2011年08月16日
むかーーーし買ったビデオオプションのスーパーラップを久しぶりに見ました。
そしたら車載の収録されているドライバーの中でですが
前だったらわからなかったであろうことが今の自分には何となくわかりました。
この人うまいなぁと思えるドライバーさんもいればこの人は・・・・・。と感じる人も。
様々ですね。
折角なのでうめぇと思えたドライバーのステアの切り方をほどほどに見ておこうと思いましたが
多分しないと思いますw
Posted at 2011/08/17 00:24:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年08月16日
ちょっとトランクに乗っている重りをやっとおろしたのでふら~~っと美術館の駐車場へ行ってきました。
目的はなし!
したことは頂上で昼寝ww
人沢山いるんだろうなぁ・・・・。とわかっていつつも朝起きれない体な僕です。
なので15時過ぎてからブイーーーーーーンと駆け上がってきました。
珍しくむかーーーし(?)スキー場だったところまで行ってUターンして美術館まで。
全く謎なルートじゃww
なんか軽くなったせいか今までこれ以上は厳しいかなぁと思っていたボトムスピードが
結構余裕になってしまいました。(下りで)
ブレーキももうちょい奥までいけそうな予感もしてきました。
今度朝っぱらにやや本気出していってみよう。
疲れたら・・・・ダラダラ走ればいい!!
Posted at 2011/08/17 00:12:46 | |
トラックバック(0) |
くるまかしら? | 日記
2011年08月15日
そ
ろ
そ
ろ
油
交
換
し
な
い
と
い
け
な
い
!
!
!
iこれだけですwww
Posted at 2011/08/15 18:25:08 | |
トラックバック(0) |
くるまかしら? | 日記
2011年08月13日
GT5ネタですんまそん。がいつものように反省はしません(大爆)
ちょっと前はビンボーチューンヴィッツでヴィッツレース優勝がマイブームでしたが・・・。
簡単に勝ててメチャクチャつまらなくなったので新しい刺激を探しました。
グランツーリスモオールスターズ第一戦コースはなんと言ったか・・・・
最近年で物忘れが激しい(大爆)
そこでCカーとGT1とLMSの総勢5台もいる中にSLS AMG ステルスモデルでトライしています。
なかなかなMというか・・・。
優勝できないのはもうわかりきっているので3rdフィニッシュで優勝同然と勝手に決め付けて
やっていますが・・・。
何度やっても後ろからのプレッシャーがハンパ無いw
なんといっても相手はCカー、GT1ですからw
奴らのストレートエンドの伸びったらまぁ困ります。
とはいえ相手はAI生身の人間に比べたらコーナリングは遅いしブレーキングの突っ込みも甘すぎる。
と言うことのなので何となくブロックラインしていればバックストレート以外は怖くないというかww
ですがバックストレートエンドの伸びっぷりがムカついたのでリプレイで見てみました。
ワタクシはせいぜい260程度です。
Cカーの787は・・・・300出てました。
これは致命傷ですな
きっとGT500と300ぐらいのトップスピードの差ではないでしょうか?
よくこれで粘った。えらいぞ!と自画自賛しておきます。かなり痛いですがwww
さすがにタイヤはソフト使いますが
なぜかグランツーリスモ上だとリアタイヤのデグラデーションが早い。
Posted at 2011/08/13 09:35:01 | |
トラックバック(0) |
グランツーリスモ | 日記
2011年08月06日
最近のJF3はどうも関口雄飛が絶好調だとか・・・・・。
彼はもうユーロに行って欲しいんですけど数年前にTDP支援なくしてるし・・・・。
とまぁ・・・・個人的な意見ですので。
すでに某所でちょっとだけ熱く語ってしまいましたが・・・
今F1では小林可無偉が結構注目されていますが(日本国内ではと言うことに)
もう小林の次の世代がヨーロッパで頑張ってます。
そいつは桜井孝太郎です。
現在彼は佐藤琢磨さんも参戦したBF3のルーキークラスに参戦中です。
彼まだこないだ17になったばかりなんです。そしてBMWスカラシップなんです。
BMってことがもう期待せずにはいられないです。
先日のレースでは完全制覇を成し遂げてとうとう首位に浮上したようです。
まだ彼今年ルーキーなんです。それなのにクラスシリーズチャンピオン?
取っちゃうんでしょうか?
でマカオ?
そして来シーズンはユーロF3かGP2?
GP2に乗ったらF1テストドライバーの可能性も????
そして20歳でGPデビュー???
うーーーーーん夢は膨らんじゃ字ます。
桜井孝太郎応援してあげてください。
Posted at 2011/08/07 00:32:27 | |
トラックバック(0) | 日記