3月末から新入社員研修に行っております。会社は自宅から35分のところで少し遠いのですが、ピアッツァで通勤しています。
距離があるのと乗り心地の悪さでかなり疲れますが、今の所、苦ではありません。
ところが社会人4日目の朝、クラッチペダルが戻らなくなりました。足で戻して踏めばクラッチはなんとか切れるので騙し騙し乗っていました。しかし日曜のイベントでほぼ切れなくなりました。
クラッチマスターがフルードまみれなので、交換です。

一番下がピアッツァ。
そして下から順にアコード、ランエボ、フォレスターです。一個100円。
最初ランエボ用をつけようと思い、アダプタまで作ったのに激しく干渉してしまい却下。
最終的にアコードをつけました。

ボルトの間隔が違うのでシリンダーに穴を開けてボルト止めです。
ピストン径はスカイラインと同じなので、ペダルも軽くなりました。筋肉痛にならずに済みそうです。
Posted at 2016/04/07 22:31:28 | |
トラックバック(0)