しばらくはしってるとグズりだして、エンストして動けなくなる原因がわかりました。
最初に疑ったのは燃圧。燃料ポンプを変えたので、高すぎてカブってると考えました。

ヤフオクで圧力計を買って調整。
でも変わりませんでした。
次はタイミング。rnはダイレクトイグニッションなので、安物のライトではズレて表示されるらしいです。
そこで

これを買ってコイルとプラグの間にタイミングライトをクランプしてみます。
でもかなりズレてる.....
クラセンをいっぱいいっぱいに回しても調整しきれず。
なんででしょう?
とりあえずネットで純正のクラセンの位置を探して、ぱっと見で同じようにつけました。加速もいいし、水温も上がらないしとりあえずOKかな。
次に疑ったのはO2センサー。そこらへんにあったのを適当に付けていたので、不安になりました。カプラーを抜いてECUをリセットしてみても変わらず...
次はECU。ATのhnr32という4ドア4駆のものが付いています。問題ないと思うけど、もしかしたら...とおもって友人から譲ってもらう事に。宅急便で送ってもらいます。
届くのを待っているうちに、もしかしたらパワトラじゃないかと思い

こんな感じでタイラップでちゅうぶらりんに。
これがドンピシャで1時間走っても変わりなくビュンビュン加速します。
これをやる前でもパワトラは少し浮かせてたので、あったかいなぁ程度でしたが、これではおかしくなってしまうようです。
かなり浮かせて、ぬるい程度にしたら大丈夫でした。
これで安心して国道を走れます。
Posted at 2016/01/06 23:15:06 | |
トラックバック(0)