• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍雷埜のブログ一覧

2006年11月19日 イイね!

どっちがはえーのかな?

どっちがはえーのかな?今日GT4でインプのフルチューン(といえるかどうか429ps50kg/m)とランエボ8を
やってみたけど、やっぱりインプのほうが速いかなぁ・・・・
ランエボ曲がんない・・・・。インプはクイクイ向き変えてくれるし・・・
多分好き嫌いになるのかな?と思いましたとさ。

画像はGT4でフォトを使って撮影!したトヨタミノルタの懐かしのグループCのウィリー!

こんなありえないこともゲームならではですな。
Posted at 2006/11/19 19:13:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月16日 イイね!

たくたくたくたく・・・・・たーーーーく

SAF1のドライバーライナップが発表になったのぉ・・・。
佐藤琢磨・・・これはまあ確定予想通りの結果。
昨シーズンはえらい酷かったけど今年はあのクルマでかなりのパフォーマンス
を発揮してたから来年も乗れるでしょと思ってた。
山本左近は・・・・・・・・って感じ佐藤と比べてもぜーんぜんだめだねって印象だったし。
なんつうかフォーミュラの走らせ方知ってるの?って聞きたくなるようなパフォーマンスでしたねぇ。だからレースドライバークビは当然でしょ。
来シーズンの琢磨の相方がF3時代のライバルのアンソニー・デビットソン(!!)
やっとF1チームらしいラインナップになったかなぁと思います。ホンダで金曜日には
速さを見せてきた結果、格下のチームだけどレース出来るってことでホンダの
セカンドチームで走ります。


ちょっと来年のSAF1に期待。
Posted at 2006/11/16 20:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2006年11月15日 イイね!

スーパーGTって

スーパーGTってF1と比べるとシーズン通しての開発があんまり聞かない。
サスペンションのジオメトリーを変更したとか
エアロダイナミクス面の開発なんかが見られない・・・。
コースごとにカナードの枚数の違うフロントバンパーに変更されたり
でもこれは開発って言うよりもセッティングといった方が正確なかんじ。
まあローコストでっていうのがS-GTの基本的な考え方だから・・・
じゃー最終戦のモチュールZのNA化はどーなんのぉ?









ピンボケでごめんなさい
Posted at 2006/11/15 22:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super GT | 日記
2006年11月14日 イイね!

来年のF1のエンジン・・・・

今年のF1のエンジンは2リッターV8でしたよね~?(これは知ってると思います)
何ですが来年エンジン開発が凍結されます。(でもレギュレーションのグレーをつけば開発できそうな・・・・)
今年のエンジンほとんどのメーカーが20,000rpm以上回ってたんですって。
「ほとんど」というのがまた・・・フェラーリだけが19,000rpmのエンジンだったそうで

来年のエンジンのレブは19,000なんだそうで・・・・
当然ですが20,000仕様のエンジンは19,000にはトルク曲線が使い物にならなくて
またカムやら何やらと関係部分の大幅な改造が必要らしいです。
そこで思うのは
なんでフェラーリかばうかな・・・・FIAは。
みんな20,000overなんだからフェラーリに20,000にしろってした方が全体で
見たときコスト削減になるのに・・・フェラーリ以外って言ったらホンダ
トヨタ、ルノー、コスワース(来年はいないですが)。3社がエンジン改造しなきゃ
だめじゃん。なーんかFIAのやることは的を得ていないようなね。
エンジン開発凍結させてエンジンの値段を10年位前の値段にもどしたいんだって。
でももう無理だと思うけどな・・・それにエンジン開発がストップしたら今度は
そのあまったお金は風洞実験に当てられそう。結局トップチームに有利じゃない?
Posted at 2006/11/14 22:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2006年11月13日 イイね!

FISCO

FISCO来年のF1日本グランプリFISCOのラップタイムを最近考えるんですよぉ~。
まず基準になるのは国内のGTをボクは参考にします。(理由はF-NIPPONはFormulaの機敏さに欠けるから)
F1もGTも開催したサーキットは鈴鹿ですよね・・・。鈴鹿のGTの非公式ながらの最速は8号車の1’52秒台でした。鈴鹿のファステストは1'28秒台(2リッターのエンジンで!)差が大体25秒ぐらい・・・FISCOは昨年の予選で立川が1'33秒台です。(コースレコードです。最終戦でも破られませんでした。)
F1は2リッターV8。GTは4.5リッター・・。GTは1コーナー抜けてからは"コーナリング"が多いです。
F1は多分1コーナー抜けてからはヘアピンまでほとんどブレーキング無いと思うんです。
特に!100Rは5速全開で何も無かったかのように抜けていくんじゃないかと思います。
セクター3もGTのような重さを感じることなく上っていくんじゃないかなぁと
パナソニックコーナーもF1の強烈なダウンフォースでGTの比じゃないスピードがあるんじゃないかと。
ここでネックになるのは国内でも屈指の長さを誇るホームストレート。約1.5キロ(!)
多分モンツァの最終コーナー~ホームストレートの全開より長そうな気がします。
それにテクニカルでメカニカルグリップとエアログリップの欲しいセクター3、
ダウンフォースが欲しい100R、ダウンフォースがあって欲しくないホームストレート
トータルで考えると結構頭を抱えるかもしれないです。癖としてはブラジルインテルラゴス
と似た性格のサーキットかなとボクは思います。ラップタイムは1’15秒とかくらいかな~
と思います。


F1ファンとして単純に気になること書いてみました。
ボクの読みはどうでしょ?
Posted at 2006/11/13 22:42:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「いつ振りだ?? http://cvw.jp/b/222606/32696451/
何シテル?   03/29 01:04
侍雷埜(じらいや)です。 名前の理由は何となく字の並びと響きがいいように感じたので。 ブログは独断と偏見で気が向いたら更新してきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1 2 34
5 6 78 91011
12 13 14 15 161718
1920 21222324 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

specialized 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/16 00:04:15
 
K2 
カテゴリ:ski
2009/02/08 23:58:30
 
オークリー 
カテゴリ:ski
2008/10/19 10:19:47
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
多分年式はあっているような・・・?
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ぼろインプです
ホンダ シビック ホンダ シビック
かなり面白いクルマです。 VTECに入れた時の音がたまりません!
その他 その他 その他 その他
スキーのアイテム画像ばかり・・あると思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation