• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍雷埜のブログ一覧

2010年11月26日 イイね!

開けて閉じる

先日のビーナスでもそうでしたし最近超軽量タンクに近くなっているので・・・。

コーナリング中にはおりゃーとぶれー・・・・違いますwアクセルを踏めーと踏んで

ストレートになるととたんにやる気がうせてしまう感じになってきてしまった僕は



















ダメな子ですか?


















それともイタイ子ですか?



さっき何処かで誰か見た気がしたのでアロハ~と車内から手を振ったのに・・・・
Posted at 2010/11/27 01:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまかしら? | 日記
2010年11月21日 イイね!

ビーナスオフ

本日ビーナスオフに参加しました。

本当は8時30ごろに家をでて

ガスぶち込んで・・・

10時ぐらいに着く。

予定でしたが

家を9時過ぎに出る。というスロースターター過ぎましたが

途中怖い思いをしつつぎりで到着しました(○5分ぐらい過ぎましたがww)

自己紹介後は

一人で皆様方はどんな足を使っているのだろうと怪しくフェンダーの中を覗き込んでました。


オーリンズ率が高かったです。

皆さんに足のインプレッションは伺いませんでしたが多分キャロッセチューンGC8に

似た感じなんだろうと勝手に想像しました(爆)





じつを言うとフルードとダンパーの感触チェックが主な目的でしたので

結構意味不明なことばかり言っていて済みませんでした。








帰りはまた謎にヨーイングするし・・・・・。でもそろそろなれてきた感じも・・・・。






てかブッシュくたびれ過ぎでしょ



本日の収穫はハードブレーキングの重要性を改めて認識できました。
特に下りのときに低速ながら前の車よりも10メートルぐらい奥で踏むとスパッとノーズが
インに入っていく感じをはっきり感じましたが同じポイントから踏むと荷重が全く足りなくて
入ら無いこともわかりました。
これを徐々に上のレンジで出来るようになりたい。
そうなれば早くパーシャルにしてもっと早く加速に移れて車速が乗る!
そうすればさらにハードブレーキングができて・・・・・いいことずくめだ。

あ・・・結局ドラテクバカになってる。
Posted at 2010/11/22 01:19:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフw | 日記
2010年11月21日 イイね!

やっぱりいい

フルードを白馬で交換しました。

腐ったRF-650から新品のRF-650に交換です。

いままではへたっていたせいなのか踏み込んだ先で抜けるような感じがありましたが

交換後は踏み込むと奥でグッと効く感じがしっかり読み取れるようになりました。

さすがDOT5。って感じです。

峠の下りで抜けて怖いと思う方、スパッとしたブレーキレスポンスが欲しい方

DOT5いかがでしょうか?




因みにエンドレス曰く「市販車レベルで峠の下りごときでは湧くことは無い。」とのことです。













さて飯食ってガス入れてビーナス上がろうか(爆)

遅れますwww
Posted at 2010/11/21 08:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまかしら? | 日記
2010年11月21日 イイね!

浮気?

浮気?結局と言うかまぁ自然の摂理と言うか・・・・。












10-11シーズンは47、五竜に行くことは少なそうです


八方と野沢が滑りたくなったのですが両方のシーパスは買えないしどっちかだけだと

やや不便に感じましたので、結局こうなりました。

悩んでいたときにはすでに答えが出ていたようにも感じますが来るシーズンはフリーランがアツくなるでしょう!!


そんなこんななんでセッションは八方か野沢ですwww

志賀高原ですか??


は?

なにを言っているんですか!?

あんな行く道が怖いところ行かないですよ!


といいつつ言ってしまいそうな予感ですww








そろそろ軽井沢でも行って一回滑ってこようかなぁ・・・・・・








結局フリースキーヤーなんてノリしかないのだよ!
Posted at 2010/11/21 01:20:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 10-11スキー | 日記
2010年11月19日 イイね!

誰かが誰かの車載見て。。。

スロットル操作にメリハリがある。といっていたのをずーーーーーーーーーーーーっと

考えていました。

アクセル操作にメリハリがあるってことは

ONとOFFの時間がはっきり分かれているってことですよね?

てことは

加速していない時間+閉じて減速している=タイムロス

みたいなことになるわけですわね。

速い人になればなるほどすべての操作が早めで丁寧になって行くわけですから

メリハリは自然と無くなっていく方向だと僕は思うんです。

特にアクセルは閉じる=失速、不安定なんで極力開けていたい。

ドカンと開けずにじわ~~~~っとあけて行くのいいと・・・・。

出来ることならアクセル踏んだままブレーキ踏めたらいいですよね。

まあ公道ではいりませんが。

メリハリがある=操作がまだ雑って言うふうに考えて

ほぼ正解ですか?




Posted at 2010/11/19 01:32:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまかしら? | 日記

プロフィール

「いつ振りだ?? http://cvw.jp/b/222606/32696451/
何シテル?   03/29 01:04
侍雷埜(じらいや)です。 名前の理由は何となく字の並びと響きがいいように感じたので。 ブログは独断と偏見で気が向いたら更新してきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

specialized 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/16 00:04:15
 
K2 
カテゴリ:ski
2009/02/08 23:58:30
 
オークリー 
カテゴリ:ski
2008/10/19 10:19:47
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
多分年式はあっているような・・・?
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ぼろインプです
ホンダ シビック ホンダ シビック
かなり面白いクルマです。 VTECに入れた時の音がたまりません!
その他 その他 その他 その他
スキーのアイテム画像ばかり・・あると思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation