• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりさめのブログ一覧

2010年08月13日 イイね!

アライメント調整

アライメント調整先日タイヤを交換しましたが、アライメント調整をしていなかったので、本日お願いしてきました。

右フロントの内側が片べりしていたのは、以前書きましたが、その原因を確かめるべく、まずはチェック。

その結果、やはりキャンバーとトウに問題があり、調整をしてもらいました。

調整後、走ってみると、まるでクルマが軽くなり、パワーが上がったような感覚がありました。

意のままに操れるとは、このこと。

アライメント調整をしていない方は、ゼヒ一度お試しあれ。
Posted at 2010/08/13 16:56:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | Modify | クルマ
2010年08月04日 イイね!

真夏のブレラ・ツーリングオフ2010

真夏のブレラ・ツーリングオフ2010<家から集合場所まで>
いや~、中央道の渋滞、ひどかった~
ドラぷらの事前チェックで、高井戸をAM6:30に通れば、1時間後には集合場所に着くはずだったのに…
実際の到着は、なんとAM8:45!

結局皆さんに追いついたのは、最終合流地点のみどり湖PAでした(^^;
こんなことなら、3年前と同じく、関越・上信越道経由で行けば、よかった・・・
はぁ、疲れた~

ちなみに3年前のオフのblogを読み返してみると、台数は12台(939系は10台、泊まり組は7台)。
今回からすると、とてもこじんまりとした感じだったんですね。

<みどり湖PAから美ヶ原>
さて合流して、簡単なご挨拶&本日の予定を確認の上、スタート。
きりさめ号は、隊列の後方を走行。

松本ICを下りると、市内は相変わらず渋滞。
デミトスは、こういうときにこそ活躍するのだろうが、台数が多すぎ、先頭と最後尾が離れて
しまうので、中継してもらわないと通じない。

何とか市内をクリアし、ビーナスラインに向かえば、だんだん他のクルマもいなくなり、順調に。

しばらく行くと、分かれ道。
直進は扉温泉(アザレアライン)と書いてある細い道。
左折(というか道なり)は、よもぎこば林道からビーナスラインとある。
そしてビーナスラインへは、左を行ってくださいとの記述もある。
ただ事前にいただいた旅の栞では、アザレアライン経由(直進方向)になってるし、どっちだろう?
masakiさんとはデミトスもケータイも連絡がつかず、何台かで止まってしまった。

ま、でも連絡つかないんだったら、テキトーに行くしかない!(by 高田純次)
ということで、左に行くことに。


【情報1】
後で調べてみたら、直進でも行けなくはなさそうだが、道は狭く、あまりお勧めできない道のよう。
どの地図サイトをみても、お勧めできない道が県道のため、こちらがメインのように見えてしまいます。


結果的にはコレ正解。
ビーナスラインへの合流地点である扉峠で、先行車に追いつく。
そのまま美ヶ原高原へ。


【情報2】
標高も高いが価格もえらく高かった美ヶ原高原のGSが、閉鎖されていました。合掌。


<美ヶ原高原美術館 大駐車場にて>
何も言わずとも、キレイにそろって駐車するのは159の皆さん!
テキトーに止めちゃうのが、Brera&Spiderの皆さん(^^;
ワタシはと言えば、あまり考えずに色がおんなじだからということで、Silverの911(もちろん
お仲間ではありません)の近くに止めちゃうし。
後ろには、Lancia STRATOSがいたので、とりあえず撮影(^^

ここでようやくの昼食。
何しろここまで、ゆっくり食事する時間もなかったので、腹ペコでした。
人数が多いので、バラバラに食事したのですが、席はkoh.さん達と一緒でした。
koh.さん、また飲みましょうね!

おなかを満たした後は、恒例の撮影会&ダベタイム。

実は最近ワタシも、だいぶ痩せたのですが、もっと激ヤセだったのが"赤いクルマ"さん。
すっきりして、びっくりしました。
お忙しいようで、スグお帰りだったのですが、その内ゆっくりお話ししたいですね。
タメ(同学年)だし(^^

と、そろそろ移動しましょう、とmasakiさんの声が。
集合写真を撮った後、159の皆さん、キレイに隊列をなして、駐車場から出て行きます。
残ったBrera&Spiderの皆さんは、思い思いにのんびり。
アレ?159の皆さん、お帰りなのかな?と思ったくらい。

<ビーナスラインを白樺湖まで>
ようやく2ドアチームもスタート。
なぜかワタシが先頭です。
天気が良くて、景色がスバらしいのに、ただ走ってるだけだと、つまんないな~。
あ、Pがある。展望台って書いてある。入っちゃえ。
アレ?、みんなついて来ちゃった(当たり前じゃ!)。
と、自分勝手な先頭で、スミマセン。
ま、よく知ってるハズなのに、こんなヤツに先頭任せる方もどうかと(^^;

途中、珍しく晴れている霧が峰やリフトで登れる車山など、止まりたい誘惑を必死に押しとどめ、
何とか白樺湖に到着しました。

ここで解散。
残念ながら、今回は日帰りでしたので、皆さんとお別れ。
渋滞が怖い中央道を避け、上信越道から帰宅しました。

久しぶりにお会いする方も多く、短い時間でしたが、とても楽しいオフでした。
早くも次回が楽しみになりました。

毎回幹事をしていただいているmasakiさん、いつもホントにありがとうございます♪
Posted at 2010/08/04 23:12:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | Brera | クルマ
2010年07月24日 イイね!

新しい靴

新しい靴ようやく本日タイヤを交換してきました。

作業は、いつもお願いしている矢東タイヤさんです。

時間が掛かったのは、欲しかったタイヤの在庫がなく、

本国からの取り寄せとなっていたからです。

で、今回選んだ銘柄は、PIRELLI P-ZERO ROSSOです。


履き替えての印象は、やわらかな、底の厚い靴(例えになっているかどうかわかりませんが、

スポルティバのチロリアンシューズを思い出しました)を履いているような感覚で、乗り心地は

とても良いです。

かといって、ロードインプレッションに欠けるわけではないのですが、ステアリングを切ると、

かすかにタイヤがよじれる感じがします。

この辺は、好みが別れるところですね。


まだ慣らし終わっていないので、来週のツーリング・オフでさらに性格がはっきりすると思います。

これで安心して、ツーリング・オフに出かけられます(^^
関連情報URL : http://www.pirelli.co.jp/
Posted at 2010/07/24 21:31:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | Modify | クルマ
2010年07月17日 イイね!

Peugeot RCZ 試座

Peugeot RCZ 試座このくそ暑い中、浮気をしてきました(^^;

前から少々気になっていた、Peugeot RCZです。

最近には珍しく、LHDの6MTがラインナップされています。

さすがPEUGEOT!


残念ながら試乗会は明日とのことで、今回は座って眺めてだけです。


まずエクステリアですが、写真で見たときよりも、おとなしく感じました。

もちろんなかなかカッコイイのですが、Breraのような「フツウでない」、と

いうデザインではないので、一般受けはしそうです。←この辺もPeugeotっぽい。


さて次に、運転席に座ってみます。

着座位置は低いので、天井までは結構余裕があります。

TTと同じような感じですね。ちょっとうらやましい・・・

内装は、406時代とは比べ物にならないくらい、よくできています。

ただ折角のレザーシートなのに、色の種類があまりありません。

聞いてみると、LHDの6MTは、ほぼ受注生産みたいなものらしいので、

いろいろ選べるといいのに。。。

ルーフが複雑な形状なためか、サンルーフはなし。


トランクを開けてみました。

奥行きはあるものの、天地は浅いので、収容力はあまりありません。


実際に走らせてみていないので、これ以上何ともいえませんが、

なかなか魅力的なクルマだと思います。

ゼヒ売上をのばして、このクラスでのTTの寡占状態に、

風穴を開けてもらいたいものです。

Breraは、完全にお手上げなので(^^;
Posted at 2010/07/17 19:25:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | Others | クルマ
2010年06月27日 イイね!

やばっ!

やばっ!続きを書こうかと思いつつ、連日のW杯祭りのために、

撃沈してます(^^;




で、続き・・・

ディーラで、「タイヤがやばいです。終わりかけてます」って、言われました。

点検する度(つまり1年おき)に、ローテーションをお願いしていますので、

この1年でダメになったようです。

写真ではわかりにくいですが、右リアの内側(これ、ローテーション後ですから、

元々は右のフロント)が、トレッドがなく、つるっつるっになっちゃってます(泣

とはいえ、距離は少ないながらも、4年持ったんですから、良しとしましょう。


というわけで、残念ながらホイール交換はなし。タイヤのみの交換となります。

ただ現在欲しいタイヤの在庫がなく、待ち状態。

ツーリングオフまでには、新タイヤになる予定です。
Posted at 2010/06/27 00:07:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | Trouble | クルマ

プロフィール

初メルセデスです。 それだけでなく、初右ハンドル、久しぶりのオートマと、慣れないことが盛りだくさん(^^; しばらくは、クルマに慣れることに専念かな。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 フラットLightningケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 13:56:20
メルセデス・ベンツ(純正) カーボン柄キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 13:56:00
メーカー・ブランド不明 [KiloNext] 収納 ポケット (ブラック ステッチレッド2個セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 13:55:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
受注生産モデルのC300です。 外装:ポーラーホワイト 内装:クランベリーレッド 幌: ...
アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
2台目のアルファ。
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
ピニンファリーナ70周年記念車 外装:ハイペリオンブルー 内装:ホワイトレザー 初の ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
95.12~01.05まで所有。 運転するのが楽しくて仕方なかったクルマです。ただテン ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation