• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kikkin1のブログ一覧

2018年12月06日 イイね!

レクサスRX スタッドレス装着〜^_^

レクサスRX スタッドレス装着〜^_^まだ温かい12月ですが、スキー場に行く日も近くなりつつあるので、先日予約していたスタッドレスタイヤ交換にディーラーに行って来ました。^_^


この車も今回で、早いもので3シーズン目になりますかね。
定期点検とタイヤ交換、洗車をしてもらいました。



1時間位の待ってる間、久しぶりに来た店内をぶらぶらしたら、コーヒー飲んだりして、まったり過ごしてました。



新しくUXという小型の新型車が展示してあり、試乗車も出てました。
今までCT乗ってた方や、年配の方にも乗降性が良く、人気みたいですね。女性目線で作られたようです。


スタッドレスタイヤに交換完了〜!^ ^


久しぶりにスタッドレスのホイール見たけど、きれいに保存してくれてるみたいで、まだピカピカです^ ^

ホイールが、違うだけで印象が変わりますね^_^

スタッドレスに変えたからには、たまに雪が降って欲しい!(笑

今シーズンは何回、スキー場に行くか⁉︎ ^_^

たまの晴れ間は、やっぱりバイクにも乗りたいです^_^





Posted at 2018/12/06 19:32:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月30日 イイね!

チェーン/前後スプロケ交換〜^ ^

チェーン/前後スプロケ交換〜^ ^チェーン・スプロケ交換をやってみました!^_^

2018’ YZF-R6 ノーマルチェーンは、525サイズ
今回は、520サイズにコンバートしました。


選んだのは、DID 520 ERV3 ゴールドです。^ ^


レース用と書いてありますが、600ccまでは公道走行可能との事なので、これにしました。


コンバートに伴って、前後スプロケも交換です^ ^
選んだのは、サンスターです。

フロントは、ノーマルの16丁→15丁に下げて、加速方向に振ってます。



リヤは、純正と同じサイズにしました。


ベイビーフェイスのバックステップがゴールドなので、チェーン・スプロケが同色となり、見た目だけでもカッコよく感じちゃいます^ ^ (笑


ついでに一緒に付いてきた、DID のステッカーを貼っときました。^ ^





Posted at 2018/11/30 15:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月16日 イイね!

タイヤ交換〜!PIRELLI スパコルSC1

タイヤ交換〜!PIRELLI スパコルSC1今日は、タイヤ交換して来ました〜!^_^

サイドがもうダメだったので、いつ行こうかと思ってましたが明日、サーキットに走りに行く予定なので、リミットの今日、タイヤ交換に行って来ました^_^

11月は何度かサーキット行く予定なので、使い切ったら、12月は、ピレリのロッソコルサorダンロップα14辺りにしようかな〜?と、親父さんに相談^ ^


バイクのタイヤと言えば、「馬行」!(笑


青梅市にある、バイクタイヤが激安価格のお店です!
お金が無い高校時代、NSRのタイヤ交換に、レースで使った中古タイヤを激安で入れてもらってました^ ^


話しやすく、接しやすい親父さんです。^_^



フロントタイヤ交換中〜!


リヤタイヤ交換中〜!


交換完了〜!^_^
きれいなタイヤ!気持ち良いー!ですね(o^^o)


明日、ニュータイヤで走るのが楽しみですー!(^o^)

そして、サーキット走行用に買った、
GETHOTのタイヤウォーマーを初使用です!^ ^
どんな感じか、今から楽しみです〜(o^^o)

Posted at 2018/11/16 18:45:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年11月11日 イイね!

家族で紅葉狩り〜^_^

家族で紅葉狩り〜^_^今週、家族で錦秋に染まる長野に紅葉狩りに出かけてきました〜!^ ^

初日は、軽井沢へ。
碓氷軽井沢IC降りて走ってると、木々の紅葉が素晴らしいー!(^o^)

久しぶりに車の写真を撮りました!^_^




ひと通り紅葉を堪能して、宿にチェックイン。


人工雪ですが、スキー客もけっこういますね!^_^
今回は、スキーはやらずに観光です^_^


旧軽を散策






翌日は早朝に施設内を散歩。空気は冷たいですが、景色は見事でした。^_^













ホテルをチェックアウトし、上田に向かい、右手の浅間山の紅葉を眺めながら、松茸小屋で昼御飯。









相変わらずすごい量で、お腹がパンパンになりました。

そこから、この前バイクで初めて来た、ビーナスライン方向に。^_^

白樺湖や、近くのスキー場などを見て回りました。



富士山が遠くに浮いているように見え、きれいでした。








快晴のドライブで気持ち良かったです^_^
最近、バイクばかりだったので、車で家族旅行、楽しかったです!^ ^










Posted at 2018/11/11 21:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月03日 イイね!

YZF-R6 フロントブレーキパッド交換〜!

YZF-R6 フロントブレーキパッド交換〜!先日、SRTT走行会の、低速・舵角の走り込みの主とする、トミンハイパーに参加してきました。

以前に比べて、ブレーキングの初期から握りを深くする必要になったと感じました。
ブレーキが効いているのを感じ取りにくく感じます。街乗りでも同様に感じていました。

ブレーキング初期からブレーキの効きの感覚が良く、深く握ればその分量だけ効きを実感できる、リニアな感触の物が欲しいなぁ〜!と。

いろいろ調べてたり、聞いてみたりして、選んだのはこれ!(^o^)

「メタリカ」というメーカーのブレーキパッドに交換する事にしました!^ ^
メタリカ ブレーキパッド spec03
YZF-R6の品番は、「7529」
中にはステッカーも入ってました^_^

販売元に連絡したら、会社が近くの八王子市にあり、
次の日の午前中には到着!^ ^
迅速丁寧な対応で、とても助かりました!^_^

そして、さっそく取り付けました!(o^^o)

まずは、キャリパーをフロントフォークから、12㎜で取り外し、手でピン2個抜いて、パッド固定のボルトを抜いたら、取り外し完了!




今まで付いてた純正パッド
普通に乗ってれば、まだまだ行けますね!^ ^


しかし、サーキット走行での不安を取り除く為に、交換しちゃいます(笑

新しいパッドを面取りして、鳴き止めグリスを塗って、キャリパーも掃除!


取り外す前の状態!
まだまだ買ってから3ヶ月くらいですが、汚れてます!(笑



からの〜!
きれいに、お掃除〜!
ピカピカになりました!(^o^)



新しくブレーキパッドを取り付け完成〜!(o^^o)


そして、試走しながらあたりを出して作業完了です!
やはり、初期のタッチが良いですね!(o^^o)
握って行っても、自分には良い感じの感触です!
満足、満足ー!(^o^)



















sakuさんに追走動画を撮って頂きました。
https://youtu.be/KWRArBma6ow
Posted at 2018/11/03 18:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「良い! http://cvw.jp/b/2228880/47238236/
何シテル?   09/24 09:51
kikkin1です。よろしくお願いします。 みんカラグループで「YZF-R OWNER'S CLUB 」も良かったら覗いてみてください^ ^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑波サーキット〜 TC2000 初走行〜!^ ^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/06 19:12:00
ヤマハ YZF-R6 Rocket Barney! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 08:07:54
スズキ グラディウス400 ABS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 18:56:38

愛車一覧

レクサス RX PHEV レクサス RX PHEV
レクサスRXを3台目乗り継ぎ 初代 450h 2代目300Fスポーツ 3代目450 ...
ヤマハ YZF-R6 Rocket Barney! (ヤマハ YZF-R6)
YZF-R6 2018モデル ヤマハブルー に乗り換えました!^ ^
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
ミト
レクサス RX レクサス RX
マイナーチェンジにより、入れ替え 前回モデルが450hでしたが、ハイブリッド走行の短さに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation