• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T・A・K・Aのブログ一覧

2015年05月02日 イイね!

Smokin Boogie!

初めて試したタバコが、ショートピース♪

ワタシのタバコデビューは、セブンスターでした。
何故か学ラン着ている時分でしたが(爆)
当時、確か1箱¥220位だったと記憶していますが、それも今や¥400越え!
タバコもすっかり高級嗜好品になってしまいましたね・・・。
学ラン姿でスーパッパッしていたタバコも、10年以上前に禁煙し忘却の彼方ですが、
愛煙家の皆さん、納税者の誇りを胸にタバコのインフレ化に負けないでね♡

閑話休題

Sprungさんにお願いしていた7HL純正テールランプスモーク化塗装が無事完成、
本日引き取りに伺いました。

画像右側のテールランプが塗装前、左側が塗装後です。
それを激写しているのは、会心の出来栄えをカメラに収めるSprungのハクさんです(笑)

スモーク化完成後です。
ハイマウントストップランプと、テールランプの5点を今回塗装しています。
リフレクターは海より深い理由により、今回スモーク化は見送りました・・・。

詳細は、整備手帳をどうぞ。

ボヤーンとしたタングステンシルバーに、スモーク化したテールランプが
アクセントとなり、リアビューが引き締まりました。
画像ではスモーク具合が濃く見えますが、実物はそれ程でもありません。
ランプカットデザインがお気に入りのHL純正テールランプが格好良く変身しましたので、
これで、LEDテールへの未練を断ち切れます(笑)

そして、昨日お待ちかねのブツがようやく届きました。

ダウンスプリング+19インチ35扁平タイヤの乗り心地の悪さに辟易し、
ストリートでの乗り心地、快適性も確保していると謳う車高調に手を出す事に。

さて、吉と出るか、凶と出るか・・・。
Posted at 2015/05/02 18:55:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | HL弄りネタ | 日記
2015年04月12日 イイね!

黒く塗りつぶせ!

先月Sprungさんへ作業依頼していた、フロントバンパーグリルピアノブラック塗装
その後です。
先月末にハクさんから作業完了の連絡を受けていながら、新年度に突入した途端、
同じチームメンバー課員の異動などで多忙モード突入、その後放置状態が続き、
先日約1ヶ月振りにようやくご対面となりました・・・。

その間、ゴルフのハンドルを全く握らず1ヶ月間完全放置。
久方振りのドライブでSprungさんへ。

で、こうなりました。

艶感、お分かり頂けますでしょうか?
合わせて、ボディ同色のSprungフロントライセンスブラケットに換装、より艶感を強調。

では、寄ってみましょう。

ツヤツヤですね!引き締まったフロントフェイスとなり、少々高級感も増したかと。
詳細は、整備手帳をご覧下さいませ。

これにて、想定していたグロスブラック化コンプリートです。

きっかけは、エンブレムベゼルのグロスブラック塗装でした。

HLは、エンブレムベゼルがメッキ加工されています。
個人的にはコレが無用の親切で違和感大アリ、我慢ならず早々とグロスブラック化。

次は、ドアミラーキャップ。

この頃、カーボン加工はボチボチ上市していましたが、定番のグロスブラックは
一向に登場の気配無く、カーボン加工されたミラーキャップを装着するも待ちきれず、
DへVW純正ミラーキャップを純正色のディープブラックパールエフェクトに塗装依頼、
外したカーボンミラーキャップは、お台場オフ会のジャンケン大会景品に献上しました。

その後、REMUSマフラー装着時にグロスブラックカラーのディフューザー装着。

カーボンとの2タイプ設定ですが、迷わずブラックを選択。

そして、懲りずにリアワイパーもグロスブラック化。

maniacsさんでSprung Golf6/7 ハイグロスブラックリアワイパーアームに換装。

正に、「黒く塗りつぶせ」。
ま、ボディカラーがディープブラックパールエフェクトの方には
どーでも良い事だと思いますが・・・。

そしてグロスブラック化の次は、リアランプ類のスモーク化に着手。
これで、LEDテールへの未練を断ち切ります(笑)

外されたハイマウントストップランプ。

合わせて、テールランプ一式もスモーク加工の為Sprungさんに疎開中。
その間、貸出用のハイマウントストップランプとテールランプを借用、これは助かります。

仕上りイメージとして、「コワいクルマにならない程度のスモーク化」のみリクエスト、
後はハクさんにお任せです。

期待と不安の入り混じる再会は、10日後・・・。
Posted at 2015/04/12 17:57:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | HL弄りネタ | 日記
2015年03月17日 イイね!

全ての人には個性の美しさがある

これは、ラルフ・ワルド・エマーソンが残した言葉です。

さて、諸般の事情により期間限定ではありますが現在フロントマスクは
この様に個性的な様相となっております。



グ・リ・ル・レ・ス、ってヤツです。
画像で見る限り違和感はそれ程では無いのですが、実物を目の当たりにすると
まるで廃車置場に放置されているクルマの様・・・。

この様相でウロウロするのは何とも恥ずかしいので、レス中は駐車場で長期ステイに。
それはまるで日陰の女の様な扱い(笑)

外したバンパーグリルは、現在Sprungさんへ疎開中。
二週間後、ツヤツヤのピアノブラックに美しく変身予定ですが、
その工程は結構な労力を要するものでして・・・

疎開先でバンパーを外され、露な姿に・・・


そして、バンパーを下ろした後バンパーグリルを外していきます。

バンパー横でヨガに興じているのは、近所の兄ちゃん・・・では無く、
バンパーグリル相手に格闘中のハクさんです(笑)
バンパー裏に廻り、それぞれ固定されている5点のグリル類をリムーバーなどで
取り外していく訳ですが、これがまた大変でして・・・(私は何もしていませんが:爆)

黙々と作業に没頭するハクさんの横で、私もDIYに汗を流します。
バンパーを外す機会など滅多に有りませんので、この機会を有効に使うべく
購入後放置していたHIDバルブを交換する事に。
上の画像下に横たわっているのが、取り外したヘッドライトユニットです。

ヘッドライトユニットを外し、ユニット裏側のカバーを開けてバルブ換装するだけ。
バンパーが外れてさえいればコッチのもの、ものの数分で作業完了。

それにしても6000Kは明るい!
純正との差は歴然で、老眼気味ドライバーの強い見方になってくれる事でしょう。
前を走るクルマに照らし出される青白い光色にも、思わずウットリ・・・

で、折角の機会ですので、フォグランプも換装しちゃいます。
ソファに座りながらの優雅な作業、手も汚れる事無くチャッチャと完了。

昭和の男なので、フォグランプはやっぱりイエロー(笑)
これで老眼気味のアラフィフアイズも視界良好。

外されたグリルは、先ず表面の梨地(ざらざらした表面の粒)を削り表面をツルツルにした後、
複数の塗装工程を経て、二週間後再度バンパーに取り付けし完成となります。
(塗装後の各バンパーパーツは、作業終了後に整備手帳などでUP予定です。)

帰宅すると、何時もの様に予告無くムスコが突然ご帰還。

エンストの傷が癒えていないので、今回はクルマ周りを眺めるだけに・・・。
Posted at 2015/03/17 16:12:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | HL弄りネタ | 日記
2015年03月12日 イイね!

失敗は落胆の原因ではなく、新鮮な刺激である

これは、イタリアの劇作家サウザーンが残した言葉です。

先日、久し振りに所謂「スポーツカー」と呼ばれるクルマ、しかも、MT車のハンドルを
握る機会を得るのですが、そこで、失敗という名の新鮮な刺激を受けるのです。

それは・・・エ・ン・ス・ト。

昨春、社会人デビューした愚息がようやく勤務先の許しを得て、年明け1月末に
念願だった人生初のマイカーが納車と成りました。
※彼は裾野にある某自動車メーカーの研究所勤務でして、新卒のピカピカの一年生は、
社内資格取得や所定の経験を経て、ようやくマイカー所有が許されます。
自動車メーカーとして果たすべき社会的責任があるとはいえ、厳しいものです。

そしてとある土曜日の夕方、マイカーを見せびらかしに突然帰省してきたので、
早速試乗させてもらう事に・・・そりゃ、目の前に運転した事の無いクルマがあればねー!

ムスコご自慢の人生初マイカーは、ホワイトパールのトヨタ86 GT 。
しかも6MT、若いなー(笑)

折角帰省しても、自宅に殆ど居ないので実車撮影の機会も無く・・・

で、早速乗り込みシートポジションを合わせ、スタートスイッチをON!・・・するも
あれ、エンジンが掛からんが???
それを見た助手席のムスコが「クラッチを踏みながらじゃないと、エンジンは掛からないよ」と
早速のダメ出し・・・それさ、早く言ってよー
最近のMTは、そーゆー事になっているのね・・・

気を取り直し、クラッチを踏みながら再びスタートスイッチをON!
途端、「ボボッーーーー」と低く唸りながら無事エンジンに火が入ります。
そうそう、実はこのクルマ、スバル製でBOXERエンジンなんですね。
(そういうと、ムスコから「トヨタとスバルの共同開発車で、生産はスバルが担当している」と
イチイチ訂正が入ります(笑)

そして、ギアを1速に入れいよいよスタートです。冷静を装いますが、実は内心緊張気味。
親父の威厳を保つ為には、エンストだけは絶対に回避しなくてはなりません。
昔の勘を頼りに、クラッチを繋ぎますが・・・エンストを恐れるあまり、思わずあわわrpm位まで
アクセルを踏み込み、「ブォーーーーン」とエンジンを唸らせながらぎこちないスタート。
ふーーー。

その後、近所をグルグル廻ります、もう交差点1つ曲がるのも楽しい。
1速から3速までクロスしたギア比なので、忙しない事この上ないのですが、
久方ぶりの新鮮なギア操作は、そりゃもう面白くない訳が無い(笑)

そして楽しい時間も束の間、パーキングに戻りバックで駐車させるのですが・・・
やっちまいましたよ、エ・ン・ス・ト。
ムスコの前で、やっちまったよー・・・。

やっぱり、アラフィフが乗るクルマはATに限るわ(笑)

ちなみに、親父の人生初マイカーはこれでした。

トヨタ カローラレビン GT-APEX。
今やエンストしちゃうポンコツ親父も、当時は若者なので当然5MT(笑)。

BBS RGの14インチ!に、ナルディクラッシックのステアリングとシフトノブ、
そしてリアにはKENWOODのイルミ付きスピーカー(笑)。
いやー、ホント時代を感じさせますなー。アラフィフの皆さま、思い当たるパーツないですか?
Posted at 2015/03/12 16:26:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2015年03月01日 イイね!

40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て・・・

これは、第16 代アメリカ合衆国大統領のエイブラハム・リンカーンが残した言葉です。

40歳はおろか、アラフィフに突入した私の顔は、盛大に肉が付き正にブヨブヨ、
それはそれは責任など持てない代物なので、せめてクルマ位はイケメンでありたい・・・
と云う事で、予てから気になっていた箇所のモディファイに着手する事に。

で、それは・・・フロントバンパーグリルのグロスブラック化です。
下記画像の赤枠部分、バンパーグリルの梨地・艶無しブラックをフロントグリル同色の
グロスブラックへ塗装します。
現在、フロントグリルはR-Line純正品に換装、メッキ加工されたエンブレム台座も
グロスブラックに塗装しています。
このグリルは、HL純正グリルよりも若干グロス感が強めのブラック色でして、
フロントバンパーグリルとの艶の濃淡差が、ずっと気になっていました。

真性O型人間の私ですが、たまにどうでも良い事が気になる性質でして・・・。

3月中旬より約2Wの塗装作業に入りますが、その間はグリルレス状態に・・・。
まるで一昔前のヤン車の様相となりハズいので、極力駐車場でジッとしてもらう心算ですが、
もし何処かで見かけた時は、武士の情けでそっとしておいて下さい(笑)
Posted at 2015/03/01 14:30:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | HL弄りネタ | 日記

プロフィール

「諸々ご報告 http://cvw.jp/b/2230118/43163928/
何シテル?   08/17 16:35
【旧:Riding on Mk7】 三台乗り継いだGOLFⅦからF20への箱替により、HNを変更致しました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
人生初のSUV。 基本的にご近所漫遊メインで距離を乗らないのでガソリン車でOKだし、 四 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
※箱替の為、25/9/7売却 新車にて購入後、保有期間30ヶ月・総走行距離2500km ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
※23/2/4 箱替により売却 初めて所有したBMW・FR・ディーゼルエンジン車。 C ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
MODEL:GTI COLOR:ピュアホワイト MY:2015 2015.8.13 契 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation