• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしま改2号機の"よしま号" [日産 リバティ]

整備手帳

作業日:2015年4月25日

マフラー位置調整!失敗談・・・・。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前々から気になっていたけど・・・・・。
面倒なので、”放置”していました、”マフラー”の位置調整をやって見ました。
2
現在の状況は、こんな感じです。
マフラーが、若干、上の方にあり、さらに問題なのは、左側に寄ってまして、リアスポイラーが、”ススだらけ”(笑)になっていることです。
(※リアスポが溶けたりはしていません。)

みんカラや、ネット情報を参考に調べて見ると、いろいろわかりました。
3
■わかった事

(1)マフラー取付の仕方によって、遊び部分があるので、再度、取付調整が可能なこと。
(2)マフラー取付用の吊りゴム(ブッシュ)の形状や大きさ・材質・強度等々に取り替えることで、マフラー位置調整が可能なこと。
(3)ホースバンドなる金具で、前述の吊りゴム(ブッシュ)を締め付けることにより、強制的に位置調整が可能。
4
と!いうことで、(1)の再取付・再調整を行いましたが、ほとんど変わりませんでした(悲)。

そうなると、(2)か(3)になるのだが・・・・・・・。

(3)のホースバンドで締め付けて、右側に引っ張る事はできても、マフラーを下側に調整することはできないので、やはり吊りゴム(ブッシュ)を手配してからになるとの”結論”です。

と言う”失敗談”でした(悲)。強化ブッシュを調達してから、再チャレンジしたいと思います。

【余談】
車の下に潜り、作業する事は、ほとんどありません。
油圧ジャッキを使い、一応”ウマ代わり”車載ジャッキをかけて、さらに、外したリアタイヤを車の下に入れて、万が一に備えますが、やはり怖いです。安いのに買わないけど、”ウマ”欲しい・・・・・・(笑)。
※車好きの義弟の家に行けば全てが揃っているのだけど、行くのも面倒なんですよねー。

やっぱり買おうかなー?。だけど、後、使うことは無いよなー?(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年4月26日 0:12
お疲れ様です(^o^)v
馬は車弄りには必用ですね♪
僕ちゃんは去年パンタジャッキが倒れました!!タイヤを外す前だったから良かったけど
ビビってソッコーでホムセンで
3tジャッキ&馬買いますた!!
マジで危ないので
明日買いましょう!!(ノ´∀`*)
コメントへの返答
2015年4月26日 1:08
コメントありがとうございます!。
わたすも倒れそうになった事あります!【爆】。

地面のコンクリートにめり込みながら、さらに油圧ジャッキがバランス悪くなり、ヨレてきて、微妙に徐々に・・・。これヤバくね〜って感じになりました。

なので、今は、どんな時も、油圧+車載(ウマ代わり)+タイヤ入れしてます。
だけど、やっぱりね〜〜!。
そんな時、しょこたんさんのパーツレビューを見て、また欲しくなってきてます(笑)。
やっぱり買った方がイイかな?。
ただマフラー以外に出来る事ないので、この時しか使う予定が“全く”ないんですよね〜!(笑)。

また!、色々教えてくださいね!。
2015年4月26日 7:27
毎度~

取り付け時の整備手帳見ると確かに左よりですな。

車載ジャッキはウマ代わりには役不足だよ~ん。

ヒロカワはホムセンで2000円で買った20年モノをいまだに使ってます。

タイヤ交換時にジャッキアップ1回で左右2輪交換できますし。

ちなみにヒロカワは右まがり。
コメントへの返答
2015年4月26日 8:32
押忍!、大先輩。

がははははは!。
リアスポつける前から、左寄りだったんですが、スポイラーつけないと、全く干渉しないので、まーいっか!となり、リアスポつけた時も、溶ける程寄ってなかったので、同様放置でした。
そしたら、“真っ黒クロスケ(笑)”。
大先輩は、右寄りですか?。
また!、パーツ入手次第の場当たりチャレンジしてみます。
ただやっぱり“ウマ”あった方イイですよね〜!。
2015年4月27日 9:19
これからウマを使う予定が無ければマフラーは弟さんの所でやるのがよいのでは?
コメントへの返答
2015年4月27日 9:52
コメント!ありがとうございます。

やっぱりそうですよね!!。
隣町なんですが、40kmは離れているし、中心部を通らないと行けないので、相当時間かかります。
ガソリン代と移動時間考えたら、買った方が安いので、買えばいいのに・・・。

変な所、ケチらないようにしたいと思います。

また!、色々教えてくださいね!。
宜しくお願いします。
2015年4月27日 10:54
年々、車の下に入るのが怖くなって・・・

今ではリフトアップしてても下には入りたくありません(ーー;)

万が一、ウマが外れてもタイヤが・・・なんて、

ワタシ、タイヤ以上の厚みがあるんですが・・(*_*)
コメントへの返答
2015年4月27日 13:13
がははははは!。師匠。

太り過ぎ?。筋肉ムキムキ?【爆】。

本当!、怖いですよね!。
ウマ買おうと思ってます。

車が世に出て、100年位たつんですかね〜〜?。
クダラナイ機能ばかり、標準機能化されて、進歩のカケラも無い気がしてます。
年に2回タイヤ交換するんだから、“ウマ機能”標準搭載しろ〜〜?(笑)。
冗談ですが、今だに、タイヤの回転数でスピード換算してるから、つけるタイヤサイズが異なると、スピード表示がデタラメ(タイヤが減っても同じ)とか?、ブレーキランプが切れててもわからないとか?(何が運行前点検だ!、一人でブレーキ踏めるか?・笑)などなど、考えたら全然進歩して無い気してます。

また!、色々教えてくださいね!。
2015年4月27日 14:29
ははは・・(#^.^#)

よしまサンの言う通り、ワタシも同じ意見です(笑)

せめてジャッキ2つ(前後に)標準搭載してほしいです
http://blogs.yahoo.co.jp/drifters1102/51030855.html

ブレーキランプも警告灯で教えてくれればいいものを・・・

時間があるならツッパリ棒をシートとブレーキペダルに合わせて、外で確認・・とか

車庫があるなら、車庫の奥(車の後ろに、姿見(カガミ)を横置きにして置いておく・・なんて(笑)

コメントへの返答
2015年4月27日 14:47
師匠!、コメント!ありがとうございます。

たいして燃費向上しないアイドリングストップつけるより、先そっちだろ(笑)。

すみません!。しょうもない返事ばかりで!。

また!、色々教えてくださいね!。
宜しくお願いします。

プロフィール

「@ミラ☆ピース さん。凄く安いです。家から、数百km高速での距離で、高速代の方が高いですが、楽しみが上回るので大好きなとこでした。」
何シテル?   03/09 08:20
■自己紹介 ===================================== ・ 昨年6月25日登録。みんカラ2年生になりました!。 まだま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートスライドドア破壊あっかんべー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 22:04:33
オートスライドドアモーター交換(延命覚え書き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 21:57:12
【エッセ】ワイトレナット交換&夏タイヤ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 21:27:02

愛車一覧

日産 リバティ よしま号 (日産 リバティ)
昨年1月から、リバティに乗ることになりました。 時間もあるので、適度にDIYしたいと思い ...
その他 その他 すごいよ!!マサルさん (その他 その他)
最近、Youtubeで見ているギャグ・マンガ(笑)。昔(90年代?)、よく見て笑った面白 ...
その他 いろんなの ハクション大魔王 (その他 いろんなの)
好きなアニメ(笑) 呼ばれて“無い”のに、じゃじゃジャーン!。 ●●●ここに、“イイね” ...
その他 人間 あすなろ三三七拍子 (その他 人間)
最近ハマったドラマです。 低視聴率で、打ち切り!されてしまいました。 ト・ほ・ホ。 ● ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation