• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりさめのブログ一覧

2009年05月27日 イイね!

車検から戻ってきました!

車検から戻ってきました!アップが遅くなりましたが、16日に車検から戻ってきました。

掛かった費用は、
車検基本料 47,250
検査機器測定/使用料 10,395
代行料 12,495
スチーム洗浄 4,200
ブレーキオイル交換 10,080
その他 2,100
小計 86,520円

今回クーラントは、メンテナンスプログラムの残りを使用。
ポーレンフィルタは、ASSOにて購入(5,460円)。
バッテリは既報の通り(18,375円)。

また諸費用は、
自賠責保険料 22,470
重量税 50,400
車検印紙代 1,800
小計 74,670円

ということで、総計は185,025円となりました。

155の最初の車検に比べ、半額です(^^
車検も安くなったもんだ~(違うって)。
Posted at 2009/05/27 21:44:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | Brera | クルマ
2009年05月10日 イイね!

車検 & MiTo試乗

車検 & MiTo試乗本日、Breraを車検に出してきました。しばしのお別れです。

ディーラーに行くと、MiToがありました。営業さんから「よろしかったら(試乗を)ドーゾ」って言われて、「そうですかぁ」なんて、最初から狙ってたんですが(^^;

D.N.A.システムの説明を受け、イザ出発!
普段MTに乗ってるとのことで、営業さんの同乗はなし。ウレシイですね~。思いっきり、回せるし。

まずN.(Normal)でスタート。
あれ、じぇんじぇん前に行かないっ!
何じゃ、これ、ということで、早くもD.(Dynamic)モードに変更。
あ、これぐらいでないとね。N.モードいらないなぁ。

少しRHDに慣れてきたところで、ベタ踏みしてみる。
おぉっ、結構早いやんけ。
クラッチのミートポイントは、Breraよりも下で、つながりも良好。
極低速、低速トルクともに豊富で、なかなか爽やかな加速が味わえます。
ステアリング、クラッチとも、とても軽い。
クラッチはともかく、ステアリングは、もうちょっと重いほうがいいかなぁ。
剛性もしっかりあって、キシミ音など全くありません。

しかし、エンジン音/排気音とも、あまり聞こえてきません。
窓を開け、耳を澄ませて聴きましたが、正直イイ音ではありませんでした。
まだ慣らしも終わってないんだろうから、仕方がないか。

コンパクトでとっても走りやすいし、なかなかいいじゃん、と思ったものの、何か違和感が消えませんでした。

ディーラーに戻ってきてから、一旦預けたBreraに乗り、同じコースを走ってみました。Breraに戻ると、クラッチも重く感じ、スタートももたつく。もちろん音はこっちの方がいいけど、純正じゃないしね。

再度ディーラーに戻って、メカの方と話しをしていて、わかったような気がしました。このMiToの乗り味、AlfaというよりFiatの感じに近いんだ。

とすると、どういう人がターゲットになるんだろう。
何せMTのみだし、147からの乗り換えを期待しているのかもしれないけど、果たしてどうなんでしょう?
早いトコ、Dual Clutchの2ペダルを導入して、新たな客層にアピールした方が売れるかも。

営業さんの話だと、MiTo GTAは既に確定しているとのことでした。
Brera 1750 TBiについては、未だ話しはないとのこと。でももう売ってます。
http://www.riesen.co.jp/ar-web/new-car/alfaromeo/brera/index.htm

果たしてこっちはどうなんでしょう?
Posted at 2009/05/10 18:50:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | Brera | クルマ
2009年04月27日 イイね!

バッテリ交換

バッテリ交換先ほど、その筋では有名なバスケスさんで、バッテリを交換しました。

Alfaを始めイタリア・フランス系のクルマの場合、年式に限らずテキトーにパーツが変わってしまうことがよくあり(^^;、買ってから実は合わないなんてことがままある。

なので、バッテリの高さをチェックし(190mm)、適合を確認の上、伺ったのですが、実際に見ていただくと、やっぱり長さが違った(笑)。

ウチのBreraのバッテリは、普通6気筒に使われるタイプのようで、4気筒でこの長さは初めてだとのこと。もしかすると"1st.ロット"はみんなこのタイプかも?

適合すると思われたサイズ:190*175*245(SMF 562-19)
  ボッシュの適合表にあるSL-6Cはこのサイズ
交換したサイズ     :175*175*310(SMF 580-45)
  高さが違うが、バッテリ底部で固定しているので大丈夫とのこと

予定よりデカかかったため、価格も予定をオーバーしたけど、それでもディーラー価格より全然安いから、いいか~。

https://minkara.carview.co.jp/userid/222760/car/115392/1411099/photo.aspx
関連情報URL : http://www.vasques.com/
Posted at 2009/04/27 19:56:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | Brera | クルマ
2009年03月04日 イイね!

関西でブレラ・オフ♪

こちらの方が、今週末に六甲でブレラ・オフを開催されるそうです。

詳細は「関連情報URL」へドーゾ。

先週、横浜まで行けなかったアナタ!
ひとつ如何です?

あ、もちろんワタシは行けません(笑)。悪しからず。
Posted at 2009/03/04 23:36:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Brera | クルマ
2009年02月28日 イイね!

The Brera Day in YOKOHAMA

The Brera Day in YOKOHAMA大黒PAにて、"The Brera Day in YOKOHAMA"が開催されましたので、早起きして、行ってきました。

今までオフ会には何回か参加させていただきましたが、初めてのオフは、hajismさん主催の箱根オフでした。その後なかなかお会いする機会がなかったのですが、今回久しぶりに会える!、とのことで早速の参加を決めたのです。

最初は3,4台くらいかなぁ、という感じでしたが、ふたを開けてみたら、何とBrera11台、Spider2台(+E92 1台)が集合しました(違ったかな)。中には大黒での2時間のために、滋賀から!!、という方もいらっしゃって、いや~皆さん熱いですっ。

写真は例によって一列に整列してのものです。驚くべきことに、この写真、何の加工もしてません。そうです。ナンバー隠し用に、_m_a_s_a_k_i_さんが、イベントタイトルを印刷した厚紙を用意してくれたのです。素晴らしい!!

いつもながらの雑談の後、「マフラー対決」ということで、NOVITEC/ARQRAY/BERTOCCHI/Orque/Tezzoと有名どころの音を聴き比べ。
その音は_m_a_s_a_k_i_さんがアップされると思いますので、そちらをドーゾ(^^;

最近オフ会づいているいるので、あまり気兼ねすることなくお話しできる方も多くなり、少し寒かったですが、とっても楽しいオフ会でした。

P.S. 終了後つるんで走って散開となるはずが、ワタシ、道を間違えてしまい、そのまままっすぐ帰ってしまいました。ワタシの後ろの方々は大丈夫だったのでしょうか。すんまへん。
Posted at 2009/02/28 19:31:50 | コメント(8) | トラックバック(1) | Brera | クルマ

プロフィール

初メルセデスです。 それだけでなく、初右ハンドル、久しぶりのオートマと、慣れないことが盛りだくさん(^^; しばらくは、クルマに慣れることに専念かな。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 フラットLightningケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 13:56:20
メルセデス・ベンツ(純正) カーボン柄キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 13:56:00
メーカー・ブランド不明 [KiloNext] 収納 ポケット (ブラック ステッチレッド2個セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 13:55:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
受注生産モデルのC300です。 外装:ポーラーホワイト 内装:クランベリーレッド 幌: ...
アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
2台目のアルファ。
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
ピニンファリーナ70周年記念車 外装:ハイペリオンブルー 内装:ホワイトレザー 初の ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
95.12~01.05まで所有。 運転するのが楽しくて仕方なかったクルマです。ただテン ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation