• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なりなり375のブログ一覧

2016年01月14日 イイね!

2016.01.14 YZサーキット



行ってきましたYZ。










更新しました自己べすと笑。









YZサーキット名物オーナー殺し(タイム的な意味で)で有名な安○さんが今日は本コースでお仕事していたので、帰り際に雑談ついでに聞いたところNA6で41秒台に突入すればとても凄い。とのこと。


あと1.8秒かぁ


張り合いのあるロードスターのりの知り合いが東海地方には今の所いないので寂しいですが、とりあえずNA6最強になるためにも41秒を目標にがんばろうかな笑


といってもセッティングの様子見でYZをよく利用しているだけなので、そこまで頻繁には遊びに行きませんが。。。w





それと本日ご一緒したアルテッツァのりの方に、我がロードスターがチュー二ングマシンだと思われていました(笑)

理由はロードスター純正色のマリナブルーをオールペンの色かなと思ったらしく、綺麗な外見のためさぞかし中身も手を加えてるのだろうと、笑




すみませんドノーマルですw
しかもB6ですw




しかしマシンが綺麗だねと褒められるのはオーナーとしては気持ちの良いものです。








さてさて。
きたる2月20日のR1-GPに向けて足回りをどうするか検討中です。


本日走った感覚では、今のバネレートでも縦方向がメインなサーキットでは気持ちよく走れます。逆に硬い現状の足もイイんじゃないの?とか思っちゃう始末w


TC1000がどんなサーキットか分からないですし、一度も走ったことが無いので一応バネ変えようかな。まだ硬いと苦手意識がw
前回の日光サーキットでの不完全燃焼事件もありますしね。



まぁイザという時の保険のためにバネは現地に持っていくので気楽にいきましょう。




車載です






ハーネスの件はタカタの良さを再確認し無事に解決?しました(笑)


Posted at 2016/01/14 22:46:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月13日 イイね!

明日は


YZサーキットへ行こうかなと。




昼間の時間があるときにちょろっとエンジン、デフオイル交換と205タイヤへの換装を済ませました。




ひゃー汚い。
ドロッドロっとリズミカルに出てきました。

次から街乗りで温めてから抜きましょう笑



私はデフオイルを注入するにあたりホームセンターのエンジンオイル売り場に置いてあるコレを利用しています。





油を鍋でコトコト煮立ててから入れるとなかなか快適に注入することができます。


リアピースが社外の小さな消音器になってる場合にはデフ周りの空間が多少広くなってる為この方法が使えます。







さて、YZでは



今シーズン後半はバネレートを私好みの柔らかめに変更しようと思うので、F16.R14kの感覚の最後の確認に行ってきます。


また、なな○う氏から頂いた4点式ハーネスの具合を見てきます。


私はヒールアンドトゥをする際にカカトでアクセル煽るので、ポコチン付近からハーネスが出てると下半身が思うように動かず窮屈なのです。そのため今はタカタの5点式を4点にして使っています。

セリカの時はそんな事感じなかったのに不思議だなー。


なな○うハーネスが調子良ければ
タカタは群馬の某氏の所へ嫁ぐかも?笑








それと自己ベスト更新ですね。日々前進が大事です笑

ではでは






Posted at 2016/01/14 00:28:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月05日 イイね!

2016本庄サーキット走り始め


あけましておめでとうございます。

岐阜に帰る前に行ってきました本庄サーキット。

更新しました自己ベスト笑



S1の走り方を変えたところサクッと出ました笑





これはベストラップ時のヒートではありませんが、この本日最高のたらればBESTBESTでさえ49.167。

うーん48秒台の壁はなかなか強大な気がしてきたぞ。

本日も赤NB6号にまけてしまいましたNA6号ちゃん。マシン性能をいつになったら引き出せるのやら笑
今シーズン中に48には入れたいところですな。


車載です。





フロントタワーバーは外してみても違いが分からなかったのでクビにしてみました笑

ボンネット内がスッキリ。




それと帰りに10万キロ到達しました。
免許とってから10万キロオーバー車はこれで3台目です。ボロしか乗ったことありません笑


私がオーナーになってからこのマシンの車生の1割しか関われていませんが、これからもコイツのb6をシバき続けていけたら良いなと思います。w









さて岐阜へずらかるぞ
Posted at 2016/01/05 23:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月28日 イイね!

本庄サーキット走り納め



午後から本庄サーキットへ遊びに行ってきました。

他のお客さんや、みん友さんも多くとても賑わっていました。

賑わっているため台数も多く、クリアがなかなかとれません。

台数が減る最後の走行枠で頑張ってアタックです。




更新しました自己ベスト笑






まず最初に思ったのが本庄サーキットでもLSDあると楽しいですね。
コーナーで速度が乗っている感じです。先日行った触媒ヌキもいい感じ。高回転時のツキが違います。

それと日光サーキットよりも不思議とバネレートの硬さが邪魔に感じません。



今日は一度もスピンすることなく安定して走ることができました。




しかしクリップにつけていない感じがあります。アクセル早めに開けても姿勢がそれなりに安定しているのはLSDのおかげか???


自己ベスト更新しましたが、マシンの軽さとタイヤのグリップ、LSDの恩恵によって出ている気がします。


もうちょっと自分でシッカリ操らないと49とまりだろうなーって感じです。
(一度バネレートを12.10ぐらいまで落としてみようかな)







なにはともあれ無事に本庄50秒切りできたのでやっとスタートラインに立てたって感じです。
2015年のうちに立ててよかったよかった。






最後に車載です


Posted at 2015/12/28 23:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日 イイね!

2015年末 日光サーキット


昨日26日に日光サーキットへ遊びに行ってきました。

ストロークアップアッパーマウントを導入してから足回りの様子が少し変だったので午前中はひたすら足を外して再セットしてました。

そして午後の2本走ることが出来て機械式LSDでの初日光サーキットです。




機械式LSD装備したFRでの日光サーキット。非常に楽しいですね。
全てのコーナーが変わりました。
エライこっちゃです笑笑笑





気になるタイムの方は道具をドライバーが扱いきれていないために辛うじての44秒台。
予想どうりなので別に落ち込みはしません。でもちょっとくやしいなぁ





思う所は多々ありますが一個一個潰して向上していきたいと思います。







帰りは高速で楽をして帰って群馬のロードスター憩いの場であるTCSさんの所でミッションオイル交換してもらいました。

フィールが良くなってびっくり。

次からはもっと早めに交換しよう。









次の予定は28日に本庄サーキットで走り納めです。
何秒でるかな??笑

Posted at 2015/12/27 08:33:09 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「スタビ復活」
何シテル?   12/09 12:32
セリカでしばらく遊んでましたが、技術向上のためにランニングコストの安いロードスターに2015年乗り換え。 なんとなく敬遠していたFRですが、乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ピロスタビリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 16:43:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキット用おもちゃです。かわいいマリナブルーがお気に入りポイントです。
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
先輩が事故ったので格安()で貰ってきたお手軽サーキットマシン。まだ新しい型式なのでとても ...
スズキ グース350 スズキ グース350
サーキット専用マシンです笑 今は実家でお留守番です。
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
AT、四駆、インタークーラー無しターボ、ふわっふわの足回り、高い車高でしたが、ブーコンで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation