• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mattaのブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

車検完了他

大変遅くなりましたが、先月末無事にプリメーラの車検完了しました。
事前見積りでも問題無かったとおり、何事もなく完了しました。


今回は念願の車高調(ラルグス)に交換もしました。

現在は入庫時の車高に合わせている状態です。もう少し下げようと思っています!
減衰は出荷時はハード側(9段)になっていました。概ね問題なかったのですが、若干
跳ねる感覚があったので、現在一番ソフトにしています。
いい感じです。どうであれ、交換前がヘタりまくっていたので快適そのものです。
今後色々試してみようと思っています。

さて今回車検時に代車でDAYZを1週間借りていました。

簡単にですが、感想を書いてみようと思います。
車はこちら、ノーマルグレードのエントリー廉価グレードかと思います。
個人的にはこちらの顔のほうが好きです。


では簡単に○×を...

○: 
 ・初期ロットでボロボロだったゼロ発進時のもたつきは改善されていた
 ・普通に街乗りレベルでは普通に乗れる車
   (×にも書きますが少し乗って癖をつかむ必要はあるかもです)
 ・ステアリングは適度に重さを感じられて良かったです
 ・内装は上手くまとめられている感じ

×:
 ・アクセルを踏み込んだ時に加速するまでにタイムラグがある
   (特に40-60km/h周辺が顕著に現れる、全体的にワンテンポ遅れるんですが、
    他の同世代他車はどうなんでしょうか?基本街乗りでそこまでガツンと踏み込む
    ことはないと思うので、上では”街乗りレベルでは問題ない”と書いています)
 ・停止のために減速をし10km/h付近からのエンジンの振動が気になる
   (ステアリングだけでなく車全体で感じる)
 ・タイヤハウスへの石跳ね時などの車内に伝わる音が気になる
   (当たった音がそのままカラカラと聞こえる感じ、プレオはそんな感じはない、
    DAYZはタイヤハウスが室内に近いから!?)

最後に燃費ですが、
    14.0km/L
*多分満タンであった、いろいろ試すためアクセル踏み込んだりしたせいもあるかもです...
  メータに表示される燃費計だど平均18kmは超えていました。


 
Posted at 2016/03/13 21:37:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2016年02月25日 イイね!

理想形に!

昨年プレオのマフラーカッターをVer2(オデッセィ純正)にして、
理想形のかたちになったのですが、どうしても気になる点があり
その対策を実施しました。

マフラーカッターとバンパーとの隙間がどうしても気になってしまい、
画像の通り1cmほどリフトアップしました。
やってみると思っていた以上にドンピシャなので良かったです。
う~ん、スッキリしたぁ~

リフトアップは画像のとおりホースバンドで吊りゴムを締め上げました(笑


さて、次はなにを始めるか...最近車弄り熱が再燃中です!

Posted at 2016/02/25 23:47:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2016年02月05日 イイね!

車検見積り他

先週末はプリメーラの車検見積りのため
ディーラー行ってきました。

見積りに結果は特に問題なし...消耗品のみ交換だけ、
ただ車高調に交換するのでその分費用はかさみますが。
それにしても乗らなすぎですね、前回の車検から年2000kmも走ってない。
もう少し乗ってあげないとですね。

さて見積り中は例のごとく試乗会(笑


今回は ノート ニスモS です!
運よく前日に他の店から回ってきたそうです。ラッキーでした。
乗ってみたかった一台だったので。

ディーラーを出るなりプリと同じ感覚でアクセルを踏んだらホイールスピンしました(苦笑
したからトルクあるし、気持ちよく回ります。室内に入ってくるエンジン音が気持ちよかったぁ~
足も街乗りでも問題ない硬さでしたね。
正直このまま峠に行きたくなるくらいでした(爆

そしてこのレカロシートが良かったですね!高くて買えませんが...
ただ純正仕様なのでシートポジションが高い...
ちょっとシフトノブとの距離もあって、これはローポジ必須ですね。
あと気を付けないといけないのが乗降時にえらの張っているサイドステップに
足が当たる...降りるとき思いっきり蹴ってしまいました(苦笑

マニュアルの楽しさを再確認した一台でした。また乗りたい...

そしてラルグス(在庫なし受注生産)ですが、昨日ディーラーに無事届きました。
間に合ってよかったです。

Posted at 2016/02/06 00:29:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2016年01月10日 イイね!

納車されました。

昨年末の話ですが...

18年乗ったママチャリに替わる新しい自転車を購入しました。

これが今まで乗っていたママチャリです。

ここ数年は月1,2回しか乗っていませんでした...
3段ギヤも固着して動かず、雨ざらしでボロボロでした...

以上のこともあり購入にあたっては、ガレージに仕舞えるものと
いうことで折り畳みタイプにすることに決定。もちろん高価なものは不要。
いろいろ調べた結果、下記を購入しました!

ドッペルギャンガー M6 20インチ

ほぼ一目惚れでした(笑)安価でありながら、あちこちに拘り多数。
自動車と並べた時のマッチングも考慮されているとのこと...

じつは乗れるようになるまでにちょっとした事がありまして、
送られてきた自転車を見るとリヤのマッドガードの一部に
錆による塗装の浮きがありました。


初期不良ということで、メーカーへ連絡し、マッドガードを送ってもらいました。
(もしくは自転車を送り返してメーカーで交換後、再送と言われたのですが
 面倒臭いし、自分で交換できそうだったので)


で連休初日に早速組立てることにしました。
ほぼ組まれていたので、取り付けたのは
フロントタイヤ&マッドガード、カゴ、ペダル、サドル(+リヤマッドガード)だけでした。

マッドガード交換、持っていたより大変でした(工具が入らず)

であとちょっと面倒なのがブレーキの調整でした。
ネットで事前に調整はほぼ100%必要と載っていました。
まぁフロントはそもそもタイヤは到着後付けるんだし、しょうがないかと...
見事にリムに当たりまくりでした(笑

そんな感じで完成し、ブレーキの調整を数度&当たりを出すために
近所を試乗...とくにリヤサス(ほぼハッタリ)ってどうなのか?と思ったのですが
若干効いているようです。

で試乗後ガレージに仕舞おうと思ったら、折りたたむと思ったより嵩張る...
カゴがかなり影響しているかも...
ということでハンドルだけ折りたたんでおきました(爆
プリのトランクにも入れてみたいのですがカゴが邪魔かも...


Posted at 2016/01/10 23:31:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2015年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました。

今年もあとわずかとなりました。
ここに遊びに来てくださった皆さん、今年もありがとうございました。
来年も引き続きよろしくお願いします。

さて今日はプレオ洗車をしました。
そして洗車時に気になっている二点...

①ドアミラー付け根の塗装剥げ(左右とも)...
ドアミラーをオクでゲットして早急に対応したいところです。


②ヘッドランプレンズの劣化
表面は磨き剤で誤魔化していますが、HID化の影響もあり内部からも劣化が見えるようになりました。こちらもオクでゲットしようか検討中です。


でプリメーラですが...
来年3月が11回目の車検です。
車検に合わせて数か所リフレッシュを検討中です。

では皆さま良いお年をお迎えください。


Posted at 2015/12/31 23:39:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「ルークス40000km」
何シテル?   03/25 00:10
P10プリメーラが好きでしょうがない親父です。 ご老体で色々お金の掛かる愛車ですが、まだまだ乗りつづけようと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

元N軍団と会うっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 20:09:27
日産デイズが来た件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 14:52:43
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 19:03:07

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
新車で購入、31年目突入です。 H5年式/Te/5MT/ラズベリーレッドP(AL0) ...
日産 ルークス 日産 ルークス
プレオの後継車です。 まずは磨きたいと思います。
スバル プレオ スバル プレオ
いままでありがとう!
日産 プレセア 日産 プレセア
免許取得後最初の車です。 H3年式/2.0CtⅡ/5MT オプション/スポーツインテリ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation