• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Юкиのブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

【緩募】リザーブタンク(解決しました)

Всем привет.

マーチは自分とほぼ同い年(初度H8年3月、自分H7年12月)で22ちゃいなんですがエンジン自体はまだまだ元気...
ですが樹脂パーツ類とかは経年劣化でかなりボロボロで「そろそろ買いかえモードじゃない?」(メーカーが違う)状態です。
今1番ヤバいのがリザーブタンク...


ピンボケですが白くパキパキに硬化してます。
NRSのTさんにもそろそろ中古でもいいから変えないと粉砕するよと言われたのでヤフオクを覗いたのですが...


k10とk12のリザーブタンクはいくつか出品されてるのにk11のだけ出てないんです...

なのでk11のリザーブタンク余っててくれてやってもいいよとか2000円くらいなら譲ってやってもいいよという方はコメントとかメッセージとかお待ちしています...
解決しました。
До встречи.
Posted at 2019/01/31 21:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月17日 イイね!

初 ユーザー車検

かれこれ半年以上前の事ですがマーチをユーザー車検で通してきました。

事の発端は5月の終わり。
いつもマーチを貸してくれるasteru君からの一言。
asteru「マーチ、6月で車検切れるんだよね。金がないしナンバー切っちゃおうと思うんだけど...」
自「ファッ!?」
(まじか...マーチ乗ってたいなぁ...でも自分もお金ないなぁ...車検安く済ませる方法ないかな...)
しばらくの逡巡の後に
自「ユーザーで通すから金貸してくれ」
ユーザー車検を全く知らないのに言ってしまいました(笑)
バカですね...(笑)
そこからはひたすらasteru君とどこが車検通らないかとかの話をしました。

確認したところで通らない箇所
①タイヤのオフセット的に黒寄りのグレーのはみ出し(前はほぼアウト)
②ABSの警告灯がつきっぱ(asteru君が峠アタックの時にABSキャンセルでヒューズを抜いてそのままどっかいった)
③レールがパチモン&背面がむき出しのフルバケ
④ヘッドライトのカッティングがめっちゃ拡散するやつ(光軸出にくい)
⑤マッドフラップ(外せないことはないけどタッピングビスで止めてあるから二度とつかなくなる恐れがあって外したくない。asteru君は外すの全然構わないみたいだったけどやっぱあるとないとじゃ違うしマーチにはマッドフラップ似合う(ry。)
とまあ問題が山積みです。特に①②⑤は金がない自分だけじゃどうにもできないので困りました。

タイヤは自動車部の同期からスタッドレスをレンタルしてもらって解決。
マッドフラップとABSの警告灯はasteruくんと二人でお世話になっているNRSに相談に行ってマッドフラップは多少はみ出してても簡単に外せる物(所謂リベット留めじゃないもの)はつきっぱなしで大丈夫との事なのでつけっぱで行くことにしてABSのヒューズはご厚意でもらえたので懸念材料はほとんど一件落着。
その時にネットで24ヶ月点検の紙がダウソ出来てそれも車検証と共に提出すると記録簿ありになるという事も教えてもらえたのでタイヤ交換ついでに点検確認して記録簿も記入しました。
あとはドライバーシートは元々付いてたブリッドのオンボロのセミバケをつけて解決。


フルバケを外して...


付けました。

これでシートはおkです。
助手席のセミバケはレカロシートなのでレールの証明書が必要らしいです。なのでasteruくんが持ってたので借りました。

あとヘッドライトが光軸が出にくいものに交換してあるので予備検持って行ってダメだったら純正に戻すことにしてとりあえずそのままで臨むことに。

第3ラウンドに予約を入れて学校終わりにめっちゃ急いで予備検査場と陸運局に向かいました。(後で聞いた話だと午前か午後か合っていればラウンド違いでも受けさせてもらえるみたいですね)
予備検ではアライメントとか速度計とかは問題なかったんですがやっぱり光軸は出にくいかったみたいで2分近く調整してもらってやっと機械がокを出してくれました(汗

今度は陸運局に持って行って受付で必要な書類を聞いて言われる通りに書いて提出。
窓口のおばさんに初めてなら1番右で受けるといいよと言われ1番右のレーンに並びました。
検査場の建物に入る前の灯火類のチェックを受けた時に検査掛の人に初めての人?と聞かれたのでそうだと答えたら建物の入口でハザード焚いて待っててと言われたので入口でハザード焚いて待ってたら別の掛の人が来ました。
掛の人に「お前ここ初めてか?力抜けよ。」的な事を言われ車動かす以外のほとんどの事をやってもらい気がついたら新しい車検証を手にしてました。

ユーザー車検全くのど素人でしたが色んな人に助けてもらってなんとか通すことができました。
次回は全部自分でできるといいな...

では
До свидания.
Posted at 2019/01/17 07:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月14日 イイね!

マーチ フォグランプ 大型化 2日目

Здравствуйте.
前回に引き続きフォグランプの取付をしていきます。



密着ロンと耐熱ブラックで塗装をし終えたステー
これをボディに取付


ちょっとピントがボケてますが位置関係はこんな感じです。
あとは本体を取付してから点灯させて光軸を好みに合わせて変えていきます。


両方取付終えました。
買い物がてら近くのスーパーまで試運転です。


点灯♩


若干ブレてますがこんな感じで光軸は左をコーナーランプがわりに路肩を照らさせて右はなるべく先まで照らせるように向きを変えました。
全体的に明るくなると思ったらIPFのって拡散せずに真っ直ぐ光が飛んでいくんですね。
予想外でした。
(友人に聞いたらスポットランプでこういう仕様のようです。)

なんやかんやありましたがこれでフォグランプの取付が終了しました。

次は去年の冬にいろはの下りで縁石に突っ込んだ時に作ったホイールのガリ傷を補修します。

До свидания.
Posted at 2017/11/14 18:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月10日 イイね!

マーチ フォグランプ 大型化 1日目

Здравствуйте.
久しぶりの更新です。

自分の車がないので友達のマーチをよく借りパクして乗ってる今日この頃...
その友達がフォグランプをもっと明るいのにしたいと言うので、いつも借りてるお礼と車を弄りたいという欲も満たす為に手伝うことに。
作業日11/9

既存の純正フォグはそのままでグリルあたりに増設するか純正フォグと交換で着けるか迷ったもののグリルあたりにはステーを取り付けられるスペースがなかったので純正と交換で着ける事にしました。


IPFのフォグとコーナンで売ってたL字を使います。
フォグは取り付けボルトがM10なので穴を新規で開けます。



フォグの配線がボルトと同線上に出ているので断線させないように元から穴が空いてるL字か場所を測って穴を別途開ける必要があります。
コーナンのは元から穴が開いてるのですがちょっと狭いので拡張しました。



もう一度仮合わせをして位置が決まったらフレームの方にも目印を付けて穴あけをします。
若干当たりそうですがそこはクッションテープを貼って共振を抑える為なので問題なしです。



鉄粉がすごく出るのでホントはメガネかけたほうがいいですがDIY(どうなってもいいや)精神と薄眼で乗り切りました。
ホントはちゃんとメガネをかけたほうがいいと思います。

穴あけが終わったところで時間切れになったので1日目の作業は終了です。
また後日作業の続きをします。

До свидания.
Posted at 2017/11/11 00:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月12日 イイね!

エボX試乗

エボX試乗ブレーキを残してコーナー進入とかよっぽどのオーバースピードで進入でもない限り絶対破綻しないっていう安心感がありぐいぐい踏んでいけます。電子制御ばっかりの優等生だと思ったらそれだけじゃなくて羽目を外してはしゃぐ成分も入った楽しい車でした。
ターマック・グラベル・スノーで走ったので今度はサイドターンを駆使しようと思います。
Posted at 2016/11/03 23:46:12 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「ロールケージが手に入った
しかもニスモのダッシュ貫通で当て板全部ある完品状態」
何シテル?   06/30 18:06
鉄道と車が好きな大学生でした。 転職して赤いカブに乗ってます。 asteru君の白マーチをマーチを譲り受けました(2回目)。 整備手帳には備忘録も兼ねて作業...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディストリビュータ交換(加速不良、アイドリング不安定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:52:00
SSRワタナベRS8 ホイールレストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:29:12
RS-8ホイールリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:19:14

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
前のマーチが不慮の事故で全損になったので新しい車体です。 どうしても白の3枚がよかったの ...
ホンダ CRM50 CRM63 (ホンダ CRM50)
オイルポンプを潔く取っ払った混合仕様。
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
おじいちゃんカーです。 普通のオッサンセダンなのでこれといって大それた事はしないんですが ...
日産 マーチ 日産 マーチ
HK11 1300cc G# 3DHBのマーチです。 asteru君から譲り受けました。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation