• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

侍雷埜のブログ一覧

2010年09月18日 イイね!

Tuned by・・・・

意外な発見が・・・・・w

タイミングベルト交換から始まり

謎にデスビ、プラグ交換もすることになり

やっと帰宅したEK9。

どうもパカッとECUを取り出したらそこには怪しい封印を施されたECUがありました。


















スプーンです。


どうやら僕のEK9はエキマニ、マフラーなんかは

スプーンに送ってやってもらった代物みたいで・・・・。(みたいでってw)

全く知らずに乗ってました(爆)

軽トラ生活が長かったせいか自分の車なのに色々めんどいですww

ステア重いし目線低いしダンパー跳ねるしw

クラッチメンドクサイしww

すぐになれると思いますけどww

さて軽トラで養ったものがどんだけの物か試しにいきますか。
Posted at 2010/09/19 08:38:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまかしら? | 日記
2010年09月16日 イイね!

やっと理解

代車の軽トラでハシモトさんの仰っていた「踏むか。踏むか。」の

意味ようやく理解できましたw

FFだとそんなに顕著に現れませんが

FRは常に踏んでないと怖いですね。

きっとMRもRRも似た様な感じなんでしょう。






レカロのフルバケとブリットのフルバケどっちがエエのやろうか?
Posted at 2010/09/17 00:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまかしら? | 日記
2010年09月11日 イイね!

格闘中

最近ようやくキャリーの走らせ具合が理解できてきたのに戻るのかと

思っていましたら3,4日延長になりましたw

細かいことは聞かないで下さい。

デリケートなので(爆)


キャリーちゃんはどうもガツン!とブレーキ踏んだりコナクソとばかりにステアを切っちゃいけないんですね。


運転の基本をしっかりやらないと機嫌よく走らないようです。

早め早めで丁寧な操作をしてやらないと車が何処かに飛んでいきたがって仕方ないですw

ブレーキはジワ~と踏み始めて徐々に踏力をかけて減速しすぎるとパワーがないから

落としすぎは厳禁ですしかといってグリップが感じないタイヤだから速すぎるとどっかいっちゃうし

常に頭使ってないといけないので大変ですが、

そんな基準になっているとGC8はもう楽チンで楽チンで気にすること少なくて楽しいです。

でGC8ドライブしたときに「わしちょっとうまくなったんじゃないの?」

と思ってしまいました。確実に勘違いだと思いますがw

きっとEKにのって前より速いけど余裕が出ていればうまくなった証拠なんでしょうか?


どういえば白馬へ行く途中に大町市内でワゴンにあおられた様な感じになりムカッとしたので

某所のクランクポイントでブレーキを我慢しまくって突っ込んだら一気に引き離せて

思わずガッツポーズしてしまいました。


後、鉄棒なGC8が釣竿になりました。(謎)

あと何日かで自然体でウルトラスムーズなドライビングスタイルが出来るようになりますように。
Posted at 2010/09/12 01:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまかしら? | 日記
2010年09月10日 イイね!

気になったので

結構前から気になっていました。

「ダンパー」と言う人と「ショックアブソーバー」言う人

「スタビライザー」と言う人と「アンチロールバー」言う人

どう違うのかなぁと

この際いい機会なのでウィキで調べてみました。


ダンパーとショックアブソーバーの方は

どうもJISにはダンパと記載されているようで多分これが
ダンパーとショックと呼ぶ人がいる要因なようです。
どちらも全く同じ物を差しているみたいですね。

スタビとアンチロールバーはですね・・・・

何かちょっと複雑です。
スタビライザーは直訳すると安定化装置って意味みたいです。
なのでスタビと言うと様々な物を差すってことになってしまうようです。

アンチロールバーはその名の示すようにロールさせないぞってことですね。
ざっくり言えばこれは左右どちらかのダンパが動いて傾いたときにトーションバーが
働いて左右の差を戻そうとするものなようなので車に限って言えばどうやらスタビと言うよりは
アンチロールバーと行った方が正確みたいです。
F1速報なんか見てもテクニカル解説にはスタビではなくアンチロールバーと表現されていました。



結構勉強になりました。がきっと明日には忘れてそうですw






富士が中止になって残念です。
でも災害で大変な場所に遊びで行くのは迷惑になりますし住民の方々はいい思いはしないと思うので
仕方ないことだと思います。
Posted at 2010/09/10 00:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月06日 イイね!

スタイル?

土曜日にハシモトさんに色々と教えていただきました。

踏むか、踏むか。

確かにそれしかないですね。

笑ってしまいましたが。

今度ビーナスあたりでやってみようかと思いますw

そういえば横Gが少ないとも仰ってました。

と言うことはV字的なラインなのか?

隣に乗ったときはV字と言うよりV字とU字が合わさったような感じが・・

エイペックスに向かってU字クリップ取ったらV字に近いような。

土曜日に同乗させていただいた方は旋回時間が長かったような・・・。

ハシモトさんは入り口で後ろを振って・・・みたいな感じがあったような。

















残念ながら後はメモリーに残っていないです(火暴)
Posted at 2010/09/06 23:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまかしら? | 日記

プロフィール

「いつ振りだ?? http://cvw.jp/b/222606/32696451/
何シテル?   03/29 01:04
侍雷埜(じらいや)です。 名前の理由は何となく字の並びと響きがいいように感じたので。 ブログは独断と偏見で気が向いたら更新してきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

specialized 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/16 00:04:15
 
K2 
カテゴリ:ski
2009/02/08 23:58:30
 
オークリー 
カテゴリ:ski
2008/10/19 10:19:47
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
多分年式はあっているような・・・?
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ぼろインプです
ホンダ シビック ホンダ シビック
かなり面白いクルマです。 VTECに入れた時の音がたまりません!
その他 その他 その他 その他
スキーのアイテム画像ばかり・・あると思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation