• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍雷埜のブログ一覧

2012年10月07日 イイね!

また!!!

やらかしたらしい。

キングオブクラッシュと名づけてしまってももう問題ないのではないかと。

ロメイン・グロージャン。

グロージャンは頭いいといっていたロータスのエンジニアさんがいましたが・・・・・。

撤回したほうがよさそうに思えますね。

スパでやらかしたことで見るに耐えなさ過ぎて次戦出場停止なんていう

ドライバーとしては恥ずかしい処分を受けても反省の色と言うか学んでいないというか

うーーーーーーん

グロージャンはもう危険すぎるから予選でどれだけのタイム出そうと

もうこれからのレースはピットスタートにさせたほうが周りの為のように思えます。(最下位からだと他の車壊しそうなので・・)

それかグランプリから除外か・・・。

ロータスの車がいいだけに周りに危険な目にあわせてしまっているというか。

いずれにせよ次のチャンスは無いでしょう。

とはいえ小林が3位でフィニッシュしたのはよかった。

が一時は2位を走行していたので2位で終わって欲しかった。
Posted at 2012/10/07 21:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2012年09月26日 イイね!

おかしな・・・・?

先日のシンガポールGPでマッサがセナに接触してふらふらしながらも抜いて

そのときにセナが閉めてきやがった!と怒ってました。(審議対象になったらしい)

その後審議がされたようで結果セナはお咎め無しとのこと。

マッサはありえないとかなんとかとご立腹のようでしたが・・・・

なんでしょう。

2回目だったかのSCが退けてからのシーンでしたが(何コーナーだっけ?)

マッサは否が応でも抜いてやろうとコース外のインを通過して(タイヤ1本コース内ぐらい?)

抜きにかかって並んだ物のコース外から来るなんて思っても見なかったセナが慌ててスペースを開けた

ような感じに見えましたけど。

それドイツでベッテルがバトンを抜くのにコース外走行して抜いたのとあんまり変わらんように思えるのは

僕だけ?(僕はあんちマッサですのでそういう見方になってしまいます)

むしろ不正なアドバンテージ取ったからポジション戻さないといけなかったんじゃねーの?と。

というかマッサ君10秒ストップ相当のペナ受けなかっただけ御の字なんじゃないのですか?

そんなんだからシート喪失の危機になるんだ。
Posted at 2012/09/26 13:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2012年09月03日 イイね!

もう許してくれない

久々のF1w


録画かけていましたが終わり間際から見てしまいました。

順位の表示でアロンソ、ハミルトン、ペレスなどがいなくてどうしたんだ?

の疑問を解決したくて録画を見てしまいました。

ロータスのグロージャン担当のエンジニア(日本人)がロメインは学習能力が優れていて

よく学んでいるというようなことを申していましたが

スパのオープニング1コーナーを見る限りモナコの失敗で学んだとは到底思えない大失態。

まずハミルトンの行き場がない所まで寄せた上にさらにもうひとよせで

ハミルトンの左フロントにグロージャンの右フロントが乗り上げてハイ終了。

そしてグロージャンが宙を舞いつつ前のアロンソを道ずれに。

さらに1コーナーアウトからターンインし始めた小林のサイドにゴタゴタをこうむったマシンがHIT。

右サイドポーンツーンに風穴が開きました。

ペレスも吹っ飛んできたグロージャンにやられておりました。



結果ロメイン・グロージャンは次のイタリア(モンツァ)は出場停止&日本円で493万の罰金刑。


まぁもう何度もやらかした結果だからね。

個人的にはこれでもまだ甘い気がしてはいますが・・・。

今期の破壊ランキングのトップ2の内の一人ですから・・・5戦出場停止ぐらいで丁度いいようにも(爆)


あぁそういえばマルドナードもすぐにわかるジャンプスタートと接触をやってましたね。

彼もジャンプスタートのペナ受ける前に接触リタイヤしたのでジャンプのペナで5グリット下げと

接触で5グリット下げで10グリットダウンですって。
Posted at 2012/09/03 02:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2012年07月28日 イイね!

カブリ率大だね。

前にも書いた気がするような?

しないような?

今のエアロのレギュレーションになってからな気がしますが

昔はリアはグイグイ動かして前はカッチカチな感じでしたが

今は前も後ろもグイグイ動かす方向なんですね。

4年ぐらい前はダウンフォースが強く出せたから前が動きすぎるとフロントの羽の高さが変わって

効いたり抜けたりの出入りが激しくなるのを避けるために前はカッチカッチだったようですが

いまは当時に比べると全体量は・・・・・・あんまり変化無いはず?!ってことは・・・。

なんであんなに動かすのか・・・・。路面とロール方向は動いているように見えるんですが

ピッチング量はそれほど多くないようにも?

Posted at 2012/07/29 07:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2011年11月02日 イイね!

少しはやるな。

と言ってあげたいのは「自分に」です(大爆)

はい。自画自賛ですww が何か?ww


先日の赤い車のことですが

どうやらゲストスチュワード務めたジョニー・ハーバートの記事を読んで

僕ちょっとやるじゃん。と思いましたww

ですが赤い方が外に振ってから閉めにかかってきたラインまでは見えていなかったので

うーーーーーんもうちょい!!

その辺までわかるようになればきっともっとF1見ていて楽しくなりそうです。

まだまだ勉強が足りないのだよ。君。

といったところでしょうか。
Posted at 2011/11/02 21:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「いつ振りだ?? http://cvw.jp/b/222606/32696451/
何シテル?   03/29 01:04
侍雷埜(じらいや)です。 名前の理由は何となく字の並びと響きがいいように感じたので。 ブログは独断と偏見で気が向いたら更新してきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

specialized 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/16 00:04:15
 
K2 
カテゴリ:ski
2009/02/08 23:58:30
 
オークリー 
カテゴリ:ski
2008/10/19 10:19:47
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
多分年式はあっているような・・・?
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ぼろインプです
ホンダ シビック ホンダ シビック
かなり面白いクルマです。 VTECに入れた時の音がたまりません!
その他 その他 その他 その他
スキーのアイテム画像ばかり・・あると思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation