
最近はかなりメジャー化してきた作業ですね~。。
でもまだそのままにしてある車も多いようです。。
ご存知の方も多いですが、ある方からリクエストもあったので少しだけ書いておきます。
クラッチのマスターシリンダーからパイプをたどって車体の下へ行くと、、分岐をして一度後ろの方へパイプがいってます。。
何故コストをかけてまでそんな遠回りを??
コイツはクラッチのジャダーを減らしたり、クラッチ操作をマイルドにするためのモノ。。
逆に言えばコレが無ければクラッチの感覚がダイレクトに伝わってくる!ってことですね~♪
って事で軽量化も含めて外しちゃいます(^^)
コチラに詳しくって程は書いてませんが写真載せてます(^^;
んでココからが今日のブログ(笑)
だいぶしるびあ君の作業が進んできて、やっとE/G載せれるところまできました♪
まぁココからはしばらく放置になりそうですが(笑)
実は本日ある方のE/Gを載せ終わり火が入りました(^^)
詳しくは本人が近いうちにUPすると思います。
そのクルマもE/Gルームを塗装したり小物を綺麗にしたり、結構凝った作りです♪
ソレがエンジンかかって動きだすのを見ると余計に自分のが楽しみになってしまって(^^;
なんか最近スゴク車に対して純粋です!
正直・・・いまの仕事を生業としていると、クルマがチョット嫌いになったり。。
ましてや自分のクルマに対しては手を抜いたり、嫌気がさしてくる事があります。。
まぁ周期的なものもあるでしょうし、気持ちの張りってのもあるんでしょうが・・・
立場的に口にしてはいけないのでしょうが、ココ最近はズッとどこかで『冷めてる自分』『引いてる自分』がいました(^^;
しか~し!先日の蓮集会以来、純粋にクルマが楽しくってスゴク新鮮な気持ちでクルマに接する事が出来てます♪
さて!ガンガン仕事して、バッチリしるびあ君仕上げます(^^)
Posted at 2008/10/14 23:56:01 | |
トラックバック(0) |
シルビア日記 | クルマ