• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuzoのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

オイル交換

オイル交換最近は距離を乗らないので、オイル交換は年に一度。あらかじめ買っておいたオイルをディーラーに持ち込んで交換してもらいました。
Posted at 2017/04/30 12:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月03日 イイね!

FD3Sは今年の7月で21才

FD3Sは今年の7月で21才今年で21才だ。

よくここまでもったもんだ。
これも、ディーラーさんが頑張ってくれたからだろうとおもう。

買った時は平成8年。買った時から、出来る限り純正で。と考えていた。

当時買ったディーラーのセールス担当の人とは後でわかったが相性が悪かった。
マフラー交換を勧められた。どこかで付けようと思ったら、
「ディーラーで付けないと新車にまつわる全ての保証はなくなる」と脅かされた。
なのでディーラーで付けた(HKSリーガルマフラー)

冬用のアルミホイルを買おうと思った。そのセールス担当の人が、「それなら、
純正のアルミを売りたい人を知っているから、仲介してあげる」と言われたので、安かったのもあり
購入。確かに純正だったが、センターキャップがない。明らかに、売り手の方の味方のセールス担当にうんざり。
そのまま私は転勤になり、その担当から離れた。新たな土地の整備士とセールス担当の人はものすごくいい人だった。頑張って車をメンテナンスしてくれた。やっぱり人間性なんだね。
買ったセールス担当の人が嫌いだったので車も嫌いになりそうだったが、転勤して本当に良かった。でもプラグかぶりがひどくて、月に二回程度ディーラーで点検などしてもらったっけ。後で考えるとマフラー交換してから調子が悪くなったんだよな。

その後いろんなところに転勤し元々の土地に戻ってきた。別のディーラーに事情を話してFD3Sの面倒を見てもらうことにした。とてもしっかりと見てくれた。

ある日、出張先に行くとき高速道路に乗ったと同時にエンジンブロー



もうさようならかも・・・・・。
家も新築し、ローン地獄に入り込んでいた。
家内が私に言った、「FD3Sを手放したら一生後悔するんじゃない?」
そう、私は結婚するときに、「結婚して、子供が出来ても絶対FD3Sは手放さない」と宣言したんだっけ。ありがとう家内よ。

ということで、リビルトエンジンを購入、お金が無くてタービンは交換出来ず。


約1ヶ月かかってFD3Sは生き返りました。


それから、全て純正にしました。マフラーもね。マフラーは錆で腐食したので新品を購入しました。

そして、20才の誕生日は、ケーキを買い、オリジナルのジャンパーを作りました。




FD3Sを買った当初は、「改造して当たり前」の時代。
私はほとんどドノーマルだったので、あまり周りの人は興味を示さなかったが、当時評判の車だったので、注目度はありました。
10年目くらいの時、中古価格も安くなり、たくさん走っていました(今から10年くらい前)。その時は珍しい車でもなくて、あまり注目度は無し。

3年くらい前から、ほとんど見かけなくなりました。おそらく私の街には、私の車を含めて3~5台くらいかな?しかも純正の間々の個体は私だけのようですね。
車好きの人にたまに話しかけられますが、「純正の間々だなんて凄く貴重でいいですね」と言ってもらえるように。

これからは純正の間々頑張らないとね。

私の個体はFD3Sの4型でアンフィニマークが付いている。


この4型のアンフィニが私にとって最高のデザインです。
マツダマークではないのがいい。しかも、リアテールランプが丸型。これがいい。
リアウイングが控えめなのが更にいい。デザイン的には私にとってベスト。


今年で息子は13才になる。高校を卒業した頃に車の免許をとってもらって、一緒にドライブ 旅行をしたいと思っている。次回はこれが目標。
その次の目標は約12年後の定年退職の時にも乗っていることかな?
仕事を始めた年に買って定年まで乗ってるとかっこいいよね。
Posted at 2017/04/03 09:27:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2017年04月03日 イイね!

北海道の厳しい冬を越えたらやっぱり洗車

北海道の厳しい冬を越えたらやっぱり洗車いやー。久しぶりだ。
洗車が大好きだけど冬は厳しい。真冬はマイナス20度に達する私の住む土地では冬に洗車をすることは出来ない。ガソリンスタンドでやっても、車の表面がスケートリンクになる。
ある意味、ガラスコーティングならぬアイスコーティングになるのかもしれないが。

今回は、自宅にある、キャロルエコ FD3S プレマシー全てを洗車することに。

いろんなシャンプーを使ったけど、シュアラスターには叶わない。
安いのをたまに買ってみたけどやっぱりダメ。泡がすぐになくなっちゃうね。


まずキャロルエコ。
水垢はほとんど無いのでコンパウンド無し。鉄粉があるので粘土。それから、ゼロウォーター。
今回は、掃除機かけて、フロアマットも全て外してきれいにした。冬の間に床はかなり汚くなっていた。

次にFD3S

ほとんどのっていなかったが、汚くなっている。下回りには十分水をかけて、塩カル対策。
これもほとんど水垢がなかったので粘土して、ゼロウォーター。エンジンルームもきれいに。
もちろん掃除機もかけて。

プレマシー。5年のコーティングに入っていた。まだ2年経っていないけど、ほとんど効果なし。
月に一回は洗車を勧められていたが、真冬にはやっぱり無理だ。メーカーのコーティングは一番短いやつに入っておくべきだな。と思う。今回は、マツダのガラスコーティング剤を塗布。
もちろん掃除機しっかり。かなり乗ったので、マットも掃除機かけて水洗いもした。しっかり乾かして車に戻した。

最後に、エアコンクリーナー(煙の出るやつ)を三台ともやって終了。

全て合わせて約6時間。いやー疲れたよ。

プレマシーとキャロルエコは、空気圧も調整しておいた。


プレマシーやFD3Sは、空気圧がだいたい2位だが、キャロルエコは3くらい。
キャロルエコはすぐに空気圧が低くなるので、こまめにチェックが必要だ。

さて、きれいになったしドライブが楽しみだね。
Posted at 2017/04/03 09:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MAZDA6 一般道の燃費 http://cvw.jp/b/2226921/48194234/
何シテル?   01/08 08:28
kazuzoです.2023年9月25日MAZDA6 20th記念車(AWD)を納車しました. 1996年~2023年FD3Sに乗っていましたが,様々な経験をし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SurLuster ゼロウォーターシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 21:50:15
車内快適化計画②-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 20:29:20
つけめんテツさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 04:41:03

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン むっ君 (マツダ MAZDA6 セダン)
28年乗ったFD3SからのMAZDA6. 雪国なのでAWDはマストと判断していましたが, ...
マツダ プレマシー プレチャン (マツダ プレマシー)
MPVが古くて故障・錆などで車検更新に多大なる値段がかかるため、プレマシーの新車購入。基 ...
マツダ デミオ でみ夫 (マツダ デミオ)
デミオ(DJ) AWD 13S 当時FD3Sのサブとしてキャロルエコから変更のため中古で ...
マツダ キャロル エコ キャロちゃん (マツダ キャロル エコ)
FD3Sは、おじいちゃんになり、週末の天気のいい日だけ出動。それ以外は キャロルエコにし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation