2007年06月30日
今日の予選を見て思ったことは・・・。
ホンダF1は昨年のスーパーアグリになる可能性が高いって事ですね。
今期ノーポイントで終わる可能性が今のところ非常に高いって事です。
先週末にヘレスでSAとの2チームだけでのテストしましたけど、むしろそれがいけなかったようにも感じてしまいます。
ルーベンスはフリー走行後には「以前と大して変わらない」なんて言ってる始末なんでRA107のドンガメ病は想像以上に重症みたいです。
その証拠にQ1が何とかホンダの2台が通過してるみたい・・・。でも序盤戦のようなブレーキング時にリアがナーバスな感じは大分改善されてるようにも見えますけど、一発の速さがないしコンスタントにラップが刻めてもラップがあんまり速くないようなきもしますね。
重症すぎてなにしても現状のマシンじゃ無理なのかな。大改良したBスペックを投入しないと・・。
Posted at 2007/07/01 01:58:01 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記
2007年06月28日
車検のときに交換したブレーキフルード。ENDLESS RF-650
こいつに結構助けられてます。後ろのクルマが遅さに痺れを切らして左へレーンチェンジして抜いてきた瞬間に目の前に戻ってそのまま右折レーンへいったんです。
そのとき結構ブレーキが利きました。いやーENDLESSでよかった。
さすがF1、WRCクオリティーです。
1Lが6000円ですが使う価値はあります。
マジで。
ちょっちビビります(爆)
Posted at 2007/06/28 22:24:28 | |
トラックバック(0) |
くるまかしら? | 日記
2007年06月25日
何故開幕戦からずっと・・・・ほんとうにずっと・・・何故こうもNSXにばかり
NSXばかりトラブルに見舞われるのか・・・・。
ボクはドライバーじゃないのに本当にやりきれない思いに苛まれます。
きっと自分が狂ってるほどホンダのファンなんだからだと思います。
今回のマレーシア、TAKATA NSXは優勝しないとチャンピオンへかなり厳しくなるのに・・・。
開幕戦・・・トップ3のNSX勢が全滅・・。第2戦ではオープニングラップで18号車が1号車に突っ込まれて完走するもののそこでレースは終わり。
第三戦は赤旗中断後ミッショントラブルで11周遅れでのフィニッシュ。
今回の第4戦灼熱のマレーシア、セパンサーキット。今回こそは今までたまったフラストレーションを全てぶちまけるかのごとくのぶっちぎりで優勝を!と願ってやまなかったのに・・・・。結果はオープニングラップどころか・・・・フォーメーションラップで駆動系トラブルでスタートも切れずに終わってしまった。
まだDNFの方がリザルド的にはいい。DNSってのはやりきれない。
ホントにつくづくツキがない。。。
今年のNSXは一発の速さもロングランの速さもあるのに・・・運が無い・・・。
バトルはちょっと苦手な部分があるけど。
どうしたら良いんだろう・・・。鈴鹿1000kでホンダのフラッグ振って応援できるかな・・・。いや、しなきゃいけない!!
まぁ見に行くかどうかまだわからないけど。
Posted at 2007/06/25 22:26:37 | |
トラックバック(0) |
Super GT | 日記
2007年06月21日
最近友人と今話題のルイスのことについて話したんですが、まぁ結果から言うともう少し冷静に彼のことを見たほうが良いんじゃないかと。
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
確かに。でもこの前のカナダで「勝ち方」がわかったわけだからこれから連勝街道を爆進しそうな感はボクの中ではあるんですけど。
まあ、勝つ負けるは別にしろロン・デニスもえらいヤツを見つけたもんだと。
アメリカは見てないのでちょっとわからないけど、カナダの最終スティント。
あの走り方は新人の走りじゃないでしょ?
言い方悪いかもしれないですけど、新人なのにおかしい。ヤツはバカだ(いい意味で)メッチャスムーズなマシン挙動でほとんどリアが滑ってない。モナコの決勝レース時のスーパーアタックのときは滑らせまくってたけど。
アロンソはソフトはいて最初飛ばしたせいもあるけどステアをえらいこじるような走りというか、どりゃ!って感じで切っているおかげで早々にタイヤが終わってました。まあおかげで琢磨君が抜くことが出来たわけですけど。
ようはルイスはタイヤに優しそうなドライビングなのにフェルナンドはタイヤに厳しいドライビングね?って事です。
それにしてもデビューしてからずーっと表彰台圏内でフィニッシュしている上に現在ポイントリーダーなんて新人はスゲー。来期のシートは確実だね。
まぁもうちょっと周りが静かに見てあげることも大切なんじゃないかと
Posted at 2007/06/21 22:38:07 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記
2007年06月19日
使ってる方の意見が知りたくパーツレビューを漁ってしまいました。
足跡がいっぱいペタペタ。。。。
J'sRacingのチタンマフラーとパワーハウスアミューズのR1 TITAN。
どっちの方があんまりうるさくなくて抜けがいいのか・・・。気になります。
FitにJ's Racingつけてる片は結構いますが・・・。ボクのEK9Rにつけてる方少なそうです。(寂)
R1 TITANはDC5とAPが多いです。これまたショボーン。でも音量なんかは参考になるんじゃないかと思いますけど、いかんせん実際に音は聞いてみないと判断できないですからねぇ。それにエキマニとの相性もあったりしますし、もっと言えば吸気側のエアクリまで考えないといけないかもしれないんで・・・。
あ。そう考えるとマフラーを変えるだけでも結構気を使うこと多いんですね。
あとサクラム(SCLAM スペルあってますか?)が気になり見てみるもラインナップが無いらしいです。
Posted at 2007/06/19 22:26:45 | |
トラックバック(0) |
くるまかしら? | 日記