• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan_kanのブログ一覧

2007年12月22日 イイね!

装着!

装着!どうでしょうか?
念願に一歩近づきました。
M氏に多謝!
Posted at 2007/12/24 00:21:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月16日 イイね!

ごく一部の方向けにエサを投入

Posted at 2007/12/17 22:22:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月15日 イイね!

転ばぬ先の杖

ではありませんが、

何せ今乗っている愛車FHP10プリメーラ5ドアは、販売が終了し12年余り経過している、
今となっては旧車の仲間入りを果たそうとしてる車です。
4ドアセダンは、街中ではまだまだ元気に走っている姿を目にすることも多いのですが、
それでも交換部品や保守部品の欠品が出始めています。
ましてや、販売台数が少なく、かつ専用部品が多い5ドアは、
かなり深刻な状況になりつつあります。

解体部品や中古部品でどうにかなるものであればよいのですが、
それらだと確実に劣化している樹脂系・ゴム系部品や、
重要な基幹部品は、出来れば新品を装着したいのですが、
どうにもならないことがあります。

そんなわけで、こつこつと保守部品をストックし始めることにしました。

で、その第1弾として、OEM部品の導入を企てることにしました。
本日その検証を仲間と行い、「新品は綺麗だねえ」という結論に。(当たり前か)
ものの精度も良いようです。
しかし、これはどちらかといえば保守というよりかはドレスアップに近いかも。
在るべき姿に近づけるから保守になるのかな?

もちろん、専用品の保守部品いくつかも日産に行って入手しました。
ここでも「色褪せると紫っぽいけど、新品は黒いんだね~。まるでインクの様だ」という感想。
(同じ車に乗る者のみ、どの部品の話しか分かるかも)

さて、これから増えて行くであろうストック部品をどこに保管するか、それが問題。
Posted at 2007/12/16 00:39:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月09日 イイね!

こっそりと取引

なんてことはありません。
昨日は6人の男達との熱いデートでしたが、本日はK氏と2人でこっそりとデートでした。
場所は、近所の「コーヒーハウス・るぽ」と呼ばれる喫茶店。ここはワッフルが名物です。
数年前には仮面ライダー・クウガの撮影に使われました。

取引のブツは、キャレロ(CARELLO)製のP10プリメーラ用4灯ヘッドライト。
中古で入手したものの取り付けにもてあましていたものでしたが、
K氏の研究材料として貰われていきました。
私のところで死蔵されるより遙かに役立つことでしょう。

現在はCARELLO製の純正4灯が、純正パーツの欠品化やユーロ高などで
非常に困難になってきています。(既に製造会社自体も存在しないとの情報も)
台湾DEPO製のものは純正に遜色がないようなので、
M氏とそちらを活用する方向で話を進めています。

日産どうにかしろや~。廃盤部品大杉。
Posted at 2007/12/09 23:49:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月08日 イイね!

学校に出席

学校に出席学校といってもオフ会のことです。
関東地方某所にある解体車場に集合し、使えそうな部品を極力自分で取り外し、
構造をお勉強しつつ部品交換、部品ストックを行う、ということで学校です。

11時集合だったのですが、張り切って8時過ぎには出発、
10時前には現地に到着してしまいました。当然のことながらまだ自分1人だけ。

場内にはおあつらえ向きに、
初代プリメーラ(HP10)中期型(2型)のマニュアル車が入庫していました。
早速何度か取り付けをお手伝いしたドアの内張を
剥がそうとするものの、握力のなさで一部のネジを廻せずに断念。
次にセンターコンソールを外そうとするも、
これも一部のネジを外せずに断念。何度か脱着は経験があったのに。
仕方がないので場内の他の入庫車を一通り見て回った後に、
マニュアル車運転のイメージトレーニングでもするべと、運転席で遊んでました。

そんなこんなで計7名集まり、各自思い思いに部品を取ったもしくは取って貰った後、
遅めの昼食をとって車ほかの談義。16時には解散となりました。

本日の自分の戦果は
ドア打ち張り4枚、デスビキャップ、センターコンソール、
エスティマ・ルシーダのエアコン吹き出し口、
新型Aクラスのロッドアンテナ、でした。
ロッドアンテナ以外はすべて先生に取って貰いました。(恥汗)
後日取り外しの予約として、燃料タンクとマフラーのセンターパイプを依頼しました。
燃料ポンプは流石に18万km走行で無交換のようでしたから諦めました。

あと、往復の運転はずっと相方が担当してくれました。
流石に連日深夜4時5時帰宅の約18時間/日勤務が続いて、
かなり眠かったから居眠り運転が怖いですからね。

追記
丁度1年前の12/9に同じ場所で2.0TeMTを見つけ、
そいつのビスカスLSD付きミッションを降ろしてマニュアル化への道を歩み出したのですが、
1年たってもまだマニュアル化していないとは!
しかしその1年後にまたMTが入っているのも偶然ですねえ。
Posted at 2007/12/08 23:39:25 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「2014/12/13以来8年半振りでした>張替タイヤサービスさん訪問」
何シテル?   05/28 15:29
2019年10月27日、卒業しました。 ========================================== 13年越しの憧れが実現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
13年越しで憧れのFHP10を手に入れてもう4年強。 2010年に入ってようやく10万k ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
手前がFHP10改(サブ)、奥がFHP10(メイン)です。 22年10月8日付をもって、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation