暑中お見舞い申し上げます。
灼熱の毎日が続きますが、皆様如何お過ごしでしょうか?
ワタシも漸く夏季休暇へ突入し、早速カミさんとお出掛けしました。
向かう先は、昨年同様、六本木ヒルズの夏祭りです。
今回も移動手段は電車です、都内への移動はフットワークの軽い電車に限ります。
六本木到着、まずはカミさんのリクエストでダッフィーの特別展示を拝みにテレ朝本社へ。
予想に反し意外と空いており、ゆっくり観覧出来ました。

巨大なダッフィーさんが中央に鎮座されており、記念撮影が可能です。
当然の様に、オバサンとダッフィーの2ショットを強制撮影させられました(笑)。
そして、ヒルズに戻りかき氷コレクションへ。
当初は最長2時間待ち!などと言われていましたが、当日は10分程度で入場。
食券を購入後、お目当てのお店に並びます。

目指すは1番人気の「雪うさぎ」、列に並び10分程度で手元に供されます。
ワタシは、「生メロンミルク」をセレクト。

微細で口当たりが優しい氷に、生メロン果汁シロップがタップリ掛けられており、
贅沢な美味さです。
カミさんは迷いに迷って、「とちおとめの苺ミルク」。

生イチゴシロップと自家製ミルクの組み合わせは、間違いない美味さでした。
その後、66ドラえもんひろばの等身大ドラえもんを横目に、東京ミッドタウンへ移動。

全66体のドラえもんが六本木を席巻、そしてそれを撮影する人・人・人・・・
道中、「Be a driver. Experience at Roppongi」で展示中のロードスターを
チラっと拝見。

ここでは、開発メンバー同乗の上ドライブレクチャーを受けながら試乗が可能ですが、
あまり興味が無いので、ここはスルー。
ミッドタウンをウロウロした後、カミさんのリクエストで「つるとんたん」にて
ランチタイムです。
事前予約していたので、2Fの個室へ通されます。
ワタシは、天ざるのおうどん。
つるとんたんでは、うどんの細さを2種類から選べる上、麺は3玉まで無料なのです。

太麺、2玉です。
少ない様に見えますが、太麺なので思いの外ボリューミーです。
カミさんは、明太あんかけ玉子とじのおうどん。

つるとんたんの鉄板メニュー、ドデカい器で供されますが優しい味です。
サイドメニューとして、巻物もオーダー。

鰻胡瓜巻と海老アボカド明太タルタル巻です。
外側緑色の巻地は大豆で作られた大豆シートだそうです。
遅めのランチ後、雨がチラつき始めたので大江戸線で新宿へ移動。
伊勢丹などのデパ地下を冷やかしながらプラプラします。
帰路は久し振りに歩き廻りお疲れ気味なので、町田までロマンスカーを奮発。

VSE50000系車両を狙い特急券を予約します、片道30分のショートトリップですが
乗り鉄としてはコレで満足なのです。
そしてあくる日、ある企みを相談するため為Dを訪問。
世間はお盆休み真っ只中、この通りショールーム内は閑散としています。
折角の夏休み、そりゃ態々Dへ行く物好きもそうそういないわなー(笑)

当初、それは小さな企み程度か妄想レベル、現実味ゼロのお話だったのです。
それが、アイスコーヒーを啜りながらダラダラと話している内、猛暑の為か、
果てはメルセデスに後塵を拝した為なのか、勝手に盛り上がり暴走気味となった
セールスが繰り出す破格条件に、思わず注文書にサインを・・・。
と云う訳で、突然ですが箱替する事になりました。
嗚呼、ワタシはアホなのかも知れない・・・。
続きはまた後日改めて。
Posted at 2015/08/14 15:46:28 | |
トラックバック(0) |
クルマネタ | 日記