• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりさめのブログ一覧

2007年04月21日 イイね!

今日はツーリングオフ♪ その1

今日はツーリングオフ♪ その1Breraのmixi/みんカラ合同ツーリングオフが開催されました。

集合は東名海老名SAに10:00。ところが気が急いたのか、8:40には到着してしまいました^^。天気も良く、ツーリング日和です。朝メシを済ませコーヒーを飲み、まったりと皆さんの到着を待ちます。周りを見てみると、Rosso RubinoのBreraがいました。でも声を掛けられません。しばらくするとRosso Alfaが到着。今度こそ声を掛けてみると、主催者の_m_a_s_a_k_i_さんでした。ヨカッタ~。もちろんRosso Rubinoも、今回のお仲間のNuiさんでした。段々と参加者が増えてきて、揃ったところで海老名SAを出て、厚木ICへ。残念なことに、makiraさんからは「やはり仕事で行けない」と連絡が入りました。

オダアツに入るとクルマの台数も減り、ツーリングらしくなります。ただ9台もいると、間に別のクルマが入ってしまうことも(CIMAがずーっと挟まってました^^;)。オダアツを下りて、最近名前が変わったターンパイクに入ります。料金所のオジサンに「上は風が強くて霧が出ているから、気をつけて」と言われました。確かに上に上がると、ガスってきました。休憩・合流場所の大観山に着いてクルマを降りると、寒い!!!よく見ると路肩には雪が!。ここで1台のBreraが追いつき、全部で10台に。

大観山からcafe GIULIAを目指して、出発。芦ノ湖スカイラインに入ると、濃い霧で前がよく見えません。fogも点けて、ゆっくりと走ります。仙石原に向かって山を下りると、すぐ雨になりました。程なくGIULIAにつきましたが、雨が結構降っています。何とか10台のクルマを止め、お昼にしました。軽く自己紹介などをかましつつ、和やかに団欒&おいしい食事(今回私はパスタランチ)をいただきました。

ここまでの写真は、こちら

(長くなるので、その2に続く)
Posted at 2007/04/23 00:17:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Brera | クルマ
2007年04月14日 イイね!

怪しげな。。。

怪しげな。。。モノを装着しました。ご存知、SEVのP-1です。

SEV SHOPに行ってみたら、とりあえずP-1とP-2を付けて試乗、という運びに。近くをグルグルと回ってみたが、まぁ微妙に変化があるかなぁ、という感じでした。でもいいか、ということで、とりあえずP-1のみ購入し、写真の位置に装着しました。

その後しばらく走ってみると、アクセルのON/OFFでのギクシャクが減り、1速2速での加速のスムーズさが多少感じられるようになりましたが、ビックリするような変化は感じられません(当たり前か)。(怪しい)SHOPの方によると、しばらく経ってから変化を感じることもある、とのことなので、様子見というところでしょうか。
Posted at 2007/04/14 18:34:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | Modify | クルマ
2007年04月07日 イイね!

ホントにご近所OFF

ホントにご近所OFFいや~、ホントにご近所でした。歩ける距離に住んでいらっしゃるとは!

今日はくるたくさんとのご近所OFF。ちょっと遅刻してしまいました(ゴメンナサイ)。空いている駐車場には、黒い147が。懐かしのTSエンジン。155の思い出が蘇り、きっと楽しいだろうなぁ、とちょっと羨ましくなりました。

隣にとめて、お話しタイム。お店に入って、延々と。お店を出て、さらに続き。最後に撮影をして、お別れしました。アルファな方と話を始めると、なかなか止まりません。

くるたくさん、長い時間お付き合いいただき、ありがとうございました。またやりましょう!
Posted at 2007/04/07 21:22:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | Brera | クルマ
2007年03月13日 イイね!

Brera×3 in 箱根

Brera×3 in 箱根今日はhajismさんとのランデブーの日。cafe GIULIAの集合時間は、13:00である。自宅のある千葉からだと、箱根に向かうには大きな障害がある。言わずと知れた首都高の渋滞だ。集合時間を目指して箱根に向かえば、朝の渋滞にハマるのは確実。それを避けるには、早めに出発すればいいのだが、そうすると現地で時間が余ってしまう。そうだ!折角箱根に行くんだから、山に登っちゃえ^^。

ということで、家を5:30に出発。首都高はその時間でも、そこそこの交通量がある。とはいっても渋滞することはなく、東名に入る。山が見えてくる辺りまでくると、いかにも走りに来てます、といったクルマが次々に現れる。悲しいことに、BMW7シリーズにぶち抜かれ、ボクスターにも置いていかれた。直4の2.2Lじゃ、仕方ないが。。。
足柄SAで朝食を取って(隣には147が止まっていた)、御殿場ICで東名を下り、公時(きんとき)神社の駐車場にクルマを止める。

準備運動の後、金時山に向かった。金太郎伝説で有名な山である。予定より早く登山口に着いたので、ゆっくりと登る。1時間ほどで頂上に到着。途中では全く見えなかった富士山が、ド~ン、と見えた。何枚か写真を撮って、早々に下山開始。ぬかるんだ道を滑らないように慎重に下り、乙女峠から左に折れ、車道に出る。かっ飛んでくるクルマを避けながら、公時神社に戻った。

寒いとはいえ汗をかいたので、強羅の近くにある立ち寄り湯「勘太郎の湯」に向かう。さすがに平日の昼。男湯は自分のほかに一人しかいないので、のびのびと湯につかることができた。大広間でくつろいでいたら、眠りそうになったので、立ち寄り湯を出て、仙石原に向かった。

cafe GIULIAのHPには、ナビの通りに行くと間違う、とあったので、仙石原の駐車場でhajismさんに電話をし、場所を確認。ナビは合っていた。hajismさんは、もう少しで到着とのこと。初めてのGIULIAに到着。そこにはなぜか沼津ナンバーのBreraが。店に入ると、声を掛けられた。その方がmakiraさんであった。しばらくお話しをしていると、今度は横浜ナンバーのBreraが到着。hajismさんである。3台のBreraが並んだのを見たのは初めて。それにしても、Alfaなのに3台とも赤くない^^;。

GIULIAでいろいろ話をした後、フェラーリ美術館に向かう。最初、makiraさん-hajismさん-私の順番だったので、窓を開け、hajismさんのアーキュレーを聞きながら走る。Breraの後ろを走るのも初めて。とっても良い景色だが、運転中で写真が撮れないのが残念!途中でhajismさんが先頭に。ペースが上がったと思ったら、急にスローダウン。対向車線に真っ赤なジュリアだ!

そして到着。美術館に入るとまず"599GTBフィオラノ"がお出迎え。ほぇ~、と思ってみていると、その奥に"enzo"が。。。欲しい。さらにその先にはF430とかがあるが、最初の2台がすごくて、あまりインパクトを感じない。う~ん、enzoじゃ買い物に行けないから、599がいいなぁ(←妄想中)。別の建物内には、"288GTO"(三菱じゃない)や"F40"、"F50"がある。もう何だか感覚がマヒしてくる。これが全て個人の持ち物だっていうんだから。GTOもいいけど、F40もイイなぁ(←妄想継続中)。

外に出て駐車場に戻ると、ずんぐりしたクルマが3台(ゴメンナサイ)。リアから見ていると、hajismさんのアーキュレーに比べ、"湯たんぽ"は悲しい。まぁその内、何とかしよう。

出会いを喜び、再会を誓いつつ、皆さんとお別れ。御殿場ICから東名に乗り、池尻までは1時間もかからなかったが、その後は夕方の首都高の渋滞にハマる。両国JCまではノロノロで、とてもつらかったが、何とか家に帰りついた。

今日一日が(いろいろな意味で)夢のようだった。OFF会はホントに楽しい。
Posted at 2007/03/15 22:51:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | Brera | クルマ
2007年03月11日 イイね!

Volvo NEW C70

Volvo NEW C70同僚の次期車の検討に、付き添ってきました。

Volvo NEW C70です。前回の東京モーターショウで見てはいたのですが、やはりエクステリアは(CCにしては)なかなかキレイなものです。ルーフを2分割ではなく3分割にした意味が、ここにあります。

試乗車は、2.4Lの直5NAにベーシックパッケージ(本皮シート/シートヒータ/オーディオのグレードアップなど)を組み合わせたもの。写真の通り、ライトブルーメタリックにホワイトレザーの組み合わせで、私の前車と同じです。

まず座ってみると、まさにVolvoの世界。特徴的なフローティングセンターコンソールなど、シンプルな北欧っぽさが満載です。着座位置は、低くもなく高くもなく、丁度イイ感じ。ビックリなのは、後部座席。全長は4580mmと決して長くないのですが、充分なスペースがあり、ヘッドルームもそこそこ。この余裕は、Peugeot 406 coupeを思い出させます。ただ後部座席へのアクセスは、最悪。前席のシートベルトが中途半端に邪魔をして、大きく跨いで乗り込まなければなりません。これは要改善事項でしょう。

次に座ったまま、ルーフを開けてみます。何とブレーキを踏みっぱなし(もちろんボタンも押しっぱなし)でなければ、動きません。30秒ほどですが、結構面倒です。安全のため、ということでしょうが。

走り出してみると(あ、試乗は同僚です。私は助手席^^;)、17インチの幅広なタイヤを履いているのにも関わらず、1.7tを超える重量のせいか、それを感じさせない乗り心地の良さ。でもなぜか、タイヤの接地感が薄い。決して不安定なわけではないですが。
同僚は、ステアリングの中立付近のダルさを指摘していました。この辺は、Alfaとは全く違う思想でしょう。また車両の重さは、上り坂になると明らかに感じられるそうです。確かにキックダウンしていました。ATだとあまり回転をあげませんから、気になるのでしょう。
試乗の途中で、一旦停車して、オープンにしてみました。前席での風の巻き込みは、あまり感じられません。後席の営業さんに聞いたら、やはり後席は結構風が来るようです。オープンのまま営業所まで戻ってきましたが、営業所に入る前の段差を斜めに上がっても、ボディはミシリともいいません。剛性はかなりのものだと思われます。

雨上がりで寒かったのですが、シートヒータとエアコンをつけていれば、オープン状態でもとても気持ちよく、ついつい「オープンもいいなぁ」と思っちゃいました。
Posted at 2007/03/11 22:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Others | クルマ

プロフィール

初メルセデスです。 それだけでなく、初右ハンドル、久しぶりのオートマと、慣れないことが盛りだくさん(^^; しばらくは、クルマに慣れることに専念かな。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 フラットLightningケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 13:56:20
メルセデス・ベンツ(純正) カーボン柄キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 13:56:00
メーカー・ブランド不明 [KiloNext] 収納 ポケット (ブラック ステッチレッド2個セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 13:55:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
受注生産モデルのC300です。 外装:ポーラーホワイト 内装:クランベリーレッド 幌: ...
アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
2台目のアルファ。
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
ピニンファリーナ70周年記念車 外装:ハイペリオンブルー 内装:ホワイトレザー 初の ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
95.12~01.05まで所有。 運転するのが楽しくて仕方なかったクルマです。ただテン ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation