桜の開花情報が喧しいこの頃、花見に逝けよと脅迫されている様な気持ちになり、
週末には満開を迎えるらしい都心へ桜を愛でに、カミさんと出掛けてみました。
今回のお供は、最近やっと入手した念願の広角ズームレンズ、ちと暗いけど
リーズナブルなので文句は言えません。
もう一段明るいレンズが欲しいのが本音だけど、今の自分には猫に小判なので、
まともな画が撮れる様になってから考えます。
もしかして、これがレンズ沼の入口に立っているって事なのか???
この日は生憎のお天気、典型的な花曇の空模様に加え4月とは思えない花冷え。
厚手のメルトンコートを羽織って丁度良い按配と絶好の花見日和、しかも
天気予報によれば曇天は関東のみ、これってどういう事?
向かうは桜まつり中の東京ミッドタウン、ハラハラと舞う桜の葉がキレイでした。
まずは花より団子、混雑する前にランチを頂こうという事で以前訪れた際に
目をつけていた
鈴波さんに入店、魚介味淋粕漬や守口漬が頂ける名古屋発祥の
有名店らしいです。
ランチメニューはこんな感じ、名物の魚介味淋粕漬がメインです。
オーダーしたのは限定メニューの「桜の花入りまぐろのカルパッチョ風付き鈴波定食」
定食のお魚は日替わりでこの日は銀しゃけでしたが、お目当ては銀だらなので
迷う事無く銀だらへアップグレード。
ちなみに手前左にある黄色の器には、名物の丹波黒豆がインしております。
銀だらの雄姿です、しっかり脂の乗った身の上品な甘さといい、ふっくらした焼き加減と
いいホント絶妙な美味しさです。
まぐろのカルパッチョ風、桜の花が春らしいですね~。
カルパッチョはこちらのぽん酢を掛けて頂きます。
このぽん酢、粕酢を使っており円やかな酸味が特長らしくこれまた絶品。
食後、お口直しとして
「梅粕酢」のドリンクが供されます。
さっぱりとした口当たりの良いドリンクでこれも美味、ご馳走様でした。
会計後、店頭カウンターで土曜日のみ販売で限定3点の尾っぽの切り落としを発見、
ぽん酢と共にお買い上げ。
昨晩早速夕食で頂きましたが、切り落としというにはあまりにも立派な切り身
ばかりで、販売早々に売り切れになるというのも得心。
そしてランチ後、他のショップをウロウロしながら隣接の芝生公園へ向かい
次のお目当であるMARTINI Blossom Loungeで季節限定のドリンクを頂きます。
それにしてもどれだけ限定好きなんだか(汗
満開の桜並木の下に設けられた特設の屋外ラウンジで、リッツカールトン東京の
フードメニューとマルティーニのスパークリングワインを頂けるというこのイベント、
籐製のローソファーが置かれ六本木らしくオサレな雰囲気ですが、ただアルコール
が飲みたいワタシにとってはどーでも良い演出なんですけど(笑
花冷えした身体にマルティーニロゼが染み渡りますが、痩せ我慢しbuonoなどと
言ってみたりします、だってここはオサレな街、六本木だから(爆
よーく見ると、桜の花弁を象った銀箔が浮いています、もう一々オサレです。
仮に同じモノを地元相模原で頂いたとしても、だーれも感動しないでしょうね。
やはりこの様な小洒落た演出は、オサレな街で無いとね・・・←執拗過ぎ?
その後、六本木から表参道への移動途中、怪しいパレードの車列に遭遇。
カメラを向けると素敵な笑顔で手を振られました(笑
そして、もう一つのお目当てである
LUKE'Sのロブスターサンドをゲットすべく
表参道へ向かいます。
オープン当時はロブスターサンド目当ての長蛇の列がニュースにもなりましたが、
月日が経った今、もうブームは一段落しただろうと思いきや、その勢いは衰えず
長ーい行列が目の前に・・・
帰路のロマンスカー予約時間も迫っており、無念の撤退であります(涙
都会は田舎モンには冷てーなー・・・
で、ロブスターサンドへの思いを載せロマンスカーで無念のご帰還だったとさ(涙

Posted at 2016/04/04 13:42:11 | |
トラックバック(0) |
雑記ネタ | 日記