
なんですが、そのカバーの奥行きがすごい!
10cm以上あります。

10cmもあれば、とんでもなく分厚い高級スピーカー
もつくわけで、ロドって小さいくせにオーディオ環境
としての素性はすごくよさげ、、

 ただし超外しにくく使えない
 純正オーディオを
 クルマ購入時に外してもらった
 という前提付きですが!


さーもうちょっとだ。
試験まで?
Posted at 2006/10/02 23:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューン | 日記

プロフィール

08.01.27  あけました^^  依然としてねたなし!  資金なし(-"-)  クルマせまくいまだナビ付かず  千葉でひきこもってます。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

整備書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/30 00:27:52
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車種名:たれぱんだRS   RSは、グレード名であり、ロードスターの略でもあるらしい。某 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
車種名:たれぱんだMR2 とはいえもうすぐドナドナ(>_<) 事故歴はないが、ボンネッ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation