GW中の本庄サーキットネタを更新し忘れていました。。。。。
本庄サーキットへは5月4日に行ってきました。
雨が降りそうでしたが日頃の?行いが良いためか朝方には雨は上がり昼前からドライコンディションで走ることができました。
さて夏は絶対的なタイムは狙わずに為になることをチョコチョコやっていこうと思いまして、
4月の中頃からGWの本庄サーキットでは何して遊ぼうかなと考えていたところ、
悪友その1よりレビューしてくれと頼まれたブツを取り付けて走る事に。
コレです。
明らかに海外製っぽいですがリアキャンバーをガバガバにしちゃうウルトラツール。
買ってから聞きましたがウ○イさんもロードスターに同じモノを使っているそうです。
人柱かなーと思いましたが先人の存在に救われました笑笑
実家に帰ってきたその日の夜に組み付けます。
が、
どーん
さらにどーん
ある程度予想してましたが思っていた以上に寸法合ってませんw
時すでに5月3日。。。
カラーとワッシャー噛ませればイケそうですが夜もふけつつあるのでリアキャンバー増大作戦は中断です。
さて、
1つのプランが潰れてしまったのでもう1つのプランにて遊ぶ事にしました。
それは
スタビライザーレス
です。
我がロードスター。
スタビリンクが純正のまま車高が落ちているため常時スタビライザーがバンザイ状態。
足の動きに悪さしてるような気がするなぁと前々から思っていましたが
貧乏なHくんはショートスタビリンクを購入する前にスタビライザーレスで走ってしまえと考えたわけです。
取っ払ってしまうことでスタビライザーがどのような動きをしてどのような効果があったのかを体感的に知る。っという狙いももちろんあります。
&軽量化w
当日は休日で暇をしているmyパッパと仲良く本庄サーキットへ遊びに行きました。
パッパには現地でセッティングの手伝い等々
してもらいました。
ありがたや。
昼前に到着し、まずは一本。
悲しい現実に直面w
さて気を取り直して午後はスタビライザーレスで走ってみます。
ゴニョゴニョ作業していたところ、
たく○っく♂♂♂くんも午後から本庄へ遊びに来ていました。
一本走っていましたが同じようにタイムは出ていない様子。
さて次はスタビレスアタックです。
リザルトは、、、
お?w
気持ち良く走れるようになりタイムも短縮です。
途中で減衰をさらに締め上げた所かなりグッドな感じになりタイムが縮まりました。
スタビライザーレスにした際に1番体感出来たのは本庄サーキット奥のヘアピンからのS字手前の左タイヤが一段落ちるところと、
S字の縁石アタックです。
一段落ちる箇所では外輪がきちんと着陸し、グリップする感じで、
縁石アタックでは激しい突き上げ感がなくなり、代わりにスッとクリアする感じで、
コーナー内側のタイヤが前よりも伸びてるような?感覚でした。おかげで着陸時の挙動が安定し、いつもより少しだけ早くアクセルを踏んでいけるようです。
無理にスタビライザーが押し上げられることにより想定されてた可動域を超えていたのでしょうか。
純正のままのスタビリンクでは悪い面が目立ってしまうのかもしれません。
しばらくはスタビライザーレスで走ってみようと思います。
その後ショートスタビリンクを購入した際にスタビライザーを再導入し適切な動きではどのような効果があるのかを体感したいと思います。
ところで、たく○っく♂くんと私は同じタイミングで同じタイヤを新調し、この日がお互いニュータイヤサーキットでした。
タイヤに関してはイコールコンディションの状態で本日はコンマ4秒ほど私が勝利www
いつも敗北してるのでなんとなく嬉しいですが疑問点もいくつかあります。
それは
私のNAの方が直線スピードが圧倒的に速いのではないか??
という疑問です。
今日に限ってなぜ勝ったのだろう。
S2はいつもどうり遅いのに....と..
が、あんまり認めたくありませんが多分その疑問通りなのでしょうw
やっぱりNAロードスターが最強なんですね笑笑笑笑
低速コーナー精進します。。
勝つべきは昨日の己w
Posted at 2016/05/17 22:27:29 | |
トラックバック(0) | 日記