• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

上  様12//17の愛車 [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2007年11月10日

ダイレクトイグニッションコイル ノロジー化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
このテのチューンにお詳しい、コルト乗りの方のブログを拝見して自作してみました。
初めは同軸ケーブルの網線を剥いて使おうかと思いましたが
4B12のプラグホールと点火コイルとの隙間が非常に狭く
網線を巻きつけると全く入りません。
悩んだ末に、100円ショップで売られているナメクジ避けの銅版を適当な長さに切り
水道管用のシールテープをきつく巻き固定。
取り付け用に端子をくっつけました。
見た目は最悪です(プラグカバーで全く見えないから良しとしました(^_^;) )


画像左側がダイソーの銅板です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検4回目とスタビブッシュ交換

難易度:

T.S

難易度:

洗車240609

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

とりあえず作ってみた!

難易度:

シートカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月5日 5:58
情報ありがとうございます^^

なるほど、上様さんも色々工夫してオカルトを発揮されていたのですね^^
このアイデアも面白そうなので実行してみたいと思いますm(_ _)m
コメントへの返答
2008年5月5日 21:24
最初はCOLT乗りの方達と同じように剥いた網線を使ったけど、どうやってもプラグホールに入る気配が無かったので…けっこうやっつけ仕事的に作っちゃいました(^o^;
2008年5月5日 18:46
こんにちわ!(^^
ラルフさんのコメントから来ました♪
銅テープ使用の場合は巻きつけ具合はいかがでした?
先ほどラルフさん号でプラグソケットを確認したところ、
コルトと違い、かなり厳しそうですね(汗)
この改造で多少変化出ましたか?
コメントへの返答
2008年5月5日 21:29
ようこそいらっしゃいました(^^)

ご指摘のとおり、4B12のプラグホールとソケットの隙間は狭くて悩みましたが銅板で何とか解消してみました。プラグに近い部分に一周分、その上からシールテープを巻いてあります。

効果は…併せて色々施工したのもあって正直分かりませんでした(;^_^A

プロフィール

「90km走って」
何シテル?   09/25 10:39
「上  様」の行動記録です。 領収書の「上様」ではありません。 何事も、自分でできることをコツコツと仕上げていこうかと思います。 自分は自分。他人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SUBARU GENUINEPARTS Aluminum wheel 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 14:57:18
ミラーターンレンズ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 20:43:03
トーコントロールアーム取り替え他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/17 22:01:46

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック アクティブホワイト(そんなのない) (スバル レガシィ アウトバック)
ライフプラン見直しの車両入れ換え
輸入車その他 TREK 四代目 (輸入車その他 TREK)
~2012.2.20現在の仕様~ フレーム  ┗TREK Madone 6.9 SSL ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
アイドリングでトコトコ アクセル踏むとブゥーン、頑張ってる感が◎ 音も見た目も可愛らしい ...
その他 その他 丑くん (その他 その他)
剛性があって、丈夫で安いアルミフレームの定番。 オリジナルのデカールは貼らずに、カッティ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation