• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なりなり375のブログ一覧

2015年12月22日 イイね!

YZサーキット 機械式LSD慣らし


本日。機械式LSDの慣らしと、変更した足回りの様子見をかねてYZサーキットで一本だけ走ってきました。





街のり100kmからサーキット40kmの慣らしです。

街のりの慣らしちょっと少なすぎたかなぁ~



機械式LSDは街のりではオーバー出て怖いな。なんて思ってましたがいざサーキットに持ってくとオーバー出ないじゃん。。。。

どっちかというとアンダー傾向でステア切らないと曲がらない曲がらない。


しかし理屈的に考えるとちゃんとタイヤが温まってグリップしてれば後ろ足で押されるのは当たり前なのでこんなものなのかと勝手に納得。




バネの調子はと言いますと

やっぱり硬いですね。サーキット走ってても車体がガンガン揺れます。取り付けミスったか????って感じ(笑)

街のりではそこまで硬さを感じなかったのですが予想以上に硬くなってました(笑)



しかしこちらも綺麗にコーナーをクリアできればそこまでガクガクしないような気もするのでまだ扱いきれていないだけかな?(サーキットの路面が悪い可能性もあるかも)


とりあえず硬さははこんなもんで走りこんでみることにします。





誰得ですが最後は車載動画です

</embed
Posted at 2015/12/22 18:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月11日 イイね!

なぞマニ

秘密基地の鉄くず置き場にてロドスタ用とみられる謎マニを発掘。

内径にて入り口48.5ミリ出口50ミリ


プレートもなにもありません。

はてどこのエキマニだろう。








Posted at 2015/12/11 01:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月04日 イイね!

師走


12月になりましたね。師走です。どこからともなくクリスマスソングが聞こえてくる季節になりました。


本日夕方原付に乗ろうとしたところシートの上で家の周りに住んでるノラニャンコが暖をとっていました。

ロードスターの幌の上で暖をとる話などをよく聞くので同じような原理でシートの上も暖かいのかなぁと思いつつシートの制座権を優しく奪い返しました。

にしてもこのニャンコ。シートから退去させた後も周りでニャーニャーアピールしてくる。これはまさかと思い少しかまってあげたところなんと腹を出してきました笑笑笑笑






ネコでも人に懐くとこんなんになっちゃう個体もいるのですねぇ。

ネコは人に媚を売らないイメージがずっと強かったので驚きです。







ロードスターの話題としましてはやっとこさ例のお店から購入した例のブツをチマチマとインストール開始しました。









私のマシンはNAでコイツのケースはNB。それなのでNBプロペラシャフトとドライブシャフトも一緒にまとめ買いさせていただきました。まさにNA乗りのためのデフコンプリートplus。
ありがたいですねぇ


そしてイニシャルトルクは社長好みの16k。
頑張って有効利用したいと思います笑笑


マッタリ作業してるので試走できるのは来週になるかな。




そして更に年末帰省に間に合うようロードスター乗りの中では鉄板??(笑)
な足回りに変更する予定です。


2015年最終型。しあげるぞー。
そしてはしるぞー。


Posted at 2015/12/04 00:38:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月25日 イイね!

夜の洗車



夕飯を9時ごろ済ませ夜の12時に予定があったのでそれまで余り時間ができました。

ゴロゴロしていてもつまらないので自分の中でプチブームとなっている洗車でもしよーかなーとプラっと外に出かけてきました。





約2時間で水洗いしてワックスがけ完了。
ロードスターは表面積少ないので楽に素早く洗車が完了して良いですね。





実は私4輪免許取り立てのころはロードスターを甘くみていました。
ちっこくて古くてローパワーなクルマは免許取りたて小僧のハートに響きません。
そんな小僧は最初の愛車に4駆ターボ車を選び数日で某榛○山の岩に吸い込まれて行ったのでした笑笑笑




見方が変わったのは自分の周りにロードスター乗りが増え始めてロドスタ本気組の人達との関わりが少しでき始めた頃です。



今となってはタイヤも安く、パーツも豊富で、周りにライバルが多く、操る楽しさを教えてくれるロードスターはお気に入りです。




そろそろ機械式LSDでも導入しようかしら。

Posted at 2015/11/25 01:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

ハードトップとソフトトップ



岐阜にいるロードスター乗りの知り合いがハードトップからソフトトップへ変更したいらしく、私のNA6に現在ついているソフトトップと格安で物々交換してくれるかもしれない。

そこでハードトップとソフトトップの違いについて少し考えてみました。
サーキット走行時のみを考察してみます。


ソフトトップの利点

オープン時
・オープンにした場合の幌分の重心の低下とリアトラクションの増加
・オープン作業が楽

非オープン時
・ちょびっと剛性アップ
・空気の流れの適正化


ハードトップの利点

オープン時
・まるまる取り外せるため軽量化につながる

非オープン時
・ソフトトップに比べて剛性アップ
・空気の流れの適正化



なんだかどちらでもよい気がしてきたぞ(笑)(笑)



しかしながらハードトップは取り外し時の車体への傷が怖いし、僕のマシンは六点式ロールケージが導入済みなので剛性面はそこまで不安ではない・・・・


だけども軽量化は大変魅力的なんだよなぁ。。。。




しばらく悩める日々が続きそうですw
Posted at 2015/11/23 00:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタビ復活」
何シテル?   12/09 12:32
セリカでしばらく遊んでましたが、技術向上のためにランニングコストの安いロードスターに2015年乗り換え。 なんとなく敬遠していたFRですが、乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ピロスタビリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 16:43:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキット用おもちゃです。かわいいマリナブルーがお気に入りポイントです。
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
先輩が事故ったので格安()で貰ってきたお手軽サーキットマシン。まだ新しい型式なのでとても ...
スズキ グース350 スズキ グース350
サーキット専用マシンです笑 今は実家でお留守番です。
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
AT、四駆、インタークーラー無しターボ、ふわっふわの足回り、高い車高でしたが、ブーコンで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation