• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍雷埜のブログ一覧

2011年06月18日 イイね!

ハコ?

レールが到着したようなので北の車屋サンへ行ってきました。



時間帯があいませんでしたがどうやらMさるさんも来たようでいた


ややと言うかうんとと言うかバージョンアップした31を運転させてもらいましたが

うーーーーーーーーーーん


乗らなかったことにしよう。と思いました(爆)


ステアの重さがさらにましていました。

これはもう

トレーニングしないとそのうち腕がイカれます。

多分。僕みたいにヒョロいのは死んでしまいます。きっと

わかりにくく言えばカペタがはじめてF3に乗ったときをマイルドにした感じでしょうか。

街乗りスピードしか出していませんががっちり喰ってる感がハンパ無いのでやたら速かったです。



ただMさるさんもはえ~~と縮み上がったとか喜んでいたとか。

さぁ買ってしまいなさい!と思ったのは秘密です(爆)



本題ですが

今まではなんちゃって箱シートでしたがいよいよ

なんちゃってから結構本気なシートに変わってしまいました。

僕はいったいどこに行きたいのだろう????

何か脇の下辺りが不思議に出っ張っていてやや気になりますが

きっとそのうちなれる!ハズ・・・・

フィーリングは悪くない感じです。

横に力が入っても体が動かないのでステア支えるのも楽になりました。

やっぱりなれないのか首の後ろに異様な圧迫感を感じてしまいました。

そしてやや目線が低くなったのか今までよりスピード感が出てしまいました。

怖いです。



さてそんなですが

高速乗ってみれば色々わかるかなぁと

たぶんメッチャ疲れて乗りたくなくなりそうです。


ブレーキは踏む力が弱いんじゃないのか?と言うことになりましたが

僕はパットがきかないと言うことにしておきますwwwww
Posted at 2011/06/19 08:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまかしら? | 日記
2011年06月12日 イイね!

成り行きに任せて

まぁいつも成り行き任せなダメな生活していますけど(大爆)

ブレーキフィーリングにいまいち慣れ切れないのでこなくそ~と思っていたので

予定していた近場の酷道のビーナスへ

結果はやっぱりオリャ!っと踏めばいいですが街の中のダラ~っと

踏むときは相変わらず止まらないです。

ってことはあのパットは「止めるため」ではなく「ピッチングさせる」ことに向いているのでしょうか?

だとしたら街乗り怖いかも・・・・。

「踏むか踏むか」なんで気合入れて踏まないとアカンのでしょう。


きっと

ハナシもどるよw

頂上に着いたら寒い!

でもT1枚(爆

そしてミツビシのクルマが4台キレーに並んでる!

上で集まるって書いてあったからなぁ。



探しますが
レストランにいるのかなぁと思ったら

まさかのウッドデッキに・・・・・。

やべ。

手を振った以上行くしかねぇぇぇl

さむぅぅぅぅぅぅぅl!!!!

しんじゃぅぅぅぅぅぅぅぅ!!

って感じでしたwwww

とりあえず生きて帰って来れたのでOKw


スーパー7の集団が美術館にいらっしゃいましたがその中にエリーゼもいました。

ですが

あの中にエリーゼがいるとなぜでしょう。普通のクルマに見えます。

そして遅いんだろうなぁ・・・・と思ってしまいました。(エリーゼオーナーの皆さんすみません!)

飯食ってタイヤ館松本さんへ行きました。

昔Cのお店じゃなかったっけ?と

帰宅後にふと思い返しました。

いつものように意味不明ですみません。
Posted at 2011/06/12 23:39:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるまかしら? | 日記
2011年06月09日 イイね!

じわじわが好き(爆)

なんでもじわじわが好きです(爆

最近仕事の生き返り(変な変換だけどいいやwww)でひたすらじんわりステアきってます。

なんか楽しいですww

押すわけでも引くわけでもない中間だと勝手に思い込んでいます。






何となくですが制動距離が長くなったように感じてしまうのは気のせい?















あ、少女時代いいね(核爆)
Posted at 2011/06/09 22:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまかしら? | 日記
2011年06月06日 イイね!

不正解ですか?

日曜日の白馬での話を聞いて考えたら??なことがあったので。


EKにFD3Sのブレーキ移植できるよといわれたことが発端で

ブレーキって容量大きくしたらパットは効きがいいヤツにしちゃうのがいいのか

それとも落としたほうがいいのか。。。。?

ローター径が大きくなれば小さい力でも止められる?から効きの弱いパットにして

純正容量のときは効きの強いパットにしたほうがいいんですかね?

それもコース特性によっても違ってくるんでしょうが

とりあえずはコース特性まで考えると旧式の頭ではパンクするので

コースの話は無視でw


ローター径が小さければ強めパットで大きければ弱めのパットなんでしょうか?


考え方あってますか間違ってますか?
Posted at 2011/06/06 23:27:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまかしら? | 日記
2011年06月05日 イイね!

白馬

朝のビーナスの下りでちょっと調子こいていたらビックリ!!してしまいました。

白馬の某所に石川県から来るとの情報をキャッチしてたので白馬へ。

数時間しか寝ていないことが祟り某所に到着後誰もいないので

寝ようか。




どのぐらい寝たのか


気がついていたら皆さんおそろいで。(汗

寝顔見られたwwwまぁいいや。


結構久しぶりにお会いしましたがお元気そうで何より。

パットの僕なりのダメダメヘボヘボなフィーリングレポを師匠に伝えつつ

自然に帰りかけたボンネットの相談をしたり。

スロット洗浄?をしてもらってその辺かっ飛ばしてきたものの

ん?何か変わったのかな?と首をかしげてしまったり。

誰かのGC8が息つくらしくエアクリをパーツクリーナー1本使い切って装着したら

ブーストがへんと・・・・。

他人のエアクリ見て俺のは大丈夫か?とチェックしたらEKは開けるのメッチャ楽ってことに

気がつきました。これなら僕にも出来るw


よく考えたらGC8の整備オフになってしまったなwww
Posted at 2011/06/05 22:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフw | 日記

プロフィール

「いつ振りだ?? http://cvw.jp/b/222606/32696451/
何シテル?   03/29 01:04
侍雷埜(じらいや)です。 名前の理由は何となく字の並びと響きがいいように感じたので。 ブログは独断と偏見で気が向いたら更新してきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

specialized 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/16 00:04:15
 
K2 
カテゴリ:ski
2009/02/08 23:58:30
 
オークリー 
カテゴリ:ski
2008/10/19 10:19:47
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
多分年式はあっているような・・・?
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ぼろインプです
ホンダ シビック ホンダ シビック
かなり面白いクルマです。 VTECに入れた時の音がたまりません!
その他 その他 その他 その他
スキーのアイテム画像ばかり・・あると思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation