• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりさめのブログ一覧

2009年05月02日 イイね!

1年ぶりに、

1年ぶりに、
山に登ってきました。 富士山と西湖をはさんで向かいにある、毛無山(1500m)と十二ヶ岳(1683m)です。 前日の残業のせいか、少々寝坊しましたが、ウチから2時間くらいで現地に到着。Breraを駐車場に止め、準備運動もそこそこに登りはじめました。暑いくらいの天気でしたが、途中から見え出した富 ...
続きを読む
Posted at 2009/05/02 17:19:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mountain | 旅行/地域
2008年05月01日 イイね!

「奥久慈男体山」と「立ち寄り湯」と「カフェ・ジュリ???」 そして、「おまけ」

「奥久慈男体山」と「立ち寄り湯」と「カフェ・ジュリ???」 そして、「おまけ」
本日、茨城にある奥久慈男体山(654m)に登りました。 麓の集落にある空地にBreraを止めて、健脚コース(岩場だらけの急登コース)から頂上に登り、一般コースから下りてきました。あえぎながら登っている途中、85歳の方(70歳以下にしか見えない)に抜かれる、というショッキング~な出来事がありました ...
続きを読む
Posted at 2008/05/01 19:45:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | Mountain | クルマ
2008年03月02日 イイね!

リハビリ

リハビリ
約1年ぶりに山に登りました。朝6時に家を出発し、登山口に到着したのは、7時半。写真は、登山口の手前の駐車場に止めたBreraです。手前に愛用の登山靴が(そろそろ靴底が危ない)。 今回はリハビリということで、房総・高宕山(標高330m)です。ところが軽いと思っていたら、後半結構アップダウンがあり、 ...
続きを読む
Posted at 2008/03/02 20:21:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mountain | 旅行/地域
2007年06月18日 イイね!

西の富士、東の・・・

西の富士、東の・・・
と、日本最高峰と並び称される筑波山に行ってきました。そう、 「登ってきた」のではなく「行ってきた」です(^^;。しばらく山から 遠ざかっていたので、ロープウェイを使って、軟弱に山頂に 立ちました。写真の遠方に見える尖ったのが、女体山(筑波山 には男体山と女体山の二つの山頂があります)山頂で ...
続きを読む
Posted at 2007/06/20 23:40:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mountain | 旅行/地域
2007年02月26日 イイね!

マッターホルン登頂

マッターホルン登頂
といっても、千葉のですけど。何か?<ハケンの品格風 伊予ヶ岳。標高337m。登山口から1時間くらいで登れますが、岩場とかあって、なかなか面白い山です。写真は、伊予ヶ岳がカッコよく見える場所に、Breraを移動して撮りました。一旦下りてから富山(350m)にも登りました。標高が低いからか、結構汗を ...
続きを読む
Posted at 2007/02/26 23:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mountain | 旅行/地域
2007年02月12日 イイね!

今度こそ、

今度こそ、
奥多摩に行ってきました。三頭山(1531m)です。 今年は暖冬で雪が少ない、ということで安心していたのですが、部分的に凍結していて、2回も転んでしまいました。幸い大した怪我はしませんでしたので、良かったのですが、やはり山をナメてはいけませんね。 写真は、頂上からの富士山です。思いっきり逆光だっ ...
続きを読む
Posted at 2007/02/12 20:24:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mountain | 旅行/地域
2006年11月05日 イイね!

紅葉の榛名(掃部ヶ岳、杏ヶ岳)

紅葉の榛名(掃部ヶ岳、杏ヶ岳)
仕事がとっても忙しい中、合間を見つけて榛名山に行ってきました。Breraでは、初めてクルマを使った山行です。 家をAM5:00前に出発し、外環から関越へ。渋川伊香保ICで下り、伊香保温泉を通って、AM7:20榛名湖到着。関越を下りてから榛名湖までは、登り一辺倒ですが、早朝にも関わらず結構信号に引 ...
続きを読む
Posted at 2006/11/19 20:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mountain | クルマ
2006年10月15日 イイね!

八ヶ岳(何度目だろう?)

八ヶ岳(何度目だろう?)
山ネタが続きます。Breraはほとんどお買い物車と化しています。 今度は八ヶ岳(赤岳2899m)です。標高2722mにある山小屋(赤岳天望荘)に泊まる1泊2日のコースに行きました。 久しぶりの茅野駅からバスに揺られ、美濃戸口へ。行者小屋からは、超キツイ地蔵尾根。たどり着いた赤岳天望荘は、バイキン ...
続きを読む
Posted at 2006/11/05 20:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mountain | 旅行/地域
2006年10月08日 イイね!

初めての蓼科山

初めての蓼科山
3連休の中日に、蓼科山(2530m)に行ってきました。 知人のエルグランドで行ったのですが、中央道は超混み。登山口まで4時間半掛かりました。しかも!ほとんどの場所が晴れているというのに、八ヶ岳一帯(上の方ね)だけが曇り。さらに雹まで降るなんて。晴れていれば360度の展望だというのに、全面ガスで何 ...
続きを読む
Posted at 2006/11/05 19:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mountain | 旅行/地域
2006年08月19日 イイね!

4回目の大菩薩嶺

4回目の大菩薩嶺
今回は山登り編です。 山梨県にある大菩薩嶺(2056.9m)に登りました。 中央線塩山駅からタクシーで上日川峠まで行き、そこから富士見新道というマイナールートで稜線へ。この富士見新道は以前クサリ場コースと言われてましたが、クサリが腐ってしまい、あまり人が通らなくなったコースです。画像は、入口の標 ...
続きを読む
Posted at 2006/11/05 19:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mountain | 旅行/地域

プロフィール

初メルセデスです。 それだけでなく、初右ハンドル、久しぶりのオートマと、慣れないことが盛りだくさん(^^; しばらくは、クルマに慣れることに専念かな。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 フラットLightningケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 13:56:20
メルセデス・ベンツ(純正) カーボン柄キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 13:56:00
メーカー・ブランド不明 [KiloNext] 収納 ポケット (ブラック ステッチレッド2個セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 13:55:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
受注生産モデルのC300です。 外装:ポーラーホワイト 内装:クランベリーレッド 幌: ...
アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
2台目のアルファ。
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
ピニンファリーナ70周年記念車 外装:ハイペリオンブルー 内装:ホワイトレザー 初の ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
95.12~01.05まで所有。 運転するのが楽しくて仕方なかったクルマです。ただテン ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation