• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keisanv2のブログ一覧

2016年03月10日 イイね!

クラッチが...

突然バキッと音がしてクラッチペダルがプラプラになりました。


リンクが折れてます...
どうしよう...


Posted at 2016/03/10 11:54:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年02月29日 イイね!

タイヤ組みました




ケンダのkr20 195/60です。
ホイールは塗ろうと思ったのですが、タイヤを買ったら軍資金が底をつきました。
なので下地だけ....

ちなみにタイヤレバーを使うときはお古の革手袋の指を切って差し込むと良い感じです。


無傷でタイヤ交換できました。






Posted at 2016/02/29 18:29:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年02月13日 イイね!

r32キャリパー移植

ピアッツァのブレーキキャリパー、OHしようと思いましたがOHキットが6、7千円円くらいするらしいです。
それにローターも研磨しなきゃいけません。
こんなブレーキにお金をかけたくないのでキャリパーごと変えてみました。

hcr32用キャリパーとローターを5000円で購入。
ハブにローターをかぶせるといい感じです。
はめ合い的には穴がコンマ1大きい程度です。締まりバメのがいいんですが、この程度なら大丈夫だろうと....
ダメだったらシム入れて芯出しします。





ローターに穴開けます。
ローターの穴にぴったりのドリルでセンター取ってクランプしてズバッと穴開けます。

装着するとこんな感じ。
ナックルに干渉します。

あと数ミリなのでローターを削ってしまいます。



友達の5ケツの車を借りて旋盤代わりにします。

チュイーンっと削ってみます。
失敗しても日産車なんで買い直せばいいやと強気です。

パッドの当たらないところを削って干渉回避。
と思いきや、助手席側のナックルには当たりませんが、運転席側にはがっつり干渉します。
鋳物なので形がチョット違うようです。

なのでハブ側をすこーし削ります。



こればっかりは旋盤が必要です。
実家の工場の旋盤は小さすぎて掴めなかったので、父の友人の旋盤職人にやってもらいました。頼りになります。

ナックルもちょい加工。
ピアッツァ純正キャリパーはm10で止まってます。強度的にどうなの?とおもいm12にコンバートします。

ここでナックル側にタップ切って内側からボルトで止めれば、ローター側にボルトの頭が出なくて都合がいいです。

この時、安物の合金工具鋼のタップを使ったら一発終わらないうちにご臨終。切削加工を研究してる友人に聞いたらハイスの方が良いらしいので奮発して新しいタップ買いました。
全部で4箇所、軽〜くタップ切れました。勉強になりました。



次にサポートを作ります。
SOP会長に教わった100均まな板を切って叩き台を作ります。

徐々に良い位置にしていって最後は鉄板で作ります。
鉄板で作るとたわまないのでオフセット量を出せるようになります。

形ができたので図面を起こします。

スキャナで撮って


位置関係を出していきます。

座標が出たらポンチ打ちます。


穴はボール盤で開けて外形はワイヤーで切ってしまいました。







キャリパーは耐熱黒で塗ってしまいました。サポートも錆びないように塗ります。

なんでもかんでも黒に塗るのは面倒くさいのとセンスがないからです。


ホースが無理してるので後で買います。



アドバンの14インチは入ります。

てっちんとコンパクトカーのアルミは入りませんでした。



走ってみたら左ブレーキがズリズリ。
キャリパーのOHしなきゃ









あと久しぶりにやってしまいました。
昨日から何も食わずに夢中になってやってたら集中力切れてカッターでザックリ。

5ミリくらい切り込んで肉までぱっくり。
あまり痛くないですが、切った習慣のことを思い出すと背筋がゾワゾワします。






































Posted at 2016/02/18 00:12:06 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年02月12日 イイね!

ドリ天

雑誌は普段あまり買いませんが、今月のドリ天は買って残しておこうと思い買いました。



マーチにSR20だそうです。

しかもちゃんとドリフト出来るそうです。
かっこいいなぁ。
Posted at 2016/02/12 16:32:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年02月04日 イイね!

etc

ニューイヤーミーティングで1000円で買ったETCつけました。


グローブボックスに配置
ただクレジットカードを持ってないのでETCカードも持っていません。


それと今日の昼は友人のローレルのフェンダーを叩きに行っていました。


叩き出しでオーバーフェンダーにするそうです。
完成までの道のりは険しそうです。


Posted at 2016/02/04 21:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ぽちゃるまる エンジンは何を積むんですか??」
何シテル?   01/11 07:46
keisanv2です。ピアッツァを拾ってきてレストアしてます。車のレストアは初めてです。目標は業者に頼らず全部自分で直して公道を走ること!ビンボー学生なのでなん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

働き方改革!? 大容量収納 こんなツールカート欲しかった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/09 09:39:30
JTジェミニR/R  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/07 12:48:16
Surluster ゼロウォーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/30 21:18:41

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァを直しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation